ドラッグストア「禁煙」の英断
ニューズウィーク日本版 / 2014年2月21日 13時5分
先週、アメリカのドラッグストアチェーン第2位のCVSが全米の店舗でたばこの販売を停止すると発表した。このニュースが報じられると、すぐに業界最大手のウォルグリーンに対して消費者から厳しい目が向けられた。
医療関係者はこの数年、健康に有害な恐れがある商品の販売を控えるよう小売業者やドラッグストアに圧力をかけてきた。米国肺協会は、今年10月1日までに関連商品も含めてたばこの販売を終了すると発表したCVSの決定を「公衆衛生を向上させる英断」と称賛している。
CVSの決断により、ウォルグリーンは微妙な立場に立たされることになった。同社は08年、サンフランシスコで可決されたドラッグストアでのたばこ販売を禁じる条例は違憲だとして訴訟を起こした。スーパーでは販売が認められるのに対して、ドラッグストアだけ規制の対象となるのは差別だと主張した。
ウォルグリーンのフェイスブックページには、8500以上ある店舗でのたばこ販売を取りやめてほしい、要望が聞き入れられなければ今後はCVSで買い物してやる、という脅しめいたコメントが書き込まれた。ツイッターには「#CVSたばこ販売停止」というハッシュタグまで登場し、SNSにはウォルグリーンもCVSに倣うべきだという声があふれた。
ウォルグリーンの広報は、CVSの後を追うかどうかについては言及を避け、メールで声明を発表した。「当社は、顧客に期待される商品の品ぞろえと健康志向のニーズにバランスよく応えるために、この商品分野の取り扱いを検討してきた。今後も検討を重ねる一方、顧客に対する啓蒙と、たばこの需要量を減らす助けとなる禁煙グッズや代替品の提供を行っていく」
これまで積極的にたばこ販売の権利を訴えてきた態度を一転させるようなウォルグリーンによる今回の声明発表を、詭弁だと受け取る消費者もいるかもしれない。いずれにしても、同社が世論の圧力に屈するのは時間の問題と思われるが。
[2014.2.18号掲載]
クリストファー・ザラ
この記事に関連するニュース
-
コーポレートサイトのリニューアルについて
PR TIMES / 2025年1月28日 15時0分
-
コスメ好調のロフト、“限定”“先行”商品を集められる理由とは
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月12日 20時55分
-
首相、「たばこ休憩」確保に苦心 禁煙示唆、実現には疑問符
共同通信 / 2025年1月12日 16時29分
-
インフレ下でいかに利益稼ぐか?食品スーパーの2025年の商品戦略まとめ
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月7日 19時55分
-
先日近所に「ドラッグストア」ができたのですが、売り場の半分以上が「食料品コーナー」です。お得な商品も多くて嬉しいのですが、なぜ「薬局」の食料品は安いのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月5日 5時0分
ランキング
-
1フジテレビと共倒れ…「スポンサー離れよりずっと深刻」いまテレビの現場で起きている「負のスパイラル」
プレジデントオンライン / 2025年2月2日 9時15分
-
2老後資金不足に焦り、ハイリスク投資に走る人の末路…元メガバンカーの経済評論家が「投資の前に実行してほしい」と切実に思う、たったひとつのこと
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年2月2日 9時15分
-
3認知症の利用客に、どう対応する? 1万9000人の従業員をサポーターに育てたヨーカ堂の狙い
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月2日 9時30分
-
4よみがえったアバクロ、「5年で利益10倍」の復活劇 「全米で最も嫌われたブランド」をどう抜け出した?
東洋経済オンライン / 2025年2月2日 7時0分
-
5間もなく見納め…いやいや、まだ走ります! この春が「完全引退じゃないよ」鉄道車両3選
乗りものニュース / 2025年2月2日 7時12分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください