Fantastic Fest /日本未上陸映画特集 : 『Starfish』
NeoL / 2018年10月16日 17時0分
吹き荒ぶ雪の中、狼の皮を被り古めかしいテープレコーダーを手にした女性。「THIS MIXTAPE WILL SAVE THE WORLD.(このミックステープが世界を救う)」と刻印されたカセットテープ。断片的に差し出されたいくつかのヴィジュアルだけでも、音楽を愛する人間が作った作品であること、そのひとはおそらくとてもロマンティストであろうことがわかるというもの。
親友グレースを亡くしたオーブリーが葬儀に出席するところから物語は始まる。悲しみと喪失感に耐えかねて彼女のアパートメントに侵入するオーブリー。写真やメモが貼られた、グレースの人生のスクラップブックのような壁に囲まれ、残されたテープを聴きながら思い出を辿りつつ眠りに入った彼女は、アルマゲドンの後のような荒廃とした街で目を覚ます。凶暴なクリーチャーの出現、無残な姿で朽ちた人々。ひとり取り残されたオーブリーは何が起こったのかもわからないまま、親友が残した指示を手掛かりに世界を救うミックステープを集めるために危険を冒しながら街を彷徨うーー。カセットテープを集めて世界を救うというユニークな設定もさることながら、そこに刻まれた音楽を聴くたびごとに彼女が味わう感覚の表現、瞬時に呼び起こされる記憶たちをフレッシュかつ肉感的に視覚化していることは本作の大きな魅力だ。中でも特筆すべきはアニメーション・シークエンスの用い方。紅茶にラム酒をほんの少量垂らすことで刺激的な味わいが広がるように、予想を裏切る展開と躍動感を挿入させ、作品としての可能性を大きく伸ばすことに成功している。UKのバンド”Ghostlight”のヴォーカルでもあるA.T. Whiteによる監督作品は、ホラーという手法でもって喪失と愛、そして音楽とそれにまつわる種々の感情を美しくヴィジュアライズさせた逸品。
監督 : A.T. White
――音楽アルバムのように美しく素晴らしい作品でした。本作の制作にあたり、ホラーというジャンルを選んだのはなぜでしょうか。
A.T. White「私はホラー映画の大ファンなんです。あらゆるホラーが大好きですし、ホラーはメタファー的にそして視覚的に表現する方法として最適なジャンルだと思っています。ホラー作品において何かが起こるときは“特別なものが隠されているに違いない”と思わされますよね。だからこそ、色々な表現やアプローチが可能となるのです」
――本作では日本人アーティストが手掛けたアニメーション・シークエンスが登場しますが、どんな効果を意図してアニメーションという手法をとったのですか?
A.T. White「私自身、映画学校に通っているときにアニメーション制作を学んでいました。アニメが大好きなんです! だからいつかアニメ作品を作りたいという思いを抱いていました。学校の授業では、セラピーという目的も含んだクラスだったので、自分の内なる感情や体験を絵にして表現し、色々な視点から自省するという作業をやっていました。だから私にとってアニメーションは、自分自身の内面と外側を繋ぐものなのです。そして、自己と自分を取り巻く環境を見つめるということは、知らず知らずのうちにいま自分が生きているこの世の中についても考えるということに気がつきました。ですから本作制作の初めの段階でキャラクターの感情移行を表現するために、このアニメーションという手段が必要だということは心にありました。ぜひ実現したいと強く思っていたことだったので、プロデューサーがやりたいようにやらせてくれて本当に幸運でした。大概の人はアニメーションになんか興味がありませんからね。でも、美しい作品を作ることのできるアニメーション・アーティストを見つけるまでには苦心しました。これもまた幸運なことに、Tanroh(Ishida)が1年かけてピッタリのアーティストを見つけ出してくれました」
――どんなアニメ作品がお好きなんですか?
A.T. White「『人狼―JIN-ROH―』(2000年 Production I.G作品)が一番好きです。私は、アニメである必要がないアニメ作品が好きなんです。“なんでこれをアニメにしたの?”と言われてしまうようなね。それから『もののけ姫』(1997年 スタジオジブリ作品)も大好きです」
――作中の音楽はどのように選曲されたのですか?
A.T. White「私の映画の作り方は、まずはじめにアイデアが思いついたら一人のキャラクターについての物語を書き上げます。そして、それを書きあげるとすぐにプレイリストを作るのです。本作のような映画にとって音楽は言葉にできないないほど重要な役割を持っているので徹底して選曲します。そしてその後、脚本を書く間ずっと各キャラクターが好んで聴くであろう音楽でプレイリストを作り続けるのです。何度も、何度も、何度も、私が良いと思う曲だけでプレイリストを作るのです! お気に入りのバンドを応援したい気持ちもあるので、全体的なバランスを考えながら、シーンに見合った曲を彼らの曲から選んで採用ることもあります。このバランスというのが難しい。音楽で全てを言い表しすぎても良くないですしね」
――ええ、しかし音楽は常に新たな可能性を拡げてくれます。
A.T. White「そうなんです。音楽についてですが、私はメランコリックな悲しいような場面において、バカ騒ぎのような楽しい曲を聴くことで心のバランスを取ろうとする時もあるんですよ。この映画祭で観た人が本作の音楽を褒めてくれてとても嬉しかったです。みんなどんな音楽が好きかを知ることができる機会っていいですよね」
――ミュージシャンとして活動するあなたならなおのことですよね。また、あなたは音楽や映画だけではなくTシャツやミュージックビデオといったアートワークも自身で制作されています。あらゆるメディアを通してあなた自身を包括的に表現されているのだなと感じますが、自己表現とその表現手段の関係性についてどう考えられているかぜひお伺いしたいです。例えば、なぜ本作ではカセットテープをテーマとしたのでしょうか?
A.T. White「映画におけるテクノロジーが好きではないんです。個人的に、映画の中でラップトップやiPhoneが出てくる場面が苦手で観たくありません。テクノロジーはすぐに移ろいますからね。ヴィンテージなものが好きなので、別にこの世で全ての人がそう思わなくてもいいけれど、せめて自分だけでも50年代に生きているような人間がいてもいいかなって。あとは、“これで世界が終わるけど、まだインターネットとかやってるの?”というようなストーリーにも合うようなものが好きなんです。むしろ、それしかいらない。そういうクラシックでありながらリアルな映画を作りたいと考えたときに、私の世代的にはカセットテープはピッタリの題材だなと思いました。カセットテープが恋しいな。私のプレイリストについて、みんなが“youtubeでプレイリスト作ってる?”と聞くので“いや、世代じゃないからね”と答えているんです。昔の彼女からもらったミックステープがぎっしり入った箱を持っていて、それを開けるたびになんてロマンティックなんだろうと思いますよ」
――それはロマンティックですね。カセットテープはいま日本で人気があるのですが、ロンドンでも同様ですか?
A.T. White「いや、ロンドンではそうでもないです。日本ではカセットが流行っているなんて面白い現象ですね。私が音楽業界に入ったのは、デジタルが旧メディアを破壊してお金を稼ぎだした時だったんです。だから、今ではデジタル・ヴァイナルを作ることができる世の中になったと思うと興味深いなって。CDは中途半端な存在だから、みんな見向きもしなくなっていますね。私はCDも大好きです。私は、あらゆる形式のメディアが好きなので(笑)」
——So I saw your film last night, it was beautiful. Your movie is like a music album. Several stories layered and those stories make a perfect circle at the end.Would you tell us about why you chose to focus on the theme of horror while making this film?
A.T. White: Well, I am a big horror fan. I enjoy all kinds of horror. I think this kind of genre is the best way to express because you can get very metaphorical and show something visually. The thing with drama is that I have always felt like that I need a little magic in drama. I think that it allows you to express yourself in so many different ways.
——You were saying that the animation was done by a Japanese artist, would you tell us what kind of expressions and gestures the animation helped to make in this film? What expressional effect does animation sequence have in this film?
A.T. White: So, I went to an animation college when I was in a film school. I have loved it so much and I knew I would want to do a featured animation someday. I am a big fan. But to be honest, it came from the therapy session that I had. So I was asked to describe my experiences and feelings, which was what we did in the film, to look into yourself from the outside in many different ways. And for me, animation is a way to show your association with yourself. To see yourself and the world surrounds you, but somehow not recognizing the world that you are attached to. From very earlier on, we wanted to had these old elements and they had to make sense in terms of the emotional journey the character was going through. And I just wanted to do it like that, and luckily the producer wanted to do it as well. You know, most people aren’t very into animation, so I was really lucky. But it took a long time to find the artist. Because I wanted it to look beautiful. Luckily Tanroh Ishida was in Japan and he spent a year trying to find the right people.
——What are the animations that you appreciate?
A.T. White: Jin-Roh was my fav. I like anime that didn’t mean to be animations. Like people would be like “why is that animated?” And I love Princess Mononoke.
——That is also my favorite! So, would you tell us about your process of choosing the music?
A.T. White: So when I start working on a film like this, I first get an idea and I write about this one character, and then I immediately start making a playlist of music. Because music is incredibly important in films like this. So then I make this playlist with all the songs that I think the characters would be listening to and I listen to it again and again and again while writing the screenplay. They are just songs that I want to put into it. Well I want to support my favorite bands as well. So a lot of them are music of my favorite bands. And a lot of them are about finding the right mood that fits, but not too much, and that is very difficult. It is not what I want when it becomes too literal.
——Yes, the music always opens a door.
A.T. White: It does. And when you are looking for some sad and melancholy, I was just trying to find something that is more fun and loud to balance. And I have been really happy that people who come to the festival here tell me how they love the pick of the songs. So it is really nice to know that people love the band.
——Yes, as you are a musician yourself as well! I see that you create art work as well, like T-Shirts, and you have your own music videos. So I am really seeing you showing your creativity from all kinds of media and you are portraying yourself comprehensively. Would you tell us about your self-expression in relations to media and art forms? For example, why did choose the cassette tapes as a means featuring the film?
A.T. White: I don’t like technology in the film. Personally, I don’t like it when every time I have to look at a laptop screen, or an iPhone. I hate looking at it. Technology moves so quickly. I really love things that are vintage, I know some people might not love this universe but that is just me, living in the 50s and something like that. And it fits into the story like, “okay, this is the end of the world, what are you gonna do?You still wanna use the internet?” I took a lot of that out right away. I didn’t want any of that. But how do you still make the thing real, and I thought that I wanted classic style, and the tape was such I good thing by the time I was growing up. I missed that a lot. People asks me about the playlist and be like “do you make your playlist on youtube?” I am like “no, I’m too old”. I have a box of mix tapes that my ex-girlfriend gave me and I opened the box and I was thinking how it smelt more romantic.
——I see. Cassette tapes are actually really popular in Japan. Is it the same case in London?
A.T. White: No, I think it is a really interesting thing. When I first got into the music industry, digital was happening and it kinda destroyed the old thing and how we used to make money. I think it is interesting that now you can just make digital vinyl. I think CDs are too much in the middle and so people don’t want CDs anymore. Even though I still like CDs. I just like the whole different texture from these media.
――音楽も映画も作るあなたにとって、その違いとは?
A.T. White「とてもかけ離れた者同士なんだけれど、私はまだどちらも追求中なんです。音楽は、人に何かを感じ取らせて落ち着かせるもの。なんていうか、音楽は1曲作るのに対して時間はかかるにせよ、やろうと思ったら20分やそこらで作れてしまうものです。でも映画は限りある人生のうち何年もの時間を費やして、その上とても多くの人と共同作業をして色々な人のアイデアを吸収してできるもの。熱量をずっとキープし続けることは非常に難しいことです。本作では制作中に絵を描いたり曲を書いたり様々な表現を同時進行させたことで、より色々な角度から映画に向き合えました。そのことが多くの側面をもった作品に繋がったのは素晴らしいと思います。自分のなかのあらゆる要素が統合して一つになった結果だから」
――次作はどんなものになるのでしょうか。
A.T. White「いまのところ4つほどアイデアがあって、それぞれ全く違ったものです。次作はひねくれているけれど、そこまでクレイジーではないホラー作品。それのためにいくつか乗り越えなければならないものもあるけれど、実現したらいいですね」
――今はロンドンで活動されているのですか?それともLA?
A.T. White「行ったり来たりです。ロンドンに住んでいるけれど、しょっちゅうLAに来ています」
――音楽制作もロンドンで行っているのですか?
A.T. White「はい、でもメンバーみんな子供ができてからそれぞれ違う国に移ったりしていてね。でも、私がロンドンでやっていますよ」
――映画作りはロンドンとLAどちらがやりやすいですか?
A.T. White「どちらもそれぞれ利点があるからいいですよ。でも、今現在ならアメリカで撮りたいです。アメリカの田舎やグランドキャニオンが大好きだし、画になる風景が多い。私はイギリスではまだそういう風景に出会えていないです」
――ぜひ日本へも来てください!
A.T. White「本当に日本で撮ってみたいです。実は日本が舞台の脚本もすでに一本書いていて。日本の映画制作はやり方が全く違うものだろうし、全く新しい経験になるだろうな」
――実際全く違った国ですからね。
A.T. White「そうですよね」
――それでは、今日は本当にありがとうございました!
A.T. White「ありがとう!」
——So you make film and music at the same time, how is it different for you?
A.T. White: Well, it is very different and I am still getting used to. Because music is something that allows you to feel something and sit down. I mean normally it takes awhile to write songs, but you can do it in twenty minutes. Whereas with a film, which has been four years of my life, you have to work with so many people and you need that external input and it has more content. I have been trying to share that in the film, like the process I do with music, it takes months. It is really hard because you can’t keep that emotion going for that long. I mean for this case I am in a very different place when I wrote the film. It is like painting, writing music, there are so many aspects to film. For me, it is the most collaborative form. Everything is involved, and that is why I love it so much.
——So, do you have any idea for you next film?
A.T. White: I have got a few. Maybe four different films, very different from each other. The next one is going to be a horror film, it is twisted but not as crazy. There is this drama which we are trying to get made as well. We have got a few things to do and we will figure that out, hopefully.
——Are you in London or LA right now?
Al White: I go back and forth. I live in London but I go to LA a lot.
——Your music lab is in London?
A.T. White: Yea. But my band is like, you know when people have children, they move to diffenret countries. So now it is mostly me, but yea.
——Where would you like to make your film?
A.T. White: Both places. I would always love to. There are benefits to London and to LA as well. But at the moment, I love to shoot in America. I love the countryside and the Grand Canyon, there are so many opportunities for photos to be made. Which is something I haven’t yet got the chance to explore in England.
——Come to Japan!
A.T. White: Yea we would really like to make a film in Japan. We have written one story which is based in Japan. Making films in Japan is very different, it is going to be a whole different experience.
——It is a different country!
A.T. White: Sure.
——Thank you for your time!
A.T. White: Thank you!
Starfish
2018, DIR. A.T. WHITE, 99 MIN., UNITED KINGDOM, UNITED STATES
A girl. A mixtape. And Armageddon. A uniquely honest portrayal of loss as a young woman struggles with the death of her best friend while dealing with the horrific Lovecraftian end of the world, driven by a beautiful indie music soundtrack.
Director: A.T. White , 1st A.D./Co-Producer: Nathan Hertz , Producers : Edgar Romero , Tanroh Ishida , Actor : Christina Masterson
https://fantasticfest.com/films/starfish
text Ryoko Kuwahara
関連記事のまとめはこちら
http://www.neol.jp/culture/
この記事に関連するニュース
-
「私たちを人間として扱ってほしい」やまぬ爆撃、家族との別れ…ガザ脱出の友人を探し記者がエジプトへ「戻りたいけど誰も戻れない」【脱出者が語る惨状】
北海道放送 / 2025年1月18日 9時45分
-
旅行者はGoogleを活用し続けつつ、AI生成のソーシャルメディアコンテンツにも肯定的
PR TIMES / 2025年1月14日 10時45分
-
英語で「それは大変だったね」はなんて言う?
OTONA SALONE / 2025年1月9日 7時0分
-
「お願いします」って英語でなんて言う? 依頼表現17選 - 「今年もよろしく!」の英語フレーズも!
マイナビニュース / 2025年1月3日 10時30分
-
この英語ってどんな意味?「Apples and oranges. 」
OTONA SALONE / 2024年12月28日 17時30分
ランキング
-
1「昔は銃メーカーでした」 ルーツが意外すぎる世界のビックリ自動車企業 トホホな転身の理由も
乗りものニュース / 2025年1月22日 9時42分
-
2所要時間わずか「3分の1」に!? 練馬の「平和台トンネル」開通効果がスゴかった 環八の“地獄渋滞”交差点を丸ごとスルー!?
くるまのニュース / 2025年1月24日 7時30分
-
3【風呂キャンセル界隈】「お風呂に入らないことがある」女性は半数以上 - 最も面倒だと感じる工程は?
マイナビニュース / 2025年1月23日 17時48分
-
4モヤモヤする「フジテレビのガバナンス問題」 中居正広さんは芸能界引退発表、関係者も言及
東洋経済オンライン / 2025年1月24日 8時20分
-
5ウクライナ軍「空中ドローン空母」の画像を公開! 高高度で侵入し6機のドローンを上空から投下
乗りものニュース / 2025年1月22日 11時42分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください