1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

コネティカット乱射事件から一周年、進まない銃規制 - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代

ニューズウィーク日本版 / 2013年12月17日 11時11分

 そんな中、12月14日の「サンディーフック事件の一周年」に当たって、オバマ大統領夫妻はホワイトハウス内で黙祷を行うとともに、コメントを発表しました。その中では「銃規制」ということは一応言っているのです。銃規制に関する運動に関しては「コネティカットの勇気ある遺族が立ち上がって、これに何百万人ものアメリカ市民が続いた」と話し、ワシントン主導ではなく、各州の市民が主導した運動を評価すると語ったのです。

 一見すると立派なメッセージですが、この「ワシントン主導ではなく市民の主導で」という言い方は、結局のところは「銃規制問題は各州任せ」と言うのと同じことです。東部やカリフォルニアなど銃規制に積極的な州は規制を進めればいいし、銃保有派の多い州は実情に合わせてやればいい――つまり「全国的な合意形成はムリなので、努力は州ごとで良い」、要するにそういうことです。

 これでは、共和党の穏健派の主張とほとんど変わりません。例えば、先ほど言及したニュージャージー州に関してですが、同州のクリス・クリスティ知事には、現時点では2016年の大統領選への待望論が盛り上がっています。ですが、「全米で最も厳しい銃規制を行っている」という理由で、共和党内では「真正保守ではない」という非難を浴びているのです。これに対するクリスティ知事の反論は「とにかく地域特性と州の自治を尊重する」というもので、「連邦主導での規制」に消極的なオバマの立場は、このクリスティ知事の立場とほとんど同じということになってしまいます。

 そうなると、2016年の大統領選に向けての銃規制議論は、夫のビル・クリントンが銃規制を進める法制化に成功した「実績」のあるヒラリー・クリントンに期待するしかありません。ですが、そのヒラリーも、2008年の大統領予備選でオバマと対決していた時には「草の根保守の票」欲しさに「銃というカルチャーは尊重する」と言っていたわけで、余り大きな期待はできないのかもしれません。



 では、今年「最も銃規制で実績を挙げた」のは誰かというと、それは全世界でカフェを運営するスターバックスでしょう。スターバックスは一時期「店舗内への銃の持ち込み禁止」を統一のガイドラインにしていたのが、銃保有派の執拗な攻撃、つまり「銃を携帯する権利、銃で武装していると誇示する権利を認めよ」という主張に屈していたのです。

 この「携帯を誇示する権利」というのは、何とも暴力的な感じがしますが、主張している人々は特に暴力的な人々ではありません。逆に「武装を誇示していないと怖い」という究極の「臆病さ」を抱えているわけで、問題はそれだけ根深いのだとも言えます。

 ですが、スターバックスは屈しませんでした。今年の9月に改めて「全世界の統一ルール」として「スターバックスに来店するお客様はご自分の銃は自宅に置いて来てください」という方針を掲げることに成功したのです。この「スタバの銃規制」が目立つというのは、それだけ政治がこの問題を避けているということの裏返しであるわけで、何ともやり切れない思いがします。




この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください