1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

タカタ製エアバック「大量リコール」の問題とは? - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代

ニューズウィーク日本版 / 2014年12月2日 12時27分



6)北米は走っている車の数がけた違いですし、車の台数だけでなく走行距離も物凄いので、問題の発生率は低くても発生数がある程度あることになります。その結果として、ハッキリした被害例が出てしまっており、社会的には無視できないことになっているのです。また、金属片の飛散という症状に関しては弁明の余地のないぐらい明らかということもあります。

7)1つの大きな問題は、メキシコの製造拠点における品質管理だと思います。これは推測ですが、日本人の管理職とメキシコ人の現場との間に、コミュニケーションやマネジメントの問題が起きていた可能性を感じます。エアバック部品に食物の破片が混入していた(何か食べながら作業していた?)という報道もあるぐらいです。

8)問題の原因ですが、よくわからないことでは、B787の「GSユアサ製バッテリー」の問題に似ています。ですが、バッテリー過熱の原因は、配線ミスや電源管理ソフトの不具合によって過電流の負荷がかかった可能性が捨てられない、つまり100%バッテリーの責任とは言えない一方で、今回のエアバックに関しては、ほぼ100%タカタの納入した部品の中で起きていることから、責任は全てタカタに来てしまうのは避けられないわけで、この点において問題の構造は異なります。

9)分からないなりに原因を考えてみましょう。エアバックというのは、火薬を爆発させて瞬時に高圧のガスを発生させ、その圧力で「バック」を膨らませる構造です。その爆発で高圧ガスを発生させる「インフレーター」という部品が破損して、その破片がガスの圧力で高速飛散するのが今回のトラブルです。ということは、原因としては「インフレーターの金属部品の強度不足」「インフレーターの金属部品の構造欠陥」「同じく金属部品のひび割れ等の劣化」「爆発ガスの圧力過大」といった要素が考えられます。一部に温度の高い場所で事故が起きやすいというデータも報道されていますが、高温で金属が柔らかくなったからなのか、高温でガスの圧力が大きくなったからなのかもわかりません。いずれにしても、原因を「これだ」と絞り込んで特定するのは難しいというのは本当だと思います。

10)ですが、破損が起きた部分の強度を上げて金属片の飛散防止をすることは難しくないわけで、対策を施した部品との交換で安全が確保されるということに偽りはないと理解できます。

 いずれにしても、日本の製造業の信頼が揺らいでいるのは事実だと思います。この点に関しては、もっと社会的に真剣な議論が必要です。今回の問題は「デフレからコストカット」という流れ、「為替レートや人件費の問題から海外生産へ」という流れが引き起こした構造的な問題とも言えるからです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください