北陸新幹線、E7・W7系新型車両は坂道にも強い - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
ニューズウィーク日本版 / 2015年3月17日 12時35分
鉄道車両の問題としては、(2)が重要です。30パーミルの勾配というのは新幹線の場合に、これとは別に九州新幹線の筑紫トンネル付近に35パーミルの坂というのがあるのですが、この高崎~軽井沢間の30パーミル勾配については、全長約40キロ弱という、その長さが大変に長いわけです。これは高速鉄道に関しては大変な「難所」です。
まず、登坂に必要なパワーが必要です。具体的には、登坂時に例えば緊急停車をしたとして、起動できないといけないわけです。そのための動力性能が求められます。そうは言っても「上り坂」はそんなに深刻な問題ではありません。
問題は「下り坂」です。40キロ弱の長い区間にわたってブレーキなしで新幹線が下るということはあり得ません。同時に、ブレーキディスクに接触させるような摩擦型のブレーキでは過酷な使用を続ける中で、整備が大変になるわけです。
そこで、長野新幹線の開業以来、この区間に関しては抑速回生ブレーキというのを使って坂を降りることになっています。簡単に言うと、全ての電動機(モーター)を発電機にするのです。そうすると、モーターは電気を作る代わりに、大きな抵抗を生み出すので、車両の加速を抑えることができるわけです。しかも、この間には電気を使うのではなく、作りながら走っているので大変な省エネになるわけです。
ちなみに、日本のほとんどの電車、電気機関車、そして新幹線では何らかの形でこの「回生(発電)ブレーキ」を使っています。中でも、東海道山陽新幹線のN700・N700A系では、緊急用ブレーキ以外はほとんど全てこの回生ブレーキで止まるようになっていたりします。
さて、この北陸新幹線用のE7・W7では、もちろんこの碓氷峠トンネルの「上り・下り」に関しては十分な性能を持っているわけです。実際に乗車してみると、特にトンネルの闇の中を延々と続く「下り」を安定して走っている感覚がありました。
この「坂を下りる」際の性能に関しては、クルマだけでなく、金沢開業の一年前の2014年3月から同時に導入されたデジタルATCの効果もあるようです。この碓氷峠トンネルというのは、1997年の長野開業以来供用されているわけですが、今回の金沢延伸に向けて、新型車両の投入と、ATCの更新により安全性と速達性が高められているのです。
いずれにしても、この碓氷峠トンネルの長い下り坂を、定員934名の12両固定編成という巨大なクルマが、一切摩擦ブレーキを使用することなく、粛々と「210キロ」の高速で安全に降りていく、しかも同時に相当な電力を発電して架線に戻していくという姿には、日本の新幹線技術の1つの成熟があると思います。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
「ドクターイエロー」などレア車両のすべてを解説新幹線事業用車両徹底ガイド
OVO [オーヴォ] / 2024年11月18日 13時34分
-
【ドリームランドモノレール】開業予定日もシャッターが…「夢の交通」が1年半で運行休止となった真相
オールアバウト / 2024年11月16日 18時30分
-
日本最速の“無人運転”列車に乗ってみた 速い・静か・眺めイイ!! もともと開発は航空会社!?
乗りものニュース / 2024年11月12日 14時12分
-
新幹線「ノロノロ通過駅」ができたワケ 大減速を強いる「徳山カーブ」の事情 むしろお楽しみスポット?
乗りものニュース / 2024年11月9日 15時12分
-
ええっ!?「富士スバルライン」廃止で「登山電車」へ転換するって!? 富士山五合目まで「電車だけ」になるって!? 大混雑の解決策「富士山登山鉄道」の全貌とは
くるまのニュース / 2024年10月30日 7時40分
ランキング
-
1中国・35人死亡の車暴走事件 私たちを取り囲み、映像を消せと迫った謎の「市民」たち
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月24日 7時30分
-
2イスラエル攻撃で約60死亡 レバノン首都など
AFPBB News / 2024年11月24日 11時41分
-
3北朝鮮に石油を大量供給か ロシア、国連制裁違反の疑い
共同通信 / 2024年11月23日 18時11分
-
4フランス外相がウクライナに供与の長距離巡航ミサイル「スカルプ」でのロシア領内攻撃を容認
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月24日 8時8分
-
5ウクライナ侵攻参加で借金帳消し ロシア、兵員確保の一環
共同通信 / 2024年11月24日 9時6分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください