OKAMOTO’S 10th Anniversary feat. LOUIS VUITTON
NeoL / 2019年1月31日 17時0分
10周年を記念するアルバム『BOY』のリリースを果たした OKAMOTO’S。デビュー当時から「僕らにしかできないことをやっている」と語っていた彼らだが、10年の活動を経て、その自由な発想、深い知識、体現するためのテクニック、4人のバランスなど全てにおいてまさに唯一無二の存在であると誰もが認知するバンドとなった。今回アニバーサリーを祝してLOUIS VUITTONをまとってのシュートで大人の表情を見せてくれたOKAMOTO’Sに、好きなことをやり続けることについて、そして自分らしくあることについて聞いた。 (→ in English)
――OKAMOTO’Sは真面目に好きなことをやり続けてきたバンドだから、今回のインタビューではやり続ける極意みたいなものを教えもらえたらと思っています。まずは、この10年の体感はいかがですか。
コウキ「僕たちは好きなことをやり続けてきたけど、急に階段を飛ばしていくやり方ではなく、わりと地道にやってきたという実感はあります」
ハマ「もちろんあえて地道にやろうとしていたわけではなくて。売れなくていいなんて毛頭思っていないですし、実際急行に乗り換えようとしたこともありました。でも、そういうやり方は自分たちには無理だと思ったんです。だから単純にそのレールにはまれないバンド人生だったんだなと今振り返ると思います。自分たちなりの歩みでやったら想像しえない体感で10年目を迎えたという。始めたときは今のような豊かさではない豊かさか、辞めているかどちらかをイメージしていたので、おもしろいものだなと。これまでの道が険しかったなという深い実感みたいなものはまだないです」
ショウ「もっと売れてたかったなと思っている時期もありましたし、思っているよりもみんな知ってくれているんだなと思うこともあって。でもやればやるほど知名度というものは地道に上がっていくと思えてきました」
ハマ「”売れる”という言葉の難しさはここ数年みんなでよく話しています。売れたいというのはもはや何のことを指しているんだろうって」
――ちなみに、みなさんにとっての”売れる”とは?
レイジ「イマジネーションが膨らんでいっているのに、予算が追い付いていないというのが売れていない状況だと思います。今自分がいるステージで見えている視界があるとして、視界は自分がいるステージによって変わっていくものだと思うので、視界や価値観も成長したうえでやりたいことをやれる、そういう予算感がきちんとある人が売れている人なんじゃないかな。カニエ・ウエストのやっていることなんてめちゃくちゃ奇抜じゃないですか。でもそのおかしな発想に追いつけるくらいの予算があるから有名人の蝋人形を何百体も作ってMVを作れてしまう。具現化できることで説得力が付随してくるし、それが売れているということなのかなって。イマジネーションがあっても予算が無ければ成立しないし、予算があってもイマジネーションが無ければただの一発屋で終わってしまうと思うし、金もアイデアも湧き出ている人が売れている人だと思います」
ハマ「僕らに関して言えば、今やりたいことはある程度やれていると思いますが、予算やお客さんという母数が増えれば選択肢も増えるし、言い換えれば夢が広がる。そういう意味ではもっと大きい夢を見たいし見させたいと思っています。でも10年やっていると自分たち以外のところも見えるようになるのでより客観的になったというのは確かで、いきなり明日バンと売れたら最高かというと多分違うなと思ったり、そういうことが考えられるようになった10年目だと思います」
コウキ「世の中の売れる基準は変動するから、やりたいことと実現するための物理が釣り合ってるかどうかが基準だというのはその通りだね」
ショウ「今は自分たちのクオリティコントロールが前よりも上手になってきたおかげで、徐々に変な執着や負い目を感じずに物事に向き合えるようになってきています」
――そのクオリティコントロールや作品への向き合い方ってとても大切だと思うんですけど、できるようになったきっかけは?
ショウ「俺は“この人たちはこういう感じだよね”とわかってくれる人達の母数が増えることが売れている状態だと思っていたので、きちんと俺が思った通りに伝わってほしい、俺が好きなものを好きになってほしいという、そういうワガママな気持ちから売れたいと思っていて。自分では4、5年目が一番悩んでいたし、変わっていった時期だった気がします。そこで悩み切って、その変化が音に出始めたのが『OPERA』かな。『OPERA』にそのワガママを詰め込み切れた自信があったからこそ、ツアーに来てくれた人があんなにたくさんいるのを見て、自分の思いが成仏したというか。あれは本当に“成仏”としか言いようがない経験でした」
ハマ「こんな変なアルバムでZeppが埋まっているのはすごいと思いましたね。だからお客さんのおかげです、本当に。やることへのリアクションが全力で返ってくるようになったことが大きい」
レイジ「ショウの歌詞を見ていても思うけれど、結局聴く側も作る側も一人の人間なわけだから、どれだけパーソナルなところをさらけ出せるかということが勝負な気がします。それができたのが『OPERA』だった」
ショウ「やっぱり俺らは全体的に見てマイノリティな存在だと思います。でもそのマイノリティを応援してくれる人がこれだけたくさんいるんだなと、ここ10年でよくわかりました。結局パーソナルな部分も音楽の中身も、大きく分類していくと他のバンドと同じ方向になるし、それが好きでお金を払う人も限られてくる。その中で自分たちについてきてもらえたのは、俺らのゴールがいかにお客さんに向けられているかだと思っていて。内容物よりも届け方な気がします」
レイジ「最初から自分たちの目標を世界制覇と言っているのは、届けたい前提でやっているからこそだし」
ショウ「一度みんなでそういう話をしたことがあったよね。最後にお客さんがどうでもよくなってしまったらダメだなと」
レイジ「この10年でリスナーの成長度もすごく変わっているので、そのバランスも相まって今作が完成したと思います。サブスク(サブスクリプション。Apple MusicやSpotifyなどの定額制音楽配信サービス)の存在も大きいですし」
コウキ「あと僕たちが続けてこられたのは、根本的にはライヴが軸としてあって楽器をきちんと演奏できることも大きかったんだと思います。結局は自分たちの演奏をしっかり表現しつつ、そこにお客さんが集まって来て、ということが軸としてあったからというか」
レイジ「それにここまで4人が均等に音楽が好きなバンドというのも珍しいんじゃないかな。1人や2人が超音楽好きというのはよく聞くけど」
ショウ「確かに。それぞれがやっていることはずっと変わっていないのですが、そこが噛み合ってきたということもある」
――今の体感のお話だけでもかなりヒントはあったのですが、改めて“好きなことを仕事にしてやり続ける”ことの極意をそれぞれ1つずつお願いします。
ショウ「俺らはリーダーがいないバンドなので特にそう思いますが、誰かができなかったことができるようになってきたり伸びてきた時に、”凄いな”と純粋に思ったり、逆に”なにくそ”という感情でも、自分が頑張る方向に持っていけるようになることですかね。バンドだったら全員がそうでなくてはならないし、1人でモノを作る人でも何の仕事している人もそう。何かが起こった時にきちんと自分のせいにできるようにすること。好きな仕事をしている場合、それに対して自分の他には誰も責任とってくれない。一番いいのは一緒に仕事している人をリスペクトできることで、それが無理でもなにくそ根性でとにかく周りよりも自分ができる状況を自分で作れるように頑張ることが大事だと思います」
コウキ「それに通ずるとことがあるけど、長く続けている先輩は僕らと会った時に凄くフレッシュに褒めてくれることが多いんです。そうやって自分がその年齢になった時に若い世代の作品に対して本気でいいと思える気持ちが保てるかは大事なところだなと思います。常に同列の目線で、新しいものに対してフレッシュに取り入れていくことの大切さは先輩たちを見ていて感じるので、自分たちもそうなれたらいいなと」
レイジ「好きなことを仕事にして生活できるかどうかははっきり言って運次第だと思いますが、1つのことを続けるということは興味や関心を持ち続けることですよね。音楽については一流のリスナーでもあり続けること。興味を持っている時点でそれがその人の才能だと思うんです。だから興味が無いのに続けるのは間違いだからやめた方がいい。色々な選択肢がある中で選ぶのは自分だから、興味はないけれど生活をとることもできるし、生活はできないけれど興味をとることもできる。どっちもとるということは本当に運がないとできないことだと思うし、俺らはどっちもできてしまっているからありがたい10年だったなと改めて思います」
ハマ「そう、好きなものが自分でわかっているという時点で半分成功したようなものだと思ったほうがいいかもしれないですね。あとは自分が自分のファンであることが極意じゃないですか? ここがダメな自分、ここは誰にも負けない自分、なにも無い自分という自分。色々な自分があるけれど、自分を否定してしまうと全うに生きてられないじゃないですか。自分のことなんて自分以外には誰にもわからないんだから」
――ハマさんは元々は自己肯定度が低いと言っていましたけれど、それが上がったのはどうして?
ハマ「自分のことは自分にしかわからないとは未だに思っていますが、さっきのクオリティコントロールの話と同じで、思ったよりも他の人に理解してもらっている瞬間が体感できたからだと思います。お客さんがたくさんいてくれたからこそ、“誰にもわからないだろう”なんていうところの雪解けができた。いつまでたっても自信がないフリをすることが失礼だと思ったんです。もちろんハングリー精神を持ち続けることは大事なことだと思いますが」
――ああ、なるほど。もう一つ自他ともに個性の塊であるOKAMOTO’Sにどうやってオリジナリティを築き上げたかを聞きたいです。
ショウ「個人的にそこを考えていた時期もありましたが、自分ではオリジナリティは生み出せないという結論に行き着きました。ヒントは他者が見た自分にあると思ったし、他者が“これだね!”と言ってくれないとそれがオリジナリティとはならないと思います」
――ショウさんの場合は曲をひたすら作ったりという内省期間があった上での他者の評価だったと思いますよ。
ショウ「確かにアウトプットの努力はしていました。1日1曲作ることをノルマにしたりね。技術は時間をかけないと良くならない。アウトプットって感性を技術でくみ上げるものだと思うので、感性だけでも色々なことが噛み合ったときに良いものが出来ることはありますが、定期的に安定して供給するには技術が必要。それには鍛錬が必要なので、その点においてはものすごく努力しました」
レイジ「人の話になってしまうんですけど、大先輩の家に遊びに行ったときにラモーンズの話になって”ラモーンズは本当にかっこいいよな、でもラモーンズをどれだけコピーしてもラモーンズにならない、絶対コピーできないところが個性なんだよな。そこに気づいて伸ばすことが大事なんじゃないかな”と言っていて。ショウが言っていることと一緒で、努力しないとオリジナリティは見つからないということなんです。好きなものに向かって挑戦して、できないことに対して悩んでいる時点で、それが個性なんじゃないですか」
ハマ「僕も個人的にはオリジナリティは見つけてもらうものだと思います。見つけてもらうために装飾しないでいかに出し続けられるか。だからこそ、オリジナリティを出すためには知識や経験はすごく大事。そして他者からオリジナリティを指摘されて自覚してからが第2フェーズで、今度は意図的に伸ばしていく作業になる。それが確固たるものになった瞬間に気づいたら大多数の人に広まっていて自分のキャラクターになる。その方向性やタイミングを間違えると本当の自分はこんなんじゃないのに、ということに苦しんで、下手すると取り返しのつかないものになってしまうんじゃないかな。自分ではわからないことだからこそ、一番困る質問ですよね」
レイジ「発信し続けないといけないということですね。人に伝えないと返ってこないから」
ハマ「そして、返してくれる人を見つけないと」
レイジ「信頼できる人をね」
コウキ「丁寧に真似をしてみることも大事です」
ショウ「愛を持って」
コウキ「そう、リスペクトで。そこから見えてくる自分もあると思います。OKAMOTO’Sをやっていて色々な人の曲を演奏したり聴いたりして他のアーティストのオリジナリティを知る機会も多かったです」
ハマ「トライ&エラーを自覚的にやることは、とても大事だと思います。みんな失敗を恐れて1回目から成功したがる人も多いですが」
レイジ「トライ&エラーを怖がる人がどんどん増えている気がする。1回目から世に発信でき過ぎちゃうし残っちゃうからかな。よく言えば気合が入るし、悪く言えば怖いだけになってしまう。個性を持つだけなら意外と簡単な気もしますけどね。人がやっていないことをやればいいだけというか」
ショウ「養老孟司の『バカの壁』に書いてあったんだけど……」
ハマ「懐かしい(笑)」
ショウ「懐かしいでしょ(笑)。”個性、個性と社会は個性を求めているけれど、本当に個性的な人は求められていなくて、適度に人より違う面白い個性が求められる”と書いてあって。人の真似をして、発信して、人の評価を聞いて、悩む。これを繰り返して、鍛錬する。今でこそこういう結論に至っていますが、初期のOKAMOTO’Sは個性に頼ってばかりだったと思います。個性の押し売りでしかなかったし、曲や詞の良さを全く考えていなかったというか」
レイジ「そうかもね。そういう意味でも個性を求めるのではなく、フレッシュさを求めた方がいいと思います。岡村靖幸さんの楽曲は今聴いてもフレッシュで、いつの時代の音楽かわからない部分があるし、この感覚はフレッシュとしか言いようがないというか。ヒップホップもそうだけど、生まれちゃったときの鮮度がずっと維持されているもの。それが何かの物まねと何かの物まねの掛け合わせでもフレッシュである可能性もあるわけだから」
ショウ「誰もやっていなかったという意味では、ある種の発明とも言えるしね」
ハマ「それで、物まねしていくうちにオリジナルの偉大さに気づかされるわけで。いかにそこから脱却するか。楽しんでやってほしいね」
レイジ「あと、健康的にね」
ハマ「健康のことなんか、先輩が言うことだと思っていましたが、衰えをキャッチするようになってきたからか、”運動した方がいい”だとか口にして言うようになってしまいました(笑)」
レイジ「ハマくんは本当に心配。Netflix観過ぎだから」
コウキ「Netflix観ながら運動すればいいじゃん(笑)」
レイジ「それいいよ、ジムに動画見ながら出来るウォーキングマシンがあるから絶対に行ってほしい!あと、観るのはいいけど寝てないでしょう?睡眠3時間とか。ポックリいっちゃったらどうすんの」
ハマ「はい……。確かに心身ともに健康でいないといけないですね」
――(笑)。近いところで言うと武道館がありますが、これからやりたいことは?
ハマ「Zeppツアーはやりたいです。ずっと言っていますが少しずつ現実的になってきたので改めて」
――SXSW(サウス・バイ・サウス・ウエスト)でもぜひまたやってほしいです。
ハマ「やりたいですね。オースティンはレコードショップや楽器屋もたくさんあるので、ぜひまた行きたいですよ! 前回は子供の修学旅行の予算だったのでほとんど何も買えなかったですし」
ショウ「意味不明のステッカーを買って終わったよね」
レイジ「楽器も信じられないほど安い値段で売ってたから悔しかったよね」
コウキ「一番タイムスリップしたいよ、あの時のあそこに!」
――未来の話なのにタイムスリップしたい話になってしまった(笑)。
ショウ「あと、アメリカももちろんいいですが、アジア圏のツアーに行きたい。上海なんかもここ1~2年くらいでとんでもなく変わったという話しを聞きますし」
――Weibo(中国のSNS)でもOKAMOTO’Sのファンが沢山いますよ。(検索結果を見せる)
4人「え! 凄い!」
ハマ「……全く知らない現実でした」
コウキ「行きたい行きたい!」
レイジ「俺らの楽曲は英詩だし、音もアグレッシヴなのがちょうど求められているだろうしね」
ショウ「そうやって世界の垣根を越えていけたらいいなと改めて思うし、世代的にも憧れる側から引っ張っていく側にいけたらなと思います。常にフレッシュなものを求めながらやっていきたいです」
photography Satoshi Minakawa
style Hayato Takada
hair & make-up Takahiro Hashimoto(SHIMA)
edit & text Ryoko Kuwahara
jacket ¥363,000 shirt ¥156,000 pants ¥140,000 /LOUIS VUITTON
blouson ¥775,000 pants ¥125,000 /LOUIS VUITTON
gilet ¥300,000 shirt ¥125,000 pants ¥125,000 glove ¥38,000 /LOUIS VUITTON
gilet ¥394,000 shirt ¥102,000 pants ¥173,000 /LOUIS VUITTON
*all listed prices are tax excluding
LOUIS VUITTON
www.louisvuitton.com
OKAMOTO’S
『BOY』
Now On Sale
iTuns
Amazon
OKAMOTO’S
オカモトショウ(Vo)、オカモトコウキ(G)、ハマ・オカモト(B)、オカモトレイジ(Dr)。2010年5月にアルバム 『10’S』、11月に『オカモトズに夢中』、2011年9月に『欲望』を発売。2013年1月に4thアルバム『OKAMOTO’S』を発売し、7月に は両A面シングル“JOY JOY JOY/告白”を、11月6日にニューシングル“SEXY BODY”をリリース。2014年1月15日に岸田繁(くるり)を迎えた5th アルバム『Let It V』を、8月27日にはRIP SLYME、奥田民生、黒猫チェルシー、東京スカパラダイスオーケストラ、ROY(THE BAWDIES)らとコラボを果たした5.5 thアルバム『VXV』を発売。2015年9月30日、6thアルバム『OPERA』をリリース。2016年6月1日にNetflixドラマ「火花」の主題歌「BROTHER」を表題曲にしたシングルをリリース。10月29日、東京・日比谷野外大音楽堂公演にてキャリア初の47都道府県ツアーファイナルを敢行。同ツアーからの厳選音源と、ツアー中に書き下ろした新曲「ROCKY」を収録し、ツアーファイナルの映像を全曲収録したBlu-ray付きライヴアルバム『LIVE』を2017年5月31日にリリース。8月2日に7thアルバム『NO MORE MUSIC』をリリース。同年10月7日には中野サンプラザにてキャリア初のホールワンマンの開催を発表し、即完売となる。同月30日より恵比寿リキッドルームを皮切りに全国23か所を回るツアー「OKAMOTO’S TOUR 2017-2018 NO MORE MUSIC」を実施。ファイナルとなるZepp Tokyoも完売となる中、オカモトショウのソロツアーが4月より、鈴木茂x猪野秀史 Special Support with 林立夫&ハマ・オカモトが6月よりスタートし、それぞれ好評を博し終了。11月には東阪ホール公演と、東海エリア限定の対バンツアーも敢行した。2018年1月9日、8thアルバム『BOY』をリリース。2019年4月6日(土)横浜BAYHALLを皮切りにOKAMOTO’S 10th ANNIVERSARY LIVE TOUR 2019 “BOY“がスタート。2019年6月27日(木)に日本武道館での公演も決定。ツアー詳細はHPにて。
http://www.okamotos.net
(This interview is available in English)
OKAMOTO’S, who released their album “BOY” to celebrate their 10th Anniversary, have always told us that they strive to do what only they can do. After 10 years, through their free ideas, deep knowledge, exquisite technique to execute, and balance of the roles of the 4 members, the band has proved themselves as one that anybody would recognize as “the one and only”. We asked OKAMOTO’S, who showed us sophisticated expressions during their celebration shoot with Louis Vuitton, what it means to continue doing what you love and being true to yourself.
――OKAMOTO’S has been a band that has continued to do what they love, so it would be great to hear about your secrets to achieving that. First, how do you feel about the last 10 years?
Koki: “We have done what we love, but it was not in a rushed way. I feel we have always done it in a slow, steady way.”
Hama: “It’s not like we were trying to be slow and steady. We have never for once thought, “it’s okay if we don’t sell” and we have even tried to change our approach to be a fast hit band. However, that sort of approach was impossible for us. So now looking back at it, I simply think our band took a different route. I think we entered our tenth year feeling things we would have never imagined we would, because we moved forward in our own way. When we started, we imagined either having a sense of calmness that’s not like the calmness we have today, or quitting, so it’s very interesting. I don’t particularly have a deep realization that our paths were severe or too difficult.”
Sho: “There were times when I wished we would sell more, but there were also times when I realized more people knew us than I thought. I’ve begun to think that the more you do what you do, you will slowly start to be recognized.”
Hama: “The difficulty of the world “sell” is something we have talked about together for the past few years. As in, what does it mean to want to sell more?”
――What does it mean to be “selling successfully” to you guys?
Reiji: “To not sell successfully refers to when even though our imaginations are growing, our budgets are not keeping up. Let’s say there is a view that you see now when you are on stage. The view will change depending on what stage you are on, so I think those who sell themselves successfully are those people who are able to grow their views and values while doing what they want, all while having a good budget. Like, what Kanye West is doing is super out there and out of the ordinary. However, he has the budget to back up those weird ideas so he’s able to make wax figures of a hundred celebrities and make a music video. By shaping his ideas, he becomes a more reliable figure, and I think that’s what it means to sell yourself successfully. Even if you have the imagination, you must have a budget, and even if you have the budget, without the imagination you’re just a one time hit. Those who are bursting with both money and ideas are those who will succeed.”
Hama: “In our perspective, we have been able to do what we want to do, but the more budget and fans we can get, the more opportunities we’ll have and simply put, the wider our dreams become. In that sense, I want to dream bigger and prove ourselves even more. But after doing the band for 10 years, you begin to see things in an objective way. If we were to become super famous tomorrow, that doesn’t necessarily mean it’ll be great for us. It’s been 10 years of being able to think about things like that.”
Koki: “The standards of selling are always changing, so it’s true that what you want to do and what it takes to carry out that idea must be well-balanced.”
Sho: “Now, after getting better at quality control, we have slowly been able to not feel any weird attachments or negativities.”
――I think quality control and the way you face your work is very important, but how were you able to do so and what made you do so?
Sho: “I thought of selling successfully as increasing the number of people who will look at the band and say, “These people are this way”, and understand us. So I had selfish thoughts, such as ‘I want them to understand the message the way I meant for it to be understood’, ‘I want them to like what I like’. For me, I was in a rut the fourth and fifth years, and I feel that it was a time when we underwent change. After worrying and contemplating those years, OPERA was what voiced our changes into sound. Since I was confident that I included all those selfish desires into OPERA, when I saw the amount of people who came to our tour, I was able to deal with and rid my thoughts. Almost like I entered nirvana.”
Hama: “I thought it was amazing how Zepp was fully booked with a weird album like that. So really, it’s all thanks to our audience. It was a big thing that their reactions to what we did bounced back at us with the same amount of energy.”
Reiji: “I think this when reading Sho’s lyrics, but in the end the listeners and creators are all humans, so it all depends on how much personal stuff you can reveal. OPERA was when we were able to do that.”
Sho: “I think that we’re a minority overall. But I have come to understand over the last 10 years that there are so many people who support this minority. In the end, the personal parts and the music’s content all follow the same direction as other bands when divided into big types. The people who like that and will pay for it are limited. Within those people, the ones who have chosen us depended on how much our goals are directed at our audience. I think the way we deliver may be more important than the content.”
Reiji: “Yeah. When we say ‘to become a global sensation’, it’s because our premise is to deliver.”
Sho: “That’s right. We’ve all talked about that before, that it’s not okay if the audience begins to not matter anymore.”
Reiji: “Our listeners have changed within the past 10 years, and so our recent album was created with a balance. I think subscription services like Apple Music and Spotify have also had a big influence.”
Koki: “We have also been able to continue doing what we do, fundamentally due to having live performances be our primary axis and playing instruments during our performances. The audience would come to our shows because of our live instrumentals.”
Reiji: “I also don’t think there are many bands that have members who equally love music the way we do. There are lots of bands where only 1 or 2 members adore music more than the others.”
Sho: “That’s true. What we have been doing has not changed at all, but they have begun to sync.”
――I see. There were many hints during our talk just now, but again, what are your secrets to continue doing what you love as a job?
Sho: “Especially since our band doesn’t have a leader, when someone improves or is able to do something they weren’t able to do, we’ll think “wow”, or even “what’s he showing off for!”, but the important thing is that we use it as a motivation to better ourselves. I think as long as you’re a band, you must operate that way, even if you create something alone, no matter what job you have. You must be able to blame yourself in the event that something happens. Because you’re doing a job you love, those around you will not take responsibility for it. The best part about it is that you can really respect the people you work with, even if it’s out of competitiveness or whatever, you have to create an environment where you will continue striving to be better than those around you.”
Koki: “It’s similar to that, but those who have been in the industry for a long time tend to praise us warmly. I think it’s important that when we’re older and listening to younger people’s music, we sincerely feel that their music is good. Even though these people have been in the industry for longer, they incorporate fresh, new things which I have come to realize is important. I hope we’re like that in the future.”
Reiji: “Being able to live off a job you love, is honestly based on luck. But to continue doing one thing means to continue being curious and interested in something. In terms of music, it also means being a very good listener. If you’re interested in something, I think it’s because it is that person’s talent. Therefore, continuing to do something you have no interest in is a mistake, so no one should do that. You can make something a living without being interested in it, or even be very interested but not be able to make a living. To do both requires a large amount of luck, and since we were able to do both I am grateful for these past 10 years.”
Hama: “Right. You should consider yourself half successful the moment you know what you like. I also think the secret is to become your own fan. Know your faults, what you’re competitive and the best at, simply yourself without all of the decoration. There are many versions of yourself, but if you deny your own existence or value, you cannot continue to live. No one will understand yourself better than you do.”
――Hama, you originally said that your self-esteem wasn’t that high. How has that improved?
Hama: “I still think that only you can know yourself completely, but like the talk about quality control earlier, perhaps it’s due to instances when I realize that people recognize me more than I thought they did. Because the audience was there, my stance of “no one will understand” kind of melted away. I realized that pretending not to be confident in myself was rude. Of course, to strive and be ambitious is a good thing.”
――How did OKAMOTO’S, a ball of individuality, build up its originality?
Sho: “Personally I’ve thought about that, but I came to the conclusion that you cannot create originality yourself. The hint lies in how others view you, and unless others point it out, it won’t become something that’s original to you.”
――In your case, I believe the evaluation of you was based on your hours and hours of songwriting and reflection.
Sho: “Ah! It’s true that I have been putting more effort into outputting things. For example, writing one song a day. Skills take time for improvement. Outputting takes your senses and expresses them with skills. Sometimes simply having a good sense will get you something good, but you will need skills to supply steady ideas. You need discipline for that, so I worked very hard.”
Reiji: “This is about someone else, but when I went over to my mentor’s house, we got into the topic of Ramones. He said, “Ramones is so cool, but no matter how I try to copy them I won’t ever sound like Ramones. That’s pure individuality that no one can ever copy. You have to realize that in yourself and grow that part of you.” It’s the same thing that Sho said, and that you have to put in the effort to find originality. It’s individuality that you are challenging yourself to work towards something you like, and you are contemplating on what you cannot do.”
Hama: “I also think that originality is something that someone finds for you. And to continue to not be decorative or flashy in order for people to find that within you. Therefore, knowledge and experience are very important in expressing originality. Then the second phase is to have others point out your originality and you realizing it. Then you can strategically grow that part of yourself. When that is strongly shaped, you realize that your talent has spread to many people and it becomes your character. If you fail in its direction or timing, you may struggle saying that this isn’t the real me. In the worst case it becomes something you cannot take back. It’s the most difficult because you cannot point it out yourself.”
Reiji: “It means that we have to continue to express ourselves. We won’t receive anything back without putting something out there for people.”
Hama: “We also have to find people who will give feedback in return.”
Reiji: “It's good to have a friend you can trust."
Koki: “Carefully copying is also important.”
Sho: “With love.”
Koki: “Yeah, with respect. You’ll most likely begin to see a new part of yourself from it too. Through OKAMOTO’S and playing songs by different people, there were many opportunities for me to learn about other people’s originalities.”
Hama: “I also think subjectively repeating trial & error is also very important. A lot of people are afraid and want to succeed from the first try.”
Reiji: “ I think there are more and more people who fear trial & error. Nowadays, you can spread things to the world from your first try and it’ll stay there forever. On the good hand, it’s a great motivator but on the other hand it’ll only be a fear. I think if it just means having individuality, it’s much more simple. You just have to do things that people are not doing.”
Sho: “This was written in Yoro Takeshi’s “Baka No Kabe”...”」
Hama: “Wow, throwback haha.”
Sho: “Right? Haha. “Society expects individuality from us, but those who are really original are not expected of anything, and is expected of a fair amount of individuality that’s different from people. You copy people, spread, listen to people’s criticism, and contemplate. Repeating this, you are training. We’re able to think like this now, but OKAMOTO’S in the beginning was too reliant on individuality. We were nothing more than a group pushing to sell originality, and we paid no attention to the songs or the lyrics.”
Reiji: “That may be true. In that sense, I think it’s better to be fresh than be original. Yasuyuki Okamura songs are fresh even when I listen to them now. I can’t tell what period the music comes from, and there are no other words to describe it than fresh. Hip-hop is like this, but it keeps the freshness of when it was first created. Even if it is a copy of something, or a mashup of a copy, it still had the potential to be fresh.”
Sho: “It’s a type of discovery. In the way that no one had done it before.”
Hama: “As you continue to copy, you realize the greatness of originals. So you have to be able to escape and get out of making copies. It should be fun.”
Reiji: “Also, in a healthy way.”
Hama: “I thought it was something my mentors would say, but I’ve begun to catch ourselves deteriorating, so I’ve been saying things like “You should do some exercise” haha.”
Reiji: “I’m really worried for Hama. He watches too much Netflix.”
Koki: “You should exercise while watching Netflix.”
Reiji: “That’s good, there’s a machine in the gym where you can walk while watching videos so I want you to try! Also, watching is okay but you haven’t been sleeping have you? Only like 3 hours a day. What if you just go plop, one day?”
Hama: “Okay…. It’s true that you have to be mentally and physically healthy.
――Haha. Your upcoming plans involve Budokan, but what do you want to do from hereon?
Hama: “A Zepp Tour. I’ve been saying this for forever, but it’s become more realistic.”
――I would love to see SXSW (South By Southwest) again.
Hama: “I want to! Austin has loads of records and instruments so I would love to go. Last time our budget was the equivalent of a children’s field trip so we couldn’t buy anything.
Sho: “We bought a weird sticker and that was that.”
Reiji: “The instruments were sold for unbelievably cheap prices, so it was a shame.”
Koki: “I want to time travel back to that time!!”
――I was talking about the future but here we are talking about going back in time, haha.
Sho: “Also, I want to go on more tours in Asia than America. Shanghai has changed tremendously over the last 1-2 years.”
――There are many OKAMOTO’s fans on Weibo (Chinese Social Media) too (Shows search results).
All four: “Whoa! Amazing.”
Hama: “I had no idea…”
Koki: “I wanna go! Very bad!”
Reiji: “Our lyrics are in english, and our aggressive sound might be something they want.”
Sho: “I hope to go beyond world boundaries like that, and I want to switch gears and go from the admirer to someone who is admired. I want to always be on the lookout for freshness and continue doing what we do.”
photography Satoshi Minakawa
style Hayato Takada
hair & make-up Takahiro Hashimoto(SHIMA)
edit & text Ryoko Kuwahara
jacket ¥363,000 shirt ¥156,000 pants ¥140,000 /LOUIS VUITTON
blouson ¥775,000 pants ¥125,000 /LOUIS VUITTON
gilet ¥300,000 shirt ¥125,000 pants ¥125,000 glove ¥38,000 /LOUIS VUITTON
gilet ¥394,000 shirt ¥102,000 pants ¥173,000 /LOUIS VUITTON
*all listed prices are tax excluding
LOUIS VUITTON
www.louisvuitton.com
OKAMOTO’S
『BOY』
Now On Sale
iTuns
Amazon
OKAMOTO’S
Sho Okamoto (Vo), Koki Okamoto (G), Hama Okamoto (B), Reiji Okamoto (Dr).
Released album “10’s” in May 2010, “Okamoto's ni Muchū” in November, “Yokubo” in September 2011. Released 4th album “OKAMOTO’S” in January 2013, and in July released their two sided single “JOY JOY JOY/Kokuhaku”, on November 6th their new single “SEXY BODY”. January 15th 2014, released 5th album “Let it V” that welcomed Kururi Hamada, on August 17th collaborated with RIP SLYME, Tamio Okuda, Kuroneko Chelsea, Tokyo Ska Paradise Orchestra, and ROY (THE BAWDIES) to release their 5.5th album “VXV”. On September 30th 2015, released 6th album “OPERA”. On July 1st, 2016 released Netflix series Hibana’s theme song “BROTHER”. On October 29th, announced at the Tokyo Hibiya Open Air Concert Hall, a tour over 47 prefectures. With the same tour’s music and the lyrics written during the tour, recorded new single “ROCKY”. Released a Blu-ray video compilation of the tour final in live album “LIVE” on May 31st, 2017. Released album “NO MORE MUSIC” on August 2nd. During the same year on October 7th, announced a one-man live at Nakano Sun Plaza and sold out. On the 30th, starting at Ebisu Liquid Room, toured 23 places within the country through “OKAMOTO’S TOUR 2017-2018 NO MORE MUSIC”. Their final show, Zepp Tokyo was also sold out. Sho Okamoto’s solo tour was held in April, with Shigeru Suzuki x Hidefumi Ino and special support with Hayashi Tatsuo and Hama Okamoto. Started in July, and ended successfully with good reviews. In November, held a show in Touhan Hall and a collaborative band tour in the Tokai area. On January 9th, 2018 released album “BOY”. On April 6th, 2019 starting at the Yokohama BAYHALL, started OKAMOTO’S 10th ANNIVERSARY LIVE TOUR 2019 “BOY”. Scheduled to perform on June 27th, 2019 at Nippon Budokan. Tour details on website.
http://www.okamotos.net
関連記事のまとめはこちら
http://www.neol.jp/fashion/
この記事に関連するニュース
-
「私たちを人間として扱ってほしい」やまぬ爆撃、家族との別れ…ガザ脱出の友人を探し記者がエジプトへ「戻りたいけど誰も戻れない」【脱出者が語る惨状】
北海道放送 / 2025年1月18日 9時45分
-
この英語ってどんな意味?「 plot twist 」
OTONA SALONE / 2025年1月11日 7時0分
-
UESHIMA MUSEUM ANNEX 今津景展 チケット販売開始のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月7日 10時0分
-
この英語ってどんな意味?「agenda」
OTONA SALONE / 2025年1月6日 7時0分
-
tHE GALLERY HARAJUKUにて、2025年1月2日(木)より、THEKLA KAISCHAURI個展「FRACTURED」を開催。
PR TIMES / 2024年12月25日 14時45分
ランキング
-
1いつもと違う「オナラの臭い」がしたら要注意…お酒好きの人が意識するべき"腸が求めている意外な栄養素"
プレジデントオンライン / 2025年1月22日 17時15分
-
2認知症リスクは3倍、寿命は10年縮まる…「悪口を言う人」に最低最悪の人生が待っている科学的理由
プレジデントオンライン / 2025年1月22日 16時15分
-
3「エンジンブレーキは迷惑行為!」で物議を呼んだ「エンブレ問題」って何!? そもそもなぜ「エンジンブレーキ」は存在し、どう使うべきなのか?
くるまのニュース / 2025年1月22日 16時40分
-
4優先席に荷物を置いて大騒ぎする“中国人観光客”。注意した高校生に5人がかりで罵声を浴びせ…助けに入った“意外な人物”
日刊SPA! / 2025年1月22日 8時51分
-
520代の現役ママが明かす「スナックで“リアルに”嫌がられること」7選
日刊SPA! / 2025年1月22日 15時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください