WHITNEY『Light Upon The Lake』Interview
NeoL / 2017年5月2日 14時30分
WHITNEY『Light Upon The Lake』Interview
[caption id="attachment_56779" align="alignnone" width="620"] photo : Shuya Nakano | text : Junnosuke Amai | edit : Ryoko Kuwahara[/caption]
昨年リリースされたホイットニーのデビュー作『ライト・アポン・ザ・レイク』は、多くのメディアでその年の年間ベスト・アルバムの候補に選ばれるなど高い評価を得た。シカゴのフォーク・デュオが紡ぎだす、繊細で豊潤な響きに満ちたメロディとサウンド。そして、讃美歌のようにも厳かで、切なく沁み渡る歌声。そんなかれらの音楽は、リリースから一年近くが経とうとしている今も、静かに、しかし確実に聴く者の心を捉え続けている。この6月には、カントリーの歌姫ドリー・パートンの“Gonna Hurry (As Slow As I Can)”のカヴァーを含む新作の12インチがリリース予定、そしてサマーソニック2017にも出演決定。そちらも楽しみにしたい。
―デビュー・アルバムの『ライト・アポン・ザ・レイク』が世界中の音楽リスナーの心を捉えたことについて、率直にどう感じていますか。今回の東京公演もソールド・アウトですよ。
ジュリアン「こうして東京に来られただけでも嬉しいよ(笑)。もちろん、それだけ良い作品を作ったっていう手応えはあったけど、それが他人にどう受け止められるかは予想外の範疇だし、気に入ってもらえる保証はないわけだからね。そこからどうなるかは神のみぞ知るという」
―スミス・ウエスタンズやアンノウン・モータル・オーケストラをやっていた頃とは違う手ごたえがあった?
マックス「そうだね、今のほうがもっと自分らしいというか。スミス・ウエスタンズをやってた頃は、まだ19歳とか20歳とかで、何も考えてなかったわけで。今はもっとライフワークとしてコミットしてるから」
ジュリアン「今だからこそ、いろんなことの有り難みがわかるというか。昔はただ今が楽しければいいやって感じだったけど、今はここまで来るのにどんな苦労があったのか知ってるからね」
―スミス・ウエスタンズの活動をしていた当時から、今みたいな音楽をやりたい気持ちがあったんですか。
ジュリアン「というか、スミス・ウエスタンズの当時は、そもそも他のことを考える余裕すらなかったんじゃないかな。1つのプロジェクトに関わると、それだけでいっぱいいっぱいで。実際、今はホイットニーのことだけでこれだけ手一杯なんだし(笑)」
マックス「他に選択肢がなかったからね。音楽以外に自分にできることなんてないし。スミス・ウエスタンズが終わったらどうするのかとか、そもそも自分がどんな音楽を作りたいかすらも考えてなかった。そこでこれだけ共感し合える相手に巡り会って、それが受け入れられたんだから、自分はすごくラッキーだったよね」
[caption id="attachment_56788" align="alignnone" width="620"]
photo : Shuya Nakano | text : Junnosuke Amai | edit : Ryoko Kuwahara[/caption]
[caption id="attachment_56781" align="alignnone" width="620"]
photo : Shuya Nakano | text : Junnosuke Amai | edit : Ryoko Kuwahara[/caption]
―ホイットニーの音楽がこれだけ多くの人に受け入れられたのは、どうしてだったと自分たちでは思いますか。
マックス「むしろ、そういうことはあんまり意識しないようにしてる。初心を忘れないようにというか……自分達が一番最初にライヴをやったときなんて、まるで得体の知れないものだったのに、それを期待して集まって楽しんでくれている人達がいて。あのときの感覚を忘れないようにね。自分達は今まで通り、ただ普通の人間だって思うようにしてる」
ジュリアン「過去は過去として割り切って考えてるからね。今回のアルバムも1年とか1年半前とかに作った作品なわけで、自分達にとっても過去のものだし。実際に作品を聴いてくれた人達にとっても、そのリスナー体験自体は過去のものであって。だからこそ、この瞬間、目の前にあることだけに集中するようにしてる。今は今晩(※東京公演)のショウを最高のものにすること、そして、次のアルバムをもっと良い作品にしてやるってことだけを考えるようにしてるよ」
―たとえば、メジャーもインディーも関係なく、ジャンルも関係なく、「ポップ・ミュージック」という大きなカテゴリーの中で様々な音楽がフラットに聴かれている今のような状況って、スミス・ウエスタンズの頃にはなかったものだと思うんですね。それこそ、ビヨンセやフランク・オーシャンのアルバムと並列にボン・イヴェールとホイットニーのアルバムも聴かれている、みたいな。
ジュリアン「たしかに、状況が変わりつつあるのかもしれないね。けど、そこに時代の変化だとかクロスオーバーを感じるとしたら、むしろユーザー側の視点だよね。今はクリック1つでありとあらゆる音楽にいつでもアクセスできる時代になったんだ」
マックス「そうなると、従来でいう『ポップ・ミュージック』だとかラジオで流行ってる曲とかが、もはや意味をなさない。誰でも自分の聴きたい音楽をジャストなタイミングで聴けるようになったわけだから」
―では、ホイットニーとして曲を作るうえで、あるいはステージで演奏するうえで最も大切にしていることはなんですか。
ジュリアン「ジェフ・トゥイーディー(ウィルコ)が言ってた言葉に『どんなにライヴが最高のバンドでもアルバムが良くなければ、一介のバンドとして記憶から忘れ去られてしまう』っていうのがあってさ。要するに、作品とライヴと両方からの働きかけが必要なんだ。ただ、実際、現在の状況と照らし合わせてみて、20年前とかと比べて確実にCDが売れなくなってるし、現実問題としてただCDを作るだけで生計を立てることは難しくなってる。今どきミュージシャンで食っていくには、ライヴをやってかないことには始まらないわけで、そうなるとどうしてもライヴの比重が大きくなるよね」
マックス「曲作りでもライヴでも一番大事にしてるのは、誠実であるってことかな。もちろん、演奏が上手いとか、そもそも曲が良いってことも大事だし、それがアルバムの評価に反映されていくわけで。ただ、アルバムがそうだとしたら、ライヴの場合、ちょっと気分を変えて即興を入れてみたり、ミスや至らないところも含めて、その場にいる観客と共有して一緒に経験するっていう、人間的な部分が大事なんだろうね。それが誠実さであり、ありのままの自分達をそのままさらけ出すってことなんだよ」
[caption id="attachment_56783" align="alignnone" width="620"]
photo : Shuya Nakano | text : Junnosuke Amai | edit : Ryoko Kuwahara[/caption]
[caption id="attachment_56784" align="alignnone" width="620"]
photo : Shuya Nakano | text : Junnosuke Amai | edit : Ryoko Kuwahara[/caption]
―そうした気づきも、やはりスミス・ウエスタン時代を経たからこそ、なんでしょうか。
マックス「過去の経験から学んでることがものすごく多いよ。スミス・ウエスタンズ時代はライヴも今ほどの出来ではなかったし、曲を書くにしたっていちいち確信が持てなかった。まわりからどう思われるかものすごく気にしてたし、どこか型にはまっている部分があったのかも。ただまあ、2人ともそうした過去の経験があるからこそ、今があるわけで、それはすごくよかった」
―最近はバンド形式で活動しているホイットニーですが、曲作りは基本的に2人が中心になって進めている感じですか。
ジュリアン「そうだね。自分とマックスが曲の土台になる部分だとかコードを作って、それを残りのメンバーと共有して……ただまあ、だいたいはアレンジまで全部2人でやっちゃうことのほうが多いね。それで、ここにトランペットの音が必要だなと思ったら、トランペットのできるメンバーを呼ぶっていう。デリバリー方式で、電話1本でメンバーを呼び出して(笑)」
―2人組からバンド形式になることで、曲作りのアプローチやサウンドの傾向はどう変化しましたか。
ジュリアン「基本的なスタンスは変わってないかな。というか、曲作りの根幹になる部分は変えちゃいけないんじゃないかな。自分が一番伝えたいこととか、そもそも曲を書く動機の部分が決してブレないように……そういう意味で、結局、今書いてる曲だって、前回のアルバムで書いてることと根っこの部分は一緒。バンドをやってると、どうしてもそこを変えたくなるものだけど……例えば、ストロークスとかさ。ジュリアン・カサブランカが1人で曲を書いてた最初の2枚は名作だったけど、残りのメンバーが曲作りに参加するようになってから、なんだかパッとしなくなっちゃって(笑)。って、あくまでも個人的な意見だけど(笑)。人数が多いと、方向性を決めるにも中途半端になったり、バンドを一番最初に始めたときのマジックが薄れてしまうってことがあるんじゃないかな」
―ところで、ホイットニーの地元のシカゴといえば、近年、チャンス・ザ・ラッパーやノーネームを顔役としてヒップホップやR&Bが盛り上がりを見せていますよね。
マックス「DJのジョーイ・パープ(※シカゴのラッパー集団、セイヴ・マネーの一員)は友達だし、チャンス・ザ・ラッパーの” All Night”に参加してるノックス・フォーチュンとか……あの曲がチャンス・ザ・ラッパーの中で最高傑作なんじゃないかってくらい(笑)。まあ、そのへんは繋がってるし、全然関係ないシーンって感じじゃないよ。会えば普通にこんな感じで(手をあげて)挨拶するし(笑)。そもそも人間同士の間にジャンルなんて存在しないからね」
[caption id="attachment_56786" align="alignnone" width="620"]
photo : Shuya Nakano | text : Junnosuke Amai | edit : Ryoko Kuwahara[/caption]
[caption id="attachment_56787" align="alignnone" width="620"]
photo : Shuya Nakano | text : Junnosuke Amai | edit : Ryoko Kuwahara[/caption]
―ちなみに、ふたりがあのへんのヒップホップやR&Bに興味を引かれるポイントって、どんなところなんですか。
ジュリアン「フックの部分かな。聴いた瞬間に何かしら働きかけてくるっていうか」
マックス「そう、聴いてて、やっぱ良い音楽だよなって思わせる何かがあってさ……それが一体何なのか分析したことはないけど、単純に聴いてて楽しいんだ」
ジュリアン「チャンス・ザ・ラッパーの“No Problem”とか、ジョーイ・パープの“Girls at” とか、ものすごいシンプルなフックで、最初聴いたときには『なんだ、大したことないじゃん』みたいな、結構ありがちじゃんと思ったんだけど、何回か聴いてるうちに頭から離れなくなってヤバいんだ(笑)。あれはやっぱり天性の才能だろうね。あまりにもシンプルだからこそ、かえって耳に残るんだ。シカゴ周辺のラッパーってそこがうまいんじゃないかな。粘着質のあるフックを作るのが上手いっていう」
―さっき、今回のアルバム(『ライト・アポン・ザ・レイク』)はすでに過去のもの、と話していましたが、次のアルバムについての構想はもう見えていたりするんですか。
マックス「まだ教えるわけにはいかないな。とりあえず、まだ2曲くらいしかできてないから」
―まだ時間がかかりそうですか。
マックス「そうだね。今はとにかくツアーが優先だからね。その間に新曲を作っていけたらいいけど、ツアー中に曲を書いたりとかあんまりしないタイプなんで。だから、1年後くらいとかになるのかな」
―これまでとは違う感じになりそう?
マックス「今作ってるのは、とにかくバカでかい感じで……ただし、いわゆるポップ・ミュージック的なデカさではなくて……ヴァイブでいうと“Polly”に近いかな。それで、サビの部分が何だろう?」
ジュリアン「サビのとこは積み木っぽいよね(笑)」
マックス「そう(笑)。ただ、ハイブリッドでストーリーテリングっぽいヴァイブがあって。まあ、とりあえず、気に入ってもらえるだろうってことだけ言っとこうか(笑)」
[caption id="attachment_56782" align="alignnone" width="620"]
photo : Shuya Nakano | text : Junnosuke Amai | edit : Ryoko Kuwahara[/caption]
WHITNEY
『Light Upon The Lake』
Now On Sale
(Secretly Canadian/Hostess)
https://www.amazon.co.jp/Light-Upon-Lake-Whitney/dp/B01DA3E2MK/ref=ntt_mus_ep_dpi_1
https://itunes.apple.com/us/album/light-upon-the-lake/id1093890670
WHITNEY
元スミス・ウエスタンズのギタリスト、Max KaracekとドラマーJulien Ehriich率いるシカゴのインディー・ロック・バンド。Julienはアンノウン・もータル・オーケストラのメンバーとして活躍していた。この度〈Secretly Canadian〉よりデビューアルバム『Light Upon The Lake』をリリース。ワイルド・ナッシングやアンノウン・もータル・オーケストラとツアーを行い、その後ボナルー・ミュージック・フェスティバルやレディング&リーズ・フェスティバルなど、世界の著名フェスティバルへ数多く出演している。来日公演はソールドアウトし、サマーソニック2017に出演決定。
http://hostess.co.jp/artists/whitney/
関連記事のまとめはこちら
http://www.neol.jp/culture/
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
Tuxedoが語るブギーの定義、メイヤー・ホーソーンとジェイク・ワンの現在地
Rolling Stone Japan / 2025年1月18日 11時0分
-
ファビアナ・パラディーノが語る80年代R&Bの再解釈、ネオソウルを支えた父ピノから受け取ったもの
Rolling Stone Japan / 2025年1月10日 17時10分
-
フランツ・フェルディナンドが語る、新たな黄金期に導いた「らしさ」と「新しさ」の両立
Rolling Stone Japan / 2025年1月8日 17時30分
-
抽象と具象・カラーとモノクロが混在する空間。鳥居洋介 写真展『POINT OF VIEW』
NeoL / 2024年12月25日 12時0分
-
BREIMENと令和ロマンが語る、垣根を掻き乱す「生き方」
Rolling Stone Japan / 2024年12月22日 12時0分
ランキング
-
1共通テストで不正4件 机上に数学の公式書き込み、試験終了後に解答
毎日新聞 / 2025年1月19日 22時41分
-
2「認知症」は治るの? 予防法や初期症状など気になるギモンを医師が解説
マイナビニュース / 2025年1月19日 10時30分
-
3iPhoneで「見られたくないアプリ」を隠せるって本当? アプリを非表示にする方法とは
オールアバウト / 2025年1月19日 21時25分
-
4たこ焼き屋を営んでいた50代男性の後悔。「タコの代わりに入れたもの」がバレて店が潰れるまで
日刊SPA! / 2025年1月19日 8時53分
-
538万円で“運転免許不要”な「“軽”自動車!?」がスゴかった! 400kgの“超軽量ボディ”&MT採用の「斬新モデル」! “RR”採用の全長2.7m級“2人乗りマシン”「フライングフェザー」とは
くるまのニュース / 2025年1月19日 16時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください