詩人・山尾三省生の展覧会が荻窪の本屋Titleで開催、全著作や直筆原稿など揃う
NeoL / 2020年2月15日 11時52分
詩人・山尾三省の詩集『新版 びろう葉帽子の下で』が野草社から刊行。刊行記念展「詩人・山尾三省展~詩集・原稿・写真、そして画家nakabanの装画」が、東京・荻窪の新刊書店「本屋Title」にて開催中。会期は、2月20日まで。
詩あるいは歌は、絶望に耐える希望あるいは祈りとして太古以来つくられ続けてきた——。このような思想のもと、日常の中で非日常的な時をつづった詩人・山尾三省(1938~2001年)の代表作『びろう葉帽子の下で』(1987年刊)。「歌のまこと」「地霊」「水が流れている」「縄文の火」「びろう葉帽子の下で」と題された、全5部252篇を集成した詩集の新版が、文化人類学者・批評家の今福龍太の序を収録し刊行。
本展では、山尾三省の詩集をはじめとする全著作および直筆原稿、アメリカの詩人ゲーリー・スナイダーとの対談時に写真家・高野建三が撮影した写真などを展示。
詩人の生誕80年記念出版として刊行された詩文集『火を焚きなさい』『五月の風』、そして詩集『新版 びろう葉帽子の下で』の装画を担当した画家nakabanの作品原画も展示する。さらに、会期中の12月12日(木)、文化人類学者・批評家の今福龍太を迎えたトークイベントも開催される。
ⓒKenzo Takano
詩人・山尾三省展~詩集・原稿・写真、そして画家nakabanの装画
山尾三省詩集『新版 びろう葉帽子の下で』(野草社)刊行記念
2020年2月11日〜27日
本屋Title
〒167-0034 東京都杉並区桃井1-5-2
TEL. 03‐6884‐2894
https://www.title-books.com/
関連記事のまとめはこちら
https://www.neol.jp/art-2/
この記事に関連するニュース
-
「よみがえれ神戸」田辺聖子さんの震災手記、直筆原稿を初公開 母校の田辺聖子文学館
産経ニュース / 2025年2月7日 14時37分
-
エドワード・ゴーリーのイラストが満載のナンセンスで可愛い物語。フローレンス・パリー・ハイド『ツリーホーン、どんどん小さくなる』(三辺律子 訳)東京創元社より1月30日に刊行!
PR TIMES / 2025年1月31日 15時45分
-
遊女を紹介「吉原の情報誌」巡る江戸の版元の変化 蔦屋重三郎も「吉原細見」の販売から事業開始
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 9時0分
-
『べらぼう』新キャスト9人発表 桐谷健太、片岡鶴太郎ら豪華な顔ぶれ【役柄紹介あり】
ORICON NEWS / 2025年1月11日 12時0分
-
【イベント開催報告】アーティスト・永岡大輔氏と発達心理学者・北本遼太氏のトークイベント「心と暮らしをよくするために──道具・素材から考えるアートと発達」大盛況で終了!
@Press / 2025年1月11日 10時0分
ランキング
-
1日本人の"足の悩み"の「元凶=扁平足」9つのサイン 今は大丈夫でも、やがてトラブルにつながる
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 17時30分
-
2洗濯時、衣類のファスナーは開ける?閉める?「ファスナー使用上の注意」をメーカーが解説
まいどなニュース / 2025年2月8日 17時30分
-
3知らない人は損をする。節約芸人が実際に使っている「絶対にお得なクレジットカード」3選
女子SPA! / 2025年2月8日 15時46分
-
4会話で使うと「オジサン認定」される“語尾”が話題に…「おっさん感ある」若者の本音に嘆き「いいフレーズだったのに…」
オトナンサー / 2025年2月8日 22時10分
-
5「熟年離婚してよかったと思っている」女性は男性よりも16%多いと明らかに - 理由は?
マイナビニュース / 2025年2月8日 8時58分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)