1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

ジョブズ型経営を捨てろ

ニューズウィーク日本版 / 2014年11月18日 15時33分

 この2社と明暗を分けたのがIBMだ。ワトソンSr.はコンピューター業界の生みの親だったと言っていい。50年代には競合他社がすべて結集しても、IBMにはとても太刀打ちできなかった。その後を継いだ息子は父親をはるかにしのぐ経営手腕を発揮した。

 ワトソンJr.がCEOを務めた56〜71年にIBMの従業員は4倍に増え、売上高は9倍以上増加。2代目最後の年にはIBM株は驚異的な高値を付け、時価総額はダウ平均の構成銘柄30社のうちの21社の時価総額の合計に匹敵するほどだった。

 IBMの継承はマイクロソフト、インテルとどこが違ったのか。息子は父親に反抗するのが世の常だ。ワトソンJr.は父親のやり方を踏襲せず、自分流の経営を貫いた。

 バレットとバルマーの場合と同様、ワトソンJr.が会社を継いだ当時は、業界全体が変革期を迎えていた。電磁開閉器を使った動作の遅いマシンから、真空管、さらにはトランジスタを使ったコンピューターが登場。ワトソンJr.はこうした技術革新の波に乗って、父親が築いた伝統とたもとを分かち、新時代のリーダーを目指した。

 では、アップルの代替わりはこの2つのタイプのどちらに近いだろう。クックは新製品のプレゼンテーションの仕方までジョブズをそっくりまねている。ジョブズを敬愛してやまないからだ。もちろん、それは結構なことだ。しかし、どんなに頑張ってもクックはクックでしかなく、ジョブズにはなれない。



 IBM、インテル、マイクロソフトの教訓に学ぶなら、クックは社員に納得させるべきだろう。ジョブズ時代は終わり、これからは私の時代だ、と。
それが難しいのは分かる。アップルの社員は全員ジョブズを敬愛し続けている。
今が変革のチャンスだが

 それでもクックにやる気があれば、時代は彼を後押しするはずだ。情報技術は今やクラウドの時代へ、そしてあらゆる人とモノがつながる「インターネット・オブ・エブリシング」の時代へと突入しつつある。

 ジョブズ時代のアップルは直感的に操作できる美しいマシンを次々に生み出した。だが、身の回りのデバイスでネットにつながり、クラウドを通じてソフトやサービスが利用できるようになれば、そうしたマシンは要らなくなる。

 クックが時代の変化を意識している兆候はある。アップルウオッチは新時代に向けた製品だし、アップルがストリーミング音楽サービスのビーツ・エレクトロニクスを買収したのもクラウド時代を視野に入れた動きだろう。しかし、これらはアップルの事業全体から見れば、ごくささやかな試みにすぎない。

 問題はクックがジョブズの伝統と決別し、ジョブズにも理解できないような新製品を打ち出せるかどうかだ。iPadやマックブックに代わって、小型の接続デバイスを主力に据えるような大胆な変革が必要だろう。

 60年前のIBMがそうだったように、会社が乗りに乗っているときこそ思い切った転換が成功する。

 だが困ったことに、業績がいいときほど方向転換は難しい。社員や株主が納得しないだろうし、何よりCEO自身が過去の成功パターンを手放したがらないからだ。その成功パターンこそ一番避けるべきものなのだが。

[2014.11.11号掲載]
ケビン・メイニー


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください