1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

OKAMOTO’Sのアドレス帳Vol.20 Rei × オカモトコウキ

NeoL / 2017年7月31日 18時0分

OKAMOTO’Sのアドレス帳Vol.20 Rei × オカモトコウキ

OKAMOTO’Sのアドレス帳Vol.20 Rei × オカモトコウキ



OKAMOTO’Sのメンバーが友人はもちろん、憧れのアーティストなどをゲストに迎える対談企画第20弾。今回はシンガー・ソングライター/ギタリストのReiが登場。ルーツも年代の近いオカモトコウキと、作曲作詞からアートワークをはじめとする自身や音楽の提示の仕方、はたまたふたりのコラボ曲の行方までを語った。


——おふたりは番組で共演もされていますが、顔を合わせる機会は多いんですか?


コウキ「同じ事務所なので、Reiちゃんがデビューした当初から知っていて。曲もよく聴いてますし、一緒にご飯にも行ったり」


Rei「火鍋に行きましたね。スタジオでセッションした後に」


コウキ「ふたりで曲を作ったんです。もう忘れちゃったけど、いい曲だった気がする(笑)」


Rei「気がする(笑)」


——それはプライベートで?


コウキ「はい。Reiちゃんがあまりにすごいから、どういうギターを弾くのか近くで見てみたいなと思って、セッションしつつ、曲作りをしようとスタジオに誘いました」


Rei「その後、なかなかタイミングが合わなくて仕上げられなかったんですよね」


コウキ「そう。それくらい長いお付き合いをさせていただいていますが、Reiちゃんにはいつも驚かされています。初めてプレイを見た時も衝撃を受けました。ギタリストとしてもそうだし、どんな経緯を辿ってこういうプレイをして、こういう曲を書くようになったんだろうって。あまりにも本物っぽかったというか。日本人が洋楽っぽいことをするとどうしても“真似してます”という印象になってしまうことが多いけど、Reiちゃんは身体に入ってる感じがする」


——確かに。無意識に内側から出てきているプレイに見えますが、こうしようと意識して弾くこともあるんですか?


Rei「演奏は100%意識的にやっています。無意識的に弾くと、抑揚のない感情が音に伴ってない演奏になってしまうので。同じ身体で同じものを聴いてきた私が奏でる以上、どうやっても統一性が出てくると思うんです。なので、そこは変わることを恐れずに色々やりたいなと思っています。そういう意味でOKAMOTO’Sも志的に近いものを感じていて、自分に近い音楽をベースにしているけど、“NEKO”ではヒップホップやラップを取り入れたり、好奇心旺盛にいろんな音楽要素やジャンルを入れていますよね」


コウキ「本当に志は近いと思います。ReiちゃんのCDを聴いていると、ブルーズっぽい格好いい音楽ももちろんたくさんあるんですけど、意外とオルタナティヴな曲もあったり、それこそデヴェンドラ・バンハートのようなフォーク・ソングも入っていて、色々なスタイルを持っている。ギターも素晴らしいけどソングライターとしても様々なことに挑戦している人だなと」











——ふたりで曲作りをしたときはセッションで合わせてくという感じでした?


Rei「ふたりで中途半端に作ってる曲を聴かせあったりしました。その中で、コウキくんがジャジーでボサノヴァっぽいコード進行の曲をAメロだけ作っていて、Bはどう展開しよう、メロはどうしようという発想だった気がします」


コウキ「そうだね。一緒にスタジオでセッションして、曲を作ってまた弾いてという手法で」


——なるほど。そのときは元となる曲があったわけですが、普段はどういう風に曲を作るんですか。


Rei「詞先の時もあれば、メロディーから出てくる時もありますが、ルーティンワークにしないようには心がけています。昔は歌詞から書くことが多かったんですけど、最近は詞先だとだとあまり歌詞とメロディ部分の交わり方がしっくりこないことがあって、同時に作ることが多いかな。バンドで曲を作るのはどんな感じなの?」


コウキ「前はスタジオでセッションして作ることもあったけど、最近は僕やショウがきちんとデモを作って、楽器の弾き方も指定することが多くなってきた。それでも各々聴いているものが違うから、リズムのビートがどんどんヒップホップっぽくなっていったり、予想と違う方向に行くことが多くて面白いよ。それは4人でやっている強みというか」


Rei「それぞれ引き出しが違うからね」


コウキ「僕らはどこにでも行けるぶん、脱線することも結構ある(笑)」


Rei「敬意をこめてですけど、本当に音楽バカの集まりだなって思うんですよ」


コウキ「あはは! その通り。最高の褒め言葉だね」


Rei「みんな新しい音楽やアレンジに貪欲だし、だからダイナミックで彩り豊かな楽曲ができるのかなって」


コウキ「新しい音楽も聴く?」


Rei「聴く。最近だとSamphaやSolangeとか、そのあたりを聴いてるけど、なかなか心の底から大好きだと思える音楽には出会えないな」


——そのあたりはキーボードから作ってる音楽ですけど、それも参考になります?


Rei「いや、なにも考えずに聴いてます(笑)」


——ギターが立ちすぎていると逆に聴けないということもありますか?


Rei「悔しいと思うことはもちろんあります。ジェフ・ベックとかを聴いて悔しいと思っちゃう(笑)」


コウキ「うわーっ!いい! 僕はジェフ・ベックを聴いても別次元すぎて悔しいとは思えないな(笑)。対等に見てるんだね」


Rei「おこがましいですよね(笑)。でもギター音楽ぱかり聴いてると、他の楽器が主体の曲を聴きたくなるよね」


コウキ「なるね。僕もロックを中心に聴いていたけど、それに疲れて、もう少し大人しいものばかり聴いて曲作りしてた時期もあります」










——ギターから曲を作ることが多いんですか?


Rei「上手ではないけどピアノやベース、ドラムなど毎回なるべく使う楽器を変えるようにはしています」


コウキ「僕はギターから作ります。確かにギターでずっと作っているとどうしても手癖っぽくなりがちだよね」


Rei「手癖も面白いなと思う。コウキくんとは、フレージングではシンパシーを感じるところがあるんですけど、カッティングのセンスは種類が違うから興味深い」


コウキ「歌詞の内容は自分にリアルに起こったことが多い? それとも作家的な感じで書けるの?」


Rei「昔はわりと物語性の高い、スピッツの草野マサムネさんみたいな曲に憧れてたんだけど、ある時に、私の場合は自分のことでしか書けないなと思って。情景描写的にはフィクションもあるけど、根底にあるメッセージや気持ちは、本当に自分が体験したり、感じたものじゃないと難しいかな。女友達の恋愛話を聞いて曲を作るとかはできない。自分が納得していることじゃないと本気でやれない強情さや不器用さがあるんだと思う」


コウキ「僕も本当に自分に起こったことしか書けない。日記のような感じで、想像では書けなくて。だから他の人の気持ちを想像して書くような共作は難しい。Reiちゃんはプロダクトのデザインも毎回素晴らしいけど、どこまで自分でディレクションしてるの?」


Rei「写真はフォトグラファーさんに撮ってもらうけど、アートディレクション、デザイン、写真のレタッチ、レイアウトはおおまかやってるかな。今回は『MUSIC BOOK』というzineをCD(『CRY』)につけて、さすがに本は作ったことないからアートディレクターを入れたほうがいいんじゃないかとも思ったんです。ただ音楽でも、歴史や基礎を知らない人が常識破りな曲を作ることがあるから、自分はそういうデザインに造形がないからこそ自由にできる部分もある。挑戦している姿勢も伝わればいいかなと思っています」


コウキ「だからなのかな。ミニアルバム3枚とも完全にReiちゃんの色だなと思う。MVを観ていても同じように感じて」


Rei「作品毎にテーマのギターと色は決めているんです。それを基にMVも監督さんと相談して作っています。色やみんなが無意識的に感じているその季節の統一感や世界観みたいなものは、衣装や見えないところでの活動でも細部に散りばめています」














——Reiさんは、元から音楽以外の表現方法も興味があったんですか。


Rei「昔から絵を描くのは好きでした。曲もギターも全てを含めたクリエイティヴィティが好きなんです。パーツが集まって絵が見えてく過程が楽しくて」


コウキ「毎回CDのコンセプトが統一されているし、音楽以外の部分でも世界観ができていて、それを自分でトータルプロデュースしているのはすごい。そこを全てできるのは強いよ。僕はいつも見せ方が難しいなと迷ってしまうので余計にそう思う」


Rei「何年もやっているとコントロール欲が強まってきて、隅々まで目が行き届いてないと不安になる。他の方に任せると、作品自体の完成度は高く、新鮮なものになるんだけど、自分のものじゃないような気持ちになるんです。でも任せるのも大切なことだとわかってはいて。難しいですよね。OKAMOTO’Sの場合は、きっとメンバー間やスタッフの方とかにその信頼を抱いているから、毎回違うテイストの作品ができてるのかなと思う」


コウキ「僕たちはメンバーが信頼している人だから任せられるということもわりとあるけど、そもそもバンドだからということも大きい。正直、センスや考えていることもメンバー間で全く違ったりする場合もあるけど、そこは共同体だから腹を決めてやるしかなくて。自分でやりたいなって思う気持ちもありつつ、ずっと一緒にいるから感覚が共有できているところもあるしね」


Rei「他の人と一緒にやるときは、『格好いい』の共有がすごく大切だなって思う。好きなものは違ってもいいし、タイプが全く違う人でもいいんだけど、これは格好いいというのが違う人とは一緒にものを作れないな」


コウキ「Reiちゃんは、難しいけどすごく絶妙なところを突いてると思う。アートワークにしても音楽にしても、渋く見せる方法はあると思うのに、それをポップに間口を広げて見せようとしているところにシンパシーを感じる。ミニアルバムという形態でリリースしていくのには意味があるんですか?」


Rei「シンプルな構成で3、4分でサクッと終わってしまう60年代のロックを聴いて育ってきたので、自分もお寿司一貫くらいの感覚で聴ける長さの曲がすごく好きで。
でも『OPERA』みたいにコンセプチュアルな盤もいつかは作ってみたいと思います。『クアドロフェニア』や『サージェント・ペパーズ』のように、ずっと聴いていられる長い曲も好き。ザ・ビートルズのアルバムを何度も聴いてると、すごく思慮深いなと思うんです。この伏線が実はここに繋がっているんだ!という思わせぶりなところがたくさんあって。名作はそういう工夫がちりばめられているので、自分もそこは倣っていて。と、同時に人に難解なものとして見られたくないというのがあるです。その塩梅がすごく難しい」


コウキ「敷居が高い集団と思われたくないという思いはあるよね。自分の好きなルーツにあるものと、世の中でキャッチーとされているものとのバランスが難しくて常に考えている」


Rei「全て、バランス感覚ですよね」


コウキ「Reiちゃんは自然にやったらどんどん本物っぽくなってしまうタイプだろうから、アートワークでバランスをとったり、きちんと入り口を何個も作っていてバランスがよく見える。新しいアルバム(『CRY』)では日本語も増えてきてるよね」


Rei「そうかも。今回は多い」


コウキ「“Tumblin’”はロカビリーっぽくて良かった。今までの楽曲とまた違って」


Rei「(ブライアン・)セッツァーさんがすごく好きだから。ジャンゴ(・ラインハルト)も好きで、ジプシー・ジャズのエッセンスも入ってる」


コウキ「なるほど、ジャンゴ・ラインハルトの感じはした」


Rei「OKAMOTO’Sはアルバムが出て、またツアー?」


コウキ「そう。秋から23本のワンマンツアー」


Rei「8月のフェンダーのイベントは一緒に出演できるんだよね?」


コウキ「そうそう、楽しみだね。またスタジオに入ろうよ。あの曲、本当に仕上げたい」


Rei「うん。ぜひ仕上げましょう!」









photography Masakazu Yoshiba
interview&edit Ryoko Kuwahara





Rei
『CRY』
発売中
(Reiny / AWDR/LR2)
https://www.amazon.co.jp/タイトル未定-Rei/dp/B072F4MC2Y
https://itunes.apple.com/jp/album/cry-ep/id1245528440





OKAMOTO’S
『NO MORE MUSIC』
8月2日発売
(Ariora)
https://www.amazon.co.jp/NO-MORE-MUSIC-初回生産限定盤-DVD付/dp/B072VKB8QQ/ref=pd_lpo_sbs_15_img_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=8MR686V41KK8S9ZDA0PC
https://itunes.apple.com/jp/album/no-more-music/id1253780325



Rei
1993年、兵庫県伊丹市生出身。卓越したギタープレイとヴォーカルをもつ、シンガー・ソングライター/ギタリスト。幼少期をNYで過ごす。4歳よりクラシックギターをはじめ、5歳でブルーズに出会い、ジャンルを超えた独自の音楽を作り始める。2015年2月、プロデューサーに長岡亮介(ペトロールズ)を迎え、1st Mini Album『BLU』をリリース。FUJI ROCK FESTIVAL、RISING SUN ROCK FESTIVAL、Peter Barakan's Live Magicなどビッグフェスに多数出演。2015年11月、セルフ・プロデュースにて2nd Mini Album『UNO』をリリース。2016年3月インドネシア・ジャカルタで開催された「JAVA JAZZ Festival 2016」、アメリカ・テキサスで開催された「SXSW Music Festival 2016」に出演。同年9月、トリロジーの最終章となる3rd Mini Album『ORB』をリリース。2017年7月、CD+MUSIC BOOK『CRY』をリリース、7月8日フランス・ベルフォールで行われた「Les Eurockéennes」に出演、7月14日より東名阪ワンマンツアー「CRY BABY TOUR 2017」を敢行。
http://guitarei.com/?lang=ja#content5


OKAMOTO'S
オカモトショウ(Vo)、オカモトコウキ(G)、ハマ・オカモト(B)、オカモトレイジ(Dr)。2010年5月にアルバム 『10’S』、11月に『オカモトズに夢中』、2011年9月に『欲望』を発売。2013年1月に4thアルバム『OKAMOTO’S』を発売し、7月に は両A面シングル“JOY JOY JOY/告白”を、11月6日にニューシングル“SEXY BODY”をリリース。2014年1月15日に岸田繁(くるり)を迎えた5th アルバム『Let It V』を、8月27日にはRIP SLYME、奥田民生、黒猫チェルシー、東京スカパラダイスオーケストラ、ROY(THE BAWDIES)らとコラボを果たした5.5 thアルバム『VXV』を発売。2015年9月30日、6thアルバム『OPERA』をリリース。2016年6月1日にNetflixドラマ「火花」の主題歌「BROTHER」を表題曲にしたシングルをリリース。10月29日、東京・日比谷野外大音楽堂公演にてキャリア初の47都道府県ツアーファイナルを敢行。同ツアーからの厳選音源と、ツアー中に書き下ろした新曲「ROCKY」を収録し、ツアーファイナルの映像を全曲収録したBlu-ray付きライヴアルバム『LIVE』を2017年5月31日にリリース。8月2日に7thアルバム『NO MORE MUSIC』をリリース。同年10月7日には中野サンプラザにてキャリア初のホールワンマンの開催が発表されたが、即完売となる。同月30日より恵比寿リキッドルームを皮切りに全国23か所を回るツアー「OKAMOTO’S TOUR 2017-2018 NO MORE MUSIC」の開催が発表された。
http://www.okamotos.net


FENDER×SMA “SUNBURST SOUL SESSIONS”
8/23(水) 東京・恵比寿LIQUIDROOM
出演者:山内総一郎(フジファブリック)、ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)、澤 竜次(黒猫チェルシー)、Rei ほか


イベント特設サイト http://sma.co.jp/sss/
LINE LIVE『FENDER×SMAスペシャルセッション!』
https://live.line.me/channels/21/upcoming/3116410
FENDER×SMA SPECIAL SESSIONS(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=jKRA27cQ4LA&list=PLDAcLzC2Q6tarrsi4JCz9hLYZamN8TL_Q

関連記事のまとめはこちら


http://www.neol.jp/culture/

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください