4月のオバマ来日の目的は何なのか? - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
ニューズウィーク日本版 / 2014年2月20日 15時18分
4月下旬のアジア歴訪の一環として、オバマ大統領の来日がほぼ確定したようです。昨年末の安倍首相の靖国神社参拝以来、日米関係はかなり「こじれた」感じになってきていますが、そうした文脈から考えると、今回の首脳会談では目に見える成果としての関係改善が求められます。
これは、オバマ大統領に取っては非常に大きな問題です。現在、アメリカの外交は、スノーデン事件で欧州では「イメージダウン」を余儀なくされる中、シリアやウクライナ問題では「行き詰まり感」が顕著となっています。その一方で「自分が力を入れる」と宣言してきたアジア外交まで行き詰まるようですと、大統領の威信は大きく低下する可能性があるからです。
では、日米関係の改善という場合、この2014年の3~4月の時点では具体的に何をすれば「改善」ということになるのでしょうか? 2つ大きなテーマがあると思います。
1つは、日中関係です。
昨年末の安倍首相の靖国参拝に始まって、同じく安倍首相のダボス会議での「第一次大戦直前」との不用意な比較論発言、CNNの単独インタビューを受けた安倍首相の「中国は20年間ずっと拡張主義だった」という発言、そしてNHKの籾井会長の発言に、今回の衛藤晟一首相補佐官の「アメリカの『失望』発言には失望」という発言など、一連の「右傾化の兆候」は、明らかに「中国を利する」ことになっています。
それは、安倍首相並びに周囲の言動により、中国は「日本は依然として枢軸国家であり、連合国並びに国際連合の敵」だと批判することが可能となっているからです。結果として、中国があたかも「自分が連合国の戦勝と第二次大戦の戦後の平和な世界」という「レガシー(遺産、正統性)」を持っているかのように振る舞っています。
これはアメリカにとっては到底容認できないことです。アメリカは自ら血を流し、日本も血を流す中で太平洋の平和が実現し、戦後の日米の良好な関係ができているわけです。一方で中国というのは、国連の創設メンバーではないし、戦後は長い間冷戦を戦う中で、アメリカの仮想敵であったわけです。その中国がまるで国連=連合国を代表して日本を枢軸国だと罵倒するような「口実」を与えるということは、太平洋の戦後体制を根幹から揺るがすことになるのです。
日中関係に関しては、少なくともこうした負のスパイラルを止めること、そのためにも日本側でこれ以上の事態悪化を招くような言動は止めること、これが大きなテーマになると思います。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
なぜ日本では国の代表者が公式参拝できないか? 橋下徹「『靖国問題』が最高のケーススタディーである理由」
プレジデントオンライン / 2024年11月22日 9時15分
-
日米韓、日中で首脳会談 ペルー訪問中の石破首相「連携を緊密に」
日テレNEWS NNN / 2024年11月16日 14時54分
-
トランプ外交政策が「やりたい放題になる」根拠 2期目は好き放題にできる環境が整う
東洋経済オンライン / 2024年11月7日 18時0分
-
韓国大使館もびっくり?中国が韓国のビザ免除に踏み切った背景は=韓国ネット「それでも行かない」
Record China / 2024年11月5日 10時0分
-
トランプ氏にあんなことができるのは安倍首相だけだった…外務次官が思わず「ダメです」と止めた"仰天の一言"
プレジデントオンライン / 2024年11月5日 8時15分
ランキング
-
1中国、持論を曲げ対日ビザ免除再開 景気低迷やトランプ氏再登板が影響か 日本側は驚き
産経ニュース / 2024年11月22日 19時44分
-
2「イスラエル首相に逮捕状」で分かれる各国の反応 米国は反発も、トランプ氏の対応に注目
産経ニュース / 2024年11月22日 20時59分
-
3紛争地の人道支援で死者281人 過去最悪、ガザ被害中心
共同通信 / 2024年11月23日 7時40分
-
4共産主義時代の政治犯刑務所 忌まわしい記憶を「遺産」に ルーマニア
AFPBB News / 2024年11月22日 19時51分
-
5露の中距離弾道ミサイル発射 米国防総省「事前通知があった」 プーチン大統領は“ウクライナ東部の兵器工場が標的だった”
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月22日 11時43分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください