あなたが狂おしいほどに愛されることを私は願っているーー『めぐりあう日』ウニー・ルコント監督インタビュー
NeoL / 2016年7月27日 15時9分
あなたが狂おしいほどに愛されることを私は願っているーー『めぐりあう日』ウニー・ルコント監督インタビュー
彼女の人生はまるで一本の映画のようだ。幼い頃は韓国の児童養護施設で育ち、9歳で養子としてフランスへと渡ったウニー・ルコント。その後はパリの学校で服飾デザインを学び、時に女優として、また時に衣装デザイナーとして映画製作に携わるようになっていく。そんな彼女がいつしか語り部となって映画を作り始めたことは、自然な流れだったのかもしれない。
このたび日本公開を迎える『めぐりあう日』は、彼女にとって二作目となる長編フィクション。養子として育ったヒロインが、実の母親を探して港町ダンケルクで新生活を始める物語だ。
インタビュー中のルコントは背筋をピンと伸ばし、一つ一つの質問に穏やかな口調で答えを返してくれた。「取材続きでお疲れではないですか?」とこちらが訊ねると、「いま、甘いもので元気を補給したから、大丈夫」。ナチュラルな中にふと垣間見える凛とした輝きが実に印象的な女性だった。
30年の月日を経て出会う母娘の物語
————お会いできてとても光栄です。あなたの長編一作目『冬の小鳥』はここ日本でも大きな話題を呼びました。前作はひとりの少女の目線を通した非常にミニマルな物語だったのに比べ、今回は世界観がグッと広がったように感じます。
ルコント「ここには一つの挑戦がありました。テーマ的には前作と同じ“子供が親に捨てられる”という内容ですが、しかし決して同じ作風にはしたくなかった。もっと別の語り口があると感じたのです。そこで私は複数のキャラクターを登場させ、彼らの視点を交錯させることで、もっと広く外の世界を見つめたいと思いました」
————そうやって、子を捨てた母と、捨てられた娘が出会う物語が生まれたのですね。
ルコント「単に母娘が出会うだけではなく、私はあえてそこに30年という歳月を横たえることにしました。“子供を捨てる”という行為そのものを描くのではなく、30年後の彼らに焦点を当てることで、過去の出来事が現在にどんな影響を及ぼすのかについて検証できると感じたのです。当然、事態は母のアネット、娘のエリザという二人だけの問題ではなくなっています。エリザには息子が生まれていますし、それからアネットには同居している老いた母親の存在がある。こうして、自ずと四世代にまたがる物語が生まれることになりました」
————偶然にも「患者」と「理学療法士」として出会った二人は、自分らが母娘と知らないまま、30年の隔たりを“施術”によって埋めていきます。その光景は遅れてやってきた母娘のスキンシップのようにも見えてくる。この部分にルコント監督にしか成し得ないオリジナリティを感じました。
ルコント「全てのきっかけは、私がシナリオの執筆中に接骨院を受診したことです。そこでの最初に受けたのが、あの“施術”。両手を後ろから抱きかかえられ、身体を左右に揺らして、背中をグッと伸ばしてもらう。言われるままに施術を受けていると、なんだか自分が幼い子供になったようで・・・。この鮮烈なイメージを、なんとか映画の中に盛り込むことができないか考え始めたのです」
———結果、様々な意味をはらんだ、面白いモチーフになりましたね。
ルコント「ええ。最初は映像的なインパクトを狙っていたのですが、いざ物語に盛り込むと予想以上にドラマティックな要素となりました。母が娘を抱くのではなく、娘が母を抱きかかえる。そうやって立場が完全に逆転しているところも不思議な感覚をもたらしますよね。ひょっとすると、このスキンシップの中で30年前の記憶が蘇り、彼らは肌感覚で“真実”に気づくことになるのもしれない。そんなサスペンスドラマ的な側面も味わえるかと思います。ほんの思いつきのつもりが、そこには思いがけない可能性や意味が詰まっていた。これは私にとって非常に大きな発見でした」
映画を彩るファッション、そして空間デザイン
————ルコント監督は過去にオリヴィエ・アサイヤス監督作などで衣装関連のお仕事にも携われていますね。前作『冬の小鳥』でも衣装や空間デザインのあり方がとても印象的でしたが、今回はどのようなビジョンで臨まれたのでしょう?
ルコント「今回、ファッションやモードといった観点から考えることはしませんでした。その代わりに撮影監督との間でまず試みたのは、それぞれの登場人物に何らかの特徴的な色合いを与えていくということです。たとえばヒロインを演じたセリーヌ・サレットはとてもブルーが映える女優だったので、この色は欠かせないものとなりました。ほかにも登場人物に合わせて様々な色彩を配置しています。それからもう一点、衣装のつくりに関して言えば、俳優たちがいかに快適に着こなせるかがポイントでした。服装が彼らの個性を縛り付けることのないよう、とにかくナチュラルに見えるファッションを重視したんです」
————なるほど。キャラクターごとに色合いがあり、その掛け合わせによって演技や空気のコントラストやグラデーションが生まれていくわけですね。
ルコント「そうですね。色合いは様々なかたちで登場人物の外見や内面に影響を及ぼします。それはファッションにとどまらず、風景や建物、それから内装などにも共通して言えることです。本作では空間的な色彩にも気を配り、とりわけエリザが理学療法士として働く診療室のカラーなどは既存の壁を塗り替えたりしながら慎重に色合いを選びました」
————空間デザインの面では、ダンケルクという舞台もまた大きな要素を占めています。
ルコント「ダンケルクは第二次大戦で破壊され、その後も衰退と再建を繰り返してきた港町です。私はこの町並みが象徴的な場所になりうると確信しました。ここに広がる海や砂浜、赤レンガ倉庫や港湾労働者、青く晴れた空、真っ白い大きな雲・・・。これら全てが物語や登場人物に深い影響を与えていると思います」
あらゆる子供たちを祝福するメッセージ
——本作の原題「あなたが狂おしいほどに愛されることを、私は願っている」はフランスでよく知られた名著の一節だそうですね。
ルコント「この長いタイトルは、フランスの作家アンドレ・ブルトンが『狂気の愛』の中で、娘にあてた手紙の最後の一行です。私は20代の頃にこの言葉と出会い、我が子の幸せを願う親の愛情にとても胸を打たれたものです。今回、シナリオを執筆していた時にふと浮かび上がってきて、タイトルとして欠かすことのできないものとなりました」
————あらゆる生命の誕生を祝福する言葉ですね。
ルコント「子供というものは男女が愛し合って初めて授かり、母親が自分のお腹に9か月間その生命を宿すことによってようやく誕生します。どんな出自であれ、人は誰もが祝福されながら生まれてくるもの。この言葉はその真理を伝えていると思います」
————映画の最後でも深い余韻をもたらします。
ルコント「私の人生の支えとなり、本作を作る力を与えてくれたこの言葉が、主人公エリザの生き方にも静かに寄り添う存在であってほしいと思いました。作り手の私からのメッセージとしてではなく、むしろこの映画そのものから自ずと響いてくるメロディや歌声のように、観客の皆さんの心にそっと届いてくれれば嬉しいですね」
取材・文 牛津厚信/interviewe & text Atsunobu Ushizu
編集 桑原亮子/edit Ryoko Kuwahara
『めぐりあう日』
7月30日(土)より岩波ホール他全国順次ロードショー
監督:ウニー・ルコント
撮影:カロリーヌ・シャンプティエ(「神々と男たち」)
出演:セリーヌ・サレット(「君と歩く世界」)、アンヌ・ブノワ、フランソワーズ・ルブラン
2015/フランス/104 分/ヴィスタ/フランス語
©2015 GLORIA FILMS PICTANOVO
原題:Je vous souhaite d'être follement aimée(あなたが狂おしいほどに愛されることを私は願っている) 英題:Looking for her
提供:クレストインターナショナル、朝日新聞社 配給:クレストインターナショナル
関連記事のまとめはこちら
http://www.neol.jp/culture/
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「1丁の護身用の銃」巡り変貌したイラン家庭の姿 映画「聖なるイチジクの種」の制作の裏側
東洋経済オンライン / 2025年1月13日 13時0分
-
映画の潮流を渋谷で観る カンヌ監督週間 in Tokio 2024 全作品レビュー
ガジェット通信 / 2024年12月27日 12時0分
-
話題になったけど「見逃した…」人へ まだ間に合う2024年公開アニメ映画4選
マグミクス / 2024年12月26日 18時35分
-
二階堂ふみ、広瀬すず主演『遠い山なみの光』出演決定 ノーベル文学賞作家カズオ・イシグロのデビュー作を映画化
クランクイン! / 2024年12月25日 7時0分
-
「幸せになれる気がしない」コ・アソン主演『ケナは韓国が嫌いで』3月公開へ 予告編も解禁
cinemacafe.net / 2024年12月20日 18時0分
ランキング
-
1「高価な家電は使うな」移住先の“謎ルール”に困惑した32歳女性「ドラム式洗濯機や42型以上のテレビ」がNG。破った結果…
日刊SPA! / 2025年1月16日 15時51分
-
2一見好決算も株価は対照的な「ユニクロ」と「無印」、明暗を分けた要因とは?
MONEYPLUS / 2025年1月16日 7時30分
-
3「生理中はコーヒーを飲んではいけない」って本当?【管理栄養士が回答】
オールアバウト / 2025年1月15日 20時45分
-
4不二家、コージーコーナーも苦戦…街からケーキ屋が減っているワケ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月16日 9時26分
-
5「実家じまい」を考え始めたら - 進め方は? いくらかかるのか費用の目安も解説
マイナビニュース / 2025年1月16日 11時25分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください