Berlin Issue: Interview with Isolation Berlin
NeoL / 2018年11月27日 17時0分
何も満足できない日常には、自分を変える新しい起爆剤が必要だ。ベルリン発のジャーマン・ポストパンクバンド、アイソレーション・ベルリンは、閉鎖的なドイツのバンドシーンの変える起爆剤となるだろう。今年2月にリリースされた2ndアルバム『Vergifte dich』(英: Poison yourself, 日: 毒を持て)は、人や社会の中に潜む毒を描き出している。と言われると害のある1枚に聞こえるが、その中に込められたメッセージはいたって前向きであり、葛藤を知る誰もが共感せずにはいられない。ドイツのオリコンことOffizielle Deutsche Chartsにて初登場30位を記録、ホームであるベルリンでのライヴは1,300人超えを達成するなど、バンド不況のドイツで異例の快進撃を続けている。そんなアイソレーション・ベルリンと彼らを取り巻くドイツのバンドシーンとは?バンドの核であるギター兼ヴォーカルのトビアス・バンボーシュケ(Tobias Bamborschke)、ギター兼キーボードのマックス・バウアー(Max Bauer)からその全貌を紐解く。
You need a new trigger (kicks) to change you, save you from your unfulfilled ordinary life. Isolation Berlin, a German post-punk band based in Berlin will likely be the trigger to change the reserved band scene in Germany. Their second album, “Vergifte dich” (Poison yourself) was released this year in February and illustrates the poison that hides within a society and its people. This makes it sound like a harmful album, but the message within is solely positive, and people who know of any type of conflict cannot help but sympathize. Ranking 30th in Germany’s Offizielle Deutsche Charts with their debut, and inviting over 1,300 people for their live in their hometown Berlin, they continue to move forward in Germany where band movements have been dwindling. We unravel Isolation Berlin and the German band scene that surrounds them – all from the perspectives of core guitarist/vocalist Tobias Bamborschke and guitarist/keytarist Max Bauer.
ーーまずは、バンド結成の経緯について簡単に教えてください。
トビアス「2010年の夏に、当時通っていた演劇学校の友達にマックスを紹介されんだ。その日のうちに意気投合して、一緒にバンドを組もうって決めたのが始まりだね」
マックス「2012年から本格的にライヴ活動をスタート、2013年からベースのディヴィッド(・シュペヒト)、ドラムのジミー(ジミヨン・コスタ)が加わって、いまに至るよ」
--First, please tell us briefly about how your band came to be.
Tobias: “In the summer of 2010, my friend from my theater school that I used to go to introduced me to Max. We clicked right then and there, and decided to start a band together.”
Max: “2012 is when we officially started performing live, and in 2013 our bassist David Specht and drummer Simeon Cöster joined us. And here we are now.”
ーー2人を繋げた、人生を変えたアーティストはいますか?
マックス「リチャード・ヘル。高校生の頃、登校前に偶然テレビで彼のドキュメンタリーを見たんだ。学校を辞めた後、NYへ出てきてバンドを結成する彼の姿を見て、これだと思った。それから学校を辞めちゃって、18歳でベルリンへ出てきたんだ。トビ(トビアス)とも最初の頃よく一緒に聴いてたよね」
トビアス「ジーザス&メリーチェイン、ジョニー・サンダースはよく2人でカバーしてたし、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、マージー・スターも聴いてた。とにかくマックスとは音楽の好みが似てた、それってバンドを組む大前提だろ?」
マックス「ずっと同じ好みの人を探してたんだ。だって学校ではみんなメタル聴いてるし、音楽の話が合う人なんていなかったから」
--Are there any artists who have connected you two, or changed your lives?
Max: “Richard Hell. One day when I was in high school, I saw a documentary about him by chance when I was about to head to school. I saw that he quit school to go to New York and start a band, and thought, “that’s it.” After that, I quit school and came to Berlin at 18. Tobi (Tobias), we listened to him together a lot in the beginning.”
Tobias: “We used to cover The Jesus & Mary Chain and Johnny Thunders a lot together, and also listened to The Velvet Underground and Marge Star. We had very similar preferences in music, isn’t that a must for two people to form a band?”
Max: “I was always looking for someone who had similar music preferences. At school, everyone listened to metal, and I didn’t have anyone to talk to about music that I enjoy.”
ーー今作のリードシングル”Kicks”は、歌詞、曲ともにもっとも鋭く、ポストパンク色が強い1曲。ドイツのカレッジチャートでも3位にランクインしたほか、本国ラジオでもよく流れていますね。この曲が生まれた背景が気になります。
トビアス「ちょうど何か新しいことを始めたいときに書いた曲なんだ。満たされた気持ちで生きていきたい、最悪の気分から抜け出したい、そんなプライベートな気持ちから。何も満足できない日常には、自分を変える新しい起爆剤(Kicks)が必要だって歌ってる」
マックス「最初にトビが送ってきたデモを聴いたときはDAFのような”ジャーマン・ニュー・ウェーヴ”って感じた。スタジオに集まってみんなのアイデアを加えながら仕上げたけど、元々のアグレッシヴな雰囲気は変わってないし、より踊れる曲に仕上がったと思う」
--Your lead single “Kicks” is sharp in its lyrics and music, and is the most prominent post-punk single. It came in #3 in Germany’s college charts and is often played on the country’s radio. I’m interested in the song’s background and how it came to be.
Tobias: “It’s a song I wrote right when I wanted to start something new. They were private feelings of wanting to live feeling fulfilled, wanting to get out of horrible feelings. I’m singing that you need a new kick to change you, save you from your mundane and unfulfilling daily life."
Max: “When I first heard the demo I thought it was similar to DAF, like a “German New Wave”. We finished it together at the studio by adding on everybody’s ideas, but the original aggressive feeling hasn’t changed, and I believe it has become even more of a song you can dance to.”
ーー”Melchoirs Traum”はドイツ人劇作家フランク・ヴェーデキントの戯曲『春のめざめ(Frühlings Erwachen)』に影響されているとか。歌詞の内容や戯曲との出会いについて教えてください。
トビアス「『春のめざめ』の主人公メルヒオールだけでなく、誰かを殺してしまった加害者や罪悪感を感じて生きる人たちの悪夢について書いたシンボリックな曲なんだ。目の前に自分の指が見えるけどそれをコントロールできない、誰かを殺し、罪悪感に苦しめられる中、最終的に”自分は悪くない”と言って終わる。この戯曲との出会いは、10年前に演劇学校でメルヒオール役を演じたとき。それ以来、ずっとこの罪悪感について書きたかった。フョードル・ドストエフスキー『罪と罰』も罪悪感を語る上で重要な本。読んだ後に悪夢を見たよ。でもその後にやっと書き終えることができたんだ」
マックス「最初はまだタイトルがなかったよね。いままでと違う感じの歌詞で雰囲気もいい、ただ作詞同様なかなかメロディも決まらなかったんだ。最終的にスタジオリハーサルの即興で生まれたよ。個人的に今作の中で一番好きな曲」
--I heard “Melchoirs Traum” was influenced by German playwright Frank Wedekind’s Play, “Spring Awakening” (Frühlings Erwachen). Tell me about the content of the lyrics and how you discovered the play.
Tobias: “It is a symbolic song that focuses on not only the protagonist Melchior of “Spring Awakening” but on the perpetrator who has killed someone, and on the nightmares of the people who continue to live while carrying guilt. They see their own finger in front of them, but cannot control it. They kill, and while they are tormented with guilt, they ultimately try to end the situation with “I’m not guilty.” I came across this play when I played Melchior at a play in my theater school 10 years ago. Ever since then, I have wanted to write about this feeling of guilt. When talking of guilt, Fyodor Dostoyevsky’s “Crime and Punishment” is also a crucial novel. I had a nightmare after I read it. But I was finally able to finish writing after that.”
Max: “We didn’t have a title for it in the beginning. It was different from our usual lyrics with a good vibe, but like the lyrics, the melody took a long time to create. It ended up being born through improvisation in a studio during rehearsal. It’s my personal favorite among our recent releases.”
ーー昨年作家デビューを果たした作詞担当のトビアスは、普段どのように歌詞を書いていますか?
トビアス「毎日何かしらノートに書いて、何かアイデアが浮かんでこないか待ってる。アイデアは目覚めたとき、人と話すとき、3日間ずっと家でテレビを見続けていて浮かぶときだってある」
--Tobias, you debuted as a lyricist last year and now oversee the lyrics for the band. How do you usually write lyrics?
Tobias: “Every day I write something in a notebook and wait for ideas to come to me. Ideas can arise when I wake up, when I talk to people, when I stay home watching television for 3 days straight.”
ーーノートというアナログなスタイルがいいですね。普段はSNSもやらないとか。
トビアス「昔はFacebookやっていたけど、自分のクリエイティヴィティにとって悪影響だからやめたんだ。それからかなりスッキリしたよ。他の人の情報を見ることはないし、見たくないんだ。これを”インフォメーションダイエット”って呼んでる。白いパン、ファストフードみたいに無駄な情報はいらない。いい本や歌のように脳にいい情報だけで十分。気をつけないと、何も集中できなくなるからね。ダンシングキャッツの動画とかどうでもいいだろ?」
マックス「中身のない情報を与えない方がいい。少しでも使う頻度を減らすだけでも、かなり助けてくれると思うよ」
--I like your analog style of writing in a notebook. Do you not use social media usually?
Tobias: “I used to use Facebook, but it was a bad influence for my creativity so I quit. I don’t look at other people’s information, and I don’t want to. I call it the “information diet”. Just like white bread and fast food, I don’t need unnecessary information. Like good books and songs, I’m satisfied with information that is good for my brain. If you’re not careful, you won’t be able to focus on anything. Who cares for a video on dancing cats?”
Max: “You shouldn’t give out information with no content. Even if it’s by a little, decreasing how much you use it will help you tremendously.”
ーーライヴではユースから親世代、LGBTカップルの姿が見られるなど、オーディエンス層が幅広いですよね。年齢、性別を超えて支持されていることについてどう思いますか?
トビアス「僕らの音楽はバンドっていうよりストーリーを伝える感覚に近いんだ。ストーリーと音楽をつくるだけ、かっこつけたりはしない。それに決してユースだけでなく、誰もが持っている感情に目を向けている。多種多様なストーリーと音楽が詰まっているから、ガレージやパンクのようにジャンルをカテゴライズできないんだ。そんなところが幅広い層のオーディエンスに響いてるんだと思うし、とても嬉しいことだよ」
マックス「ルックスやジャンル、アティチュードを気にするミュージシャンが多いと感じるかな。そういえばこの前のライブに13~14歳くらいのユースが来てた。たぶん親に同意書をもらって見にきたんだと思うよ。上だと70代もいたし、僕のおばあちゃんも入れてOKなら90歳(笑)。音楽がアティチュードを超えて響いてるってことだね」
--The audience at your live performances varies and ranges from the youth population to the new generation, and LGBT couples. How do you feel about being supported by people beyond their ages and genders?
Tobias: “Our music feels like telling a story rather than a band. Simply making a story and music, without other flashy things. We look at not only the feelings of the youth but of anyone. Because there are such various stories and music, you cannot categorize the music into a single genre like garage or punk. I think these aspects reach the wide range of our audience, and I’m very happy about it.”
Max: “I feel that there are a lot of musicians that care about looks, genres, and attitudes. Just recently, there were 13-14 year olds at our show. I think they got their parents to sign a parental consent form and came to see us. There were people in their 70s, and if my grandmother can get in, then even 90 years old. It means that the music echoes beyond attitudes.”
ーーなぜそこまでオーディエンスの心を動かすんでしょうか?
トビアス「いい音楽だから(笑)。年齢性別問わず、多くの人に同じような葛藤があるんだと思う。愛や不安、罪悪感、孤独感、喪失感とか。5歳であろうと98歳であろうといつだって誰もが問題を抱えているし、葛藤を感じているんだ」
マックス「もし自分が16歳のときにアイソレーション・ベルリンがいたら、絶対大好きになっていたと思うよ(笑)」
--Why do you move the audience so much?
Tobias: “Because it’s good music, haha. I believe there are similar conflicts that many people feel, no matter your age or gender. Love and worry, guilt, loneliness, loss. Whether you’re 5 years old or 98 years old, everybody has problems they keep to themselves, and they feel conflicted.”
Max: “If Isolation Berlin had existed when I was 16, I would definitely have loved it, haha.”
ーーところで、ドイツ語で歌う理由やこだわりはありますか?
トビアス「単純に母国語だし、唯一うまく表現できる言葉だから」
--By the way, is there a reason you commit to singing in German?
Tobias: “It’s simply our native language and the only language in which we can express things well.”
ーー世界的にはヒップホップやR&Bがベスト10を占める状況の中、なぜバンドを選んだのですか?
トビアス「そういう音楽は全く興味がないし、一度も好きになったことがない。そもそもメインストリームに出たくてバンドしている訳じゃないからね」
マックス「ギターミュージックが好きだから、バンドしかないんだ」
--In a situation where hip-hop and R&B score the top 10 worldwide, why did you decide to do a band?
Tobias: “I’m not at all interested in that kind of music, and have never liked it. We don’t do the band to make it to mainstream in the first place.”
Max: “I like guitar music, so bands were the only option for me.”
ーー子供の頃、ドイツではどんな音楽が流行っていたか覚えています?
マックス「USポップとヒップホップ。ギターミュージックもいまよりまだ身近だったよ。2000年代前半は、ザ・ストロークスやホワイト・ストライプスみたいなインディバンドがメインストリームにいたしね。でも、僕らがバンドを始めた頃にはもうギターバンド系は死んでたかな」
トビアス「ノー・ダウトとかよくラジオでかかってた。あとMTVみたいな音楽番組がギターミュージックを知る上で大事だった。ニルヴァーナとかバンドのドキュメンタリーも流れてたし」
--Do you remember what kind of music was trending in Germany when you were a child?
Max: “US pop and hip-hop. Guitar music was also more familiar compared to today. During the early 2000s, indie bands like The Strokes and The White Stripes were mainstream. But by the time we started the band, guitar bands were gone.”
Tobias: “No Doubt would play on the radio a lot. Also, music television shows like MTV were important in getting to know guitar music. There were also documentaries streaming on bands like Nirvana.”
ーーいま、世界全体のバンドシーンについてどう思いますか?
トビアス「特に大きなムーヴメントがない状態。あるとすればUSかな」
マックス「特にLAじゃない? ウエスト・コーストとかガレージ系とか。UKもUSの影響をかなり受けていると感じるよ。例えば最近のUKガールズバンドとか特にUSっぽく聴こえない? でも、いまギターミュージックは難しい時代だから、なかなか成功できないよね」
トビアス「あとUSのバンドって別のバンドにサポートで入ったり、みんな協力してるイメージがある」
--What do you think of the band scene worldwide today?
Tobias: “Seems like there aren’t any particularly big movements. If there are, maybe the U.S.”
Max: “Especially LA. On the west coast, the garage-type bands. I also feel that the UK has been heavily influenced by the U.S. For instance, don’t the UK girl bands these days especially sound like the ones in the U.S.? But this generation is difficult for guitar music, so it’s hard to succeed.”
Tobias: “I also imagine U.S. band players to be playing in different bands for support, and working together.”
ーーでは、ドイツ・ベルリンは?
トビアス「ドイツはインディペンデント。あまり交流しようとしないし、お互い対抗してる(笑)」
マックス「全員そうじゃないにしても敵視してるよね(笑)。冗談だけど」
--How about in Germany or Berlin?
Tobias: “Germany is independent. People don’t try to interact, and they’re all rivals of each other, haha.”
Max: “Even if not everybody is, we all see each other as enemies haha. I’m joking.”
ーー対照的ですね(笑)。ベルリンのバンドシーンはどの時期が一番よかったと思いますか?
トビアス「70年代末から80年代かな。その時期が一番エキサイティングだったと思う」
マックス「80年代前半はマラリア!やパレ・シャンブルグといったジャーマン・ニューウェーヴも盛んだったし」
--It’s the complete opposite, isn’t it? When do you think was the best era for Berlin’s band scene?
Tobias: “Probably the late 70s or 80s. I think that period was the most exciting.”
Max: “The early 80s were when the German New Wave like Malaria! and Palais Schaumburg were popular.”
ーー今でこそテクノ、エレクトロが主導握っていますが、ベルリンにもバンドシーンがあって、いまでも継承されていることは伝えていきたいですね。話は変わりまして、2人とも読書と映画鑑賞が好きだとか。最近何を読んだり見たりしましたか?
トビアス「F・スコット・フィッツジェルドの『楽園のこちら側(This Side of Paradise)』。映画は『In den Gängen』。スーパーマーケットの夜勤で出会った女性と恋に落ち、新しい生活を始めていこうとする話なんだけど、ストーリーより雰囲気がいい作品だった」
マックス「ウィリアム・S・バロウズの『ジャンキー(Junky)』。あと、エーリッヒ・ケストナーの『Fabian』は、1920年代後半のベルリンについての小説なんだけど、当時の状況や今の時代にも繋がる政治的なトピックとか興味深い」
トビアス「『Fabian』いいよね。”funny & sad”なところが好きだよ」
マックス「そう、僕らの作る音楽と少しリンクしてる。映画は坂本龍一についてのドキュメンタリー作品『Ryuichi Sakamoto: Coda』を見た。彼の音楽が好きなんだ。この映画を見て、曲作りや、がんとの闘いについて知ることができたよ」
--Techno and electronic music is especially mainstream today, but we want to show that there is a band scene in Berlin too, and that it continues to be successful today. Anyways, I heard you both like to read and watch films. What have you read or watched recently?
Tobias: “F. Scott Fitzgerald’s This Side of Paradise. For films, In den Gängen. It’s a story about someone who falls in love with a woman during a nightshift at a supermarket, and begins to live a new life. I liked the atmosphere of the film more than the story.”
Max: “William S. Burroughs’ Junky. Also, Fabian by Erich Kästner is a late 1920s novel about Berlin. The political topic that relates to our time and the circumstances then are very interesting.”
Tobias: “Yeah, Fabian is good. I like how it’s funny and sad.”
Max: “Yeah, it links a bit to the music we make. As for films, I saw a documentary on Ryuichi Sakamoto called Ryuichi Sakamoto: Coda. I like his music. I learned about his songwriting and his battle with cancer from this documentary.”
ーー最後に、これからの活動について教えてください。
トビアス「3rdアルバムの制作に取りかかってるところ。もう1曲できてるんだ。”funny & sad”を同時に感じる曲さ」
--Lastly, tell us about your plans for the near future.
Tobias: “We are currently working on creating our 3rd album. One song has already been finished. It's a song that makes you feel funny and sad at the same time.”
Photography Noel Richter
text & collage Yukiko Yamane
Isolation Berlin
『Vergifte dich』
Now On Sale
(Staatsakt / Caroline International)
Alffo Records(国内取扱店舗): http://www.alfforecords.net/?pid=129589857
Amazon: https://www.amazon.co.jp/VERGIFTE-DICH-Analog-ISOLATION-BERLIN/dp/B076YD324Q/ref=ntt_mus_ep_dpi_1
HMV: http://www.hmv.co.jp/artist_Isolation-Berlin_000000000737151/item_Vergifte-Dich_8374721
Apple Music: https://itunes.apple.com/jp/album/vergifte-dich/1351357432
Isolation Berlin Japan Tour 2019
SUPERFUZZ presents
2019/02/01 (FRI)
東京 Shibuya Milkyway
w / Luby Sparks
DJ:TAISHI IWAMI, eliy(TAWINGS)
OPEN 18:30 / START 19:30
前売¥3,000(税込/別途1ドリンク代) ※未就学児童入場不可
INFO:Shibuya Milkyway 03-6416-3227 [http://www.shibuyamilkyway.com]
Alffo Records presents
2019/02/03 (SUN)
大阪 SOCORE FACTORY
w / And Summer Club
DJ:ナカシマセイジ (Alffo Recoeds)
OPEN 18:00 / START 19:00
前売 ¥3,000 (税込/別途1ドリンク代) ※未就学児童入場不可
INFO: SOCORE FACTORY 06-6567-9852 [http://socorefactory.com]
Alffo Records 06-6537-7769 [http://www.alfforecords.net]
チケット一般発売:2018/12/1(SAT)~
(東京公演)
Shibuya Milkyway 03-6416-3227 [http://www.shibuyamilkyway.com]
イープラス [http://eplus.jp/]
ローソンチケット 0570-084-003 [http://l-tike.com]
(大阪公演)
SOCORE FACTORY 06-6567-9852[ http://socorefactory.com]
Alffo Records 06-6537-7769[http://www.alfforecords.net]
イープラス [http://eplus.jp/]
Isolation Berlin / アイソレーション・ベルリン
“ベスト・ニュー・ジャーマン・バンド”と注目を集めるドイツ・ベルリン発のジャーマン・ポストパンクバンド。The Velvet Underground、Joy Division,The Smithに通じるポストパンク、Sonic Youth、Primal Screamを彷彿とさせるサイケデリック・ノイズ・ロック、若き日のFrancoise Hardyのような60’sビート/シャンソンといったテイストを取り入れている。愛や喪失など、誰もが抱く感情を切り取った歌詞への評価が高い。
Isolation Berlin
A German, post-punk band based in Berlin, regarded as the “Best new German band”. Incorporates post-punk elements such as by The Velvet Underground, Joy Division and The Smith, psychedelic noise rock reminiscent of Sonic Youth and Primal Scream, and Francoise Hardy’s 60s beats/chanson from his young days. Highly praised for lyrics that are comprised of emotions that all people carry, such as love and loss.
Facebook: https://www.facebook.com/ISLTN.BRLN/
Instagram: https://www.instagram.com/isolationberlin/
Twitter: https://twitter.com/IsolationBerlin
Spotify: https://open.spotify.com/album/5uODts65vOtj19jBMoWGfa
関連記事のまとめはこちら
http://www.neol.jp/culture/
この記事に関連するニュース
-
J.A.K.A.M.の阿波踊りの力強いビートとYUIMA ENYAの歌が盛大!
PR TIMES / 2025年1月18日 10時45分
-
「私たちを人間として扱ってほしい」やまぬ爆撃、家族との別れ…ガザ脱出の友人を探し記者がエジプトへ「戻りたいけど誰も戻れない」【脱出者が語る惨状】
北海道放送 / 2025年1月18日 9時45分
-
旅行者はGoogleを活用し続けつつ、AI生成のソーシャルメディアコンテンツにも肯定的
PR TIMES / 2025年1月14日 10時45分
-
この英語ってどんな意味?「 plot twist 」
OTONA SALONE / 2025年1月11日 7時0分
-
tHE GALLERY HARAJUKUにて、2025年1月2日(木)より、THEKLA KAISCHAURI個展「FRACTURED」を開催。
PR TIMES / 2024年12月25日 14時45分
ランキング
-
1Wi-Fiのホームルーターに審査はある?審査内容と対策を紹介
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月21日 9時0分
-
2焼肉未払い43450円→SNSで「お客様、お支払い忘れています」と呼びかけ 結末は…「人間捨てたもんじゃない」「平和な解決」
まいどなニュース / 2025年1月23日 11時45分
-
3「ハイネックが似合わない人」の3大特徴。それでも似合わせる“意外と簡単な方法”は
女子SPA! / 2025年1月23日 8時47分
-
4中居問題の根底にフジのキャスティング至上主義 「大物を引っ張り出せるのが偉い」という時代錯誤
東洋経済オンライン / 2025年1月23日 12時0分
-
5引っ越しシーズンで現場は混乱…「内見できない物件」問題に2つの要因
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月23日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください