1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. カルチャー

藤代冥砂「新月譚 ヒーリング放浪記」#29 インナーチャイルド

NeoL / 2016年5月7日 10時55分

藤代冥砂「新月譚 ヒーリング放浪記」#29 インナーチャイルド

藤代冥砂「新月譚 ヒーリング放浪記」#29 インナーチャイルド



千葉県船橋市で生まれた私は、3歳の時に同県の八千代市大和田新田に移り、十一歳までのおよそ8年間をそこで過ごした。つまりその土地は、自分の核となる何かを育んできた場所だと言えるだろう。先日、沖縄からの上京時を利用して、幼少期を過ごした場所を再訪してみた。なんとなく、今行くきべきだろうと気になったので。三十代の頃に、およそ三十年ぶりにその土地を訪れて以来、4度ほど訪れていたので、それほどの感慨はないと予想していたが、今回の再訪はそれまでとは違っていた。私は、津田沼駅で総武線を下車し、京成バスに乗り換えて、自衛隊習志野駐屯地を経て、渋滞の成田街道を高いシートから眺めつつ、八千代市大和田新田へと向かった。風景は様変わりしたかと思えば、40年前と変わらない所もあって、常に胸騒ぎを覚えていた。そして、薄々は感じていたが、この再訪の目的は、場所ではなくて、幼い頃の自分に会いに行くことだと、途中ではっきりとわかった。

ヒーリングの世界では、インナーチャイルドという概念がある。文字通り、自分の中にいる子供である。もう少し説明すれば、自己形成する幼少時に、満たされなかった思いが、ずっと自分の中に負の経験として影となり居座って、現在の自分に深く影響を与えているという概念だ。このインナーチャイルドを癒し、解放させてあげることで、現在の自分の状況が好転すると言われている。

その方法としては、心を十分に静めて深く自分の心の中へと入っていき、心の暗部で膝を抱えてうずくまっている子供の自分に会い、恐れや不安、悲しみなどの負の感情を、対話を通し励まし、抱きしめてあげることで、暗闇から手を引いて導き出してあげることだ。

理屈では、なんとなくわかると思うが、「心を十分に沈めて自分の中へ入っていく」ことは難しいことだと思う。心を静めることすら、性急に過ぎ行く一日の中では、忘れられていることが多いだろう。

そういう時は、物理的な導線を使うと容易になる。子供時代に会いたいのなら、子供時代に過ごした思い出深い場所を訪れればいい。そこでは、懐かしい風景の中で、幻のように子供時代の自分が遊んでいる姿が浮かんでくるだろう。街並みは変わっても、通学路の道筋は残っていることが多いし、そこをゆっくりと歩いてみるだけでも、小さく柔らかかった自分が現れるだろう。



(2ページ目につづく)




_SDI0086




 

私は、自分のインナーチャイルドに会うために、大和田新田へと向かっているのだと、途中で気づいた。それを必要としている意識はなかったが、どうしても訪れてみたいという気持ちが強かったのは、きっとそうすることが今の自分に必要だったのだと思う。

やがて、かつてと名前が変更されているバス停で下車すると、まずは家へと向った。二、三年前まで借家としてあったその家は、手入れが止まったため、朽ち果てていく過程にあった。

小さな平屋のその家は、外側から見るだけでも、感慨深いものだった。その屋根の下で、子供時代の自分がどれだけ多くの感情を費やしたことだろう。不仲な時期もあった両親の喧嘩や、父の威圧感という、ごく一般的とも言える家庭の影などを、小さな私の小さな未熟な心がどれだけ受け止めきれていたのだろう。私は、次第に姿を浮かべてくる幼い自分の姿と感情を映す瞳を思い、胸が詰まった。

だが、ここではそういった負の感情を共有して一緒に涙を浮かべて悲しむことしないでおこうと思った。癒しというのは、悲しみ、苦しみに他人が同調することではないと私は思うからだ。

一緒に泣いてくれる人がいるというのは、確かにありがたく、嬉しいことだろう。それは、負の感情を分かつという意味があるのだろうし、一時はそれで構わないと思う。

だが、ずっとずっと側で一緒に泣いたり苦しんでくれる人が居続けると想像したら、私だったら迷惑に感じるだろう。本当は、悲しみから立ち直りたいのに、一緒に泣かれ続かれたら、悲しみに固定されたままになってしまう。本当に必要なのは、悲しみの負の波動から手を引いて立ち上がらせ離れさせてくれる助けなのではないだろうか。

泣き尽きた頃には、悲しげな表情よりも、優しい笑顔で「よく頑張ったね、もう大丈夫だよ。」と抱きしめてくれる人がどんなに貴重だろうか。

私は自分のインナーチャイルドに対してそうありたいと思った。一緒に泣くのではなく、立ち上がらせて抱きしめてあげたいと思ったのだ。



(3ページ目につづく)


 
_SDI0094





私は、子供時代の自分の気配が強くなってくると、彼と一緒に思い出の場所を並んで歩き始めた。彼は小学生の低学年の様子で、私の横を黙って歩いていた。かつて空き地だった場所は住宅地になっていたり、かつて広大な畑や牧草地、森だった場所には、新しい駅や、イオンができていた。その様子への驚きを彼に話しかけたり、思い出の場所がそのままだったりすると、懐かしさを語りかけたりした。要するに、私は幼かった頃の自分を、まるで自分の息子のように感じながら、普通の会話をしていたに過ぎなかった。
普通の会話ができる時間というのは豊かな時間だ。そこに幸せを感じるのは、後年それを失った時なのだが、私はいわば後年からタイムマシンに乗って子供時代やって来たようなもので、普通の時間が流れていることの幸福を味わいながら歩けるのだった。
私の横を一緒に歩く小学生だった頃の自分は、常に聞き役で、彼が話すことはなかった。私は他愛もないことをぽつりぽつりと話しかけながら、そういった時間が確実に彼を影の場所から連れ出していることを感じていた。長男だった私は、年よりも早く成長することを強いられていたのだと思う。ひとつ下の妹の面倒をみたりすることを当たり前だとされ、それを別に苦だと思ったことはない。だが、妹に比べ確実に親に甘えられる時期が少なかったと思う。つまり、甘えることを十分に許されずに私は成長したのだ。現在の私は、子供を育てている立場から、子供には十分に甘えられる時間が必要だと実感している。抱きしめたもらいたい時には、ただ抱きしめてくれる腕と胸がどんなに必要なのかを私は日々感じている。それは単純に年齢で割れずに個人差があることも。もう、X歳なのだから、これぐらい出来なければいけない、と教えることは、あまり意味のあることではない。X歳というのは、あくまで目安の基準で、絶対ではない。子供にはそれぞれに合った成長のペースがある。規格通りに合う人間を生産するのが教育ではないことは、きっと多くの人が理解を寄せるのに、愛情と自由に満ちた子供を育てることは、とても難しい。それに対しての理由はいろいろあるだろうが、そのひとつとして、成長する過程で、私たちがそれを当たり前に与えられなかったからだと言える。いわば負の連鎖をどこかで断ち切ることが必要なのだ。そしてそれは、きっと今なのだろう。そのためには、まず私たちのインナーチャイルドを癒してあげるのがその手ほどきにもなると思う。

優しく側にいる、大きくて気持ちのいい存在。子供が親に望むのはきっとこういうことだ。



(4ページ目につづく)




OLYMPUS DIGITAL CAMERA




 
私は、故郷の道を彼と一緒に歩きながら、そういう存在であろうとした。望む前に自然とそうなっていった、というのが正確なところだ。時々、自分が転んで傷を作った場所や、雨の日や、寒い冬の日には歩くのが辛かった長い通学路では、彼に「大変な時もあったけど、よく頑張ったねー」などと声をかけたりもした。
心の中深くへと降りていくことだけに頼らずに、実際に歩いたり見たりすることで、当時の自分の感情がありありと映画の回想シーンのように蘇り、よく食べていたものの味や、通りの匂いまでもが分かるのだった。
何かに秀でた取り柄が少なかった両親が、ただ一生懸命働くことで育ててくれたおかげで自分があるのだが、やはり私には、受けた愛情が少なかったのだと思う。いや、愛情は両親にもあったのだろうが、それを示すのがきっと不十分だったのだ。それは、そっと優しく大きな存在として、側にいてくれるだけでよかったのだ。それが、足りていなかった。
そして、今私ができるのは、それを責めたりすることでは勿論ないし、そういう気もない。
ただ、インナーチャイルドが欲していた愛情を理解し、気持ちを寄せてあげることはできる。
盆踊りで使われていた空き地に通りかかると、すでに駐車場になってから長い時間が過ぎていることが、そのアスファルトのヒビから察せた。そのヒビからは土が見えていた。
私がしていることは、アスファルトで覆われた心から、本当の土である自分を開いてあげることだろう。
その日は、半日ほどかけてゆっくりと育った土地を彼と巡った。私は、幼い日の私とゆっくり過ごせて幸せだったし、きっと彼もそうだったと思う。
夕方前に、バスでそこから去る時には、いつの間にか、彼は静かに消えていた。彼はどこに戻って行ったのだろう? 八千代市大和田新田を実際に訪ねることは、もしかしたらもう無いかもしれない。だが、時々は、心の中へ下りていき、彼に会おうと思う。彼の幸せを気遣うことは、セルフヒーリングの出発点でもあるし、目的地でもある。
そこに悲しみを持ち込まずに、優しく大きな時間を共有するために、何度でも必要だと感じるうちは再訪を繰り返そうと思う。


(つづく)


※『藤代冥砂「新月譚 ヒーリング放浪記」』は、新月の日に更新されます。
「#30」は2016年6月5日(日)アップ予定。












関連記事のまとめはこちら


http://www.neol.jp/culture/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください