1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

手詰まり感が濃厚になった北陸新幹線の「福井先行開業」 - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代

ニューズウィーク日本版 / 2015年6月4日 13時29分

 では、本当に問題はないのでしょうか? 実は、たくさんあります。

 まず、この留置線の設置費用(概算)として、約80億円がかかるそうです。2年後に「終点でなく」なれば不要になる設備に、です。また、敦賀開業で進めていた運行管理システムの改修に相当なカネ(一部報道では数100億円?)がかかるとか、橋梁工事の日程から逆算すると2020年の福井延伸を実現するためには「ふた冬かけた試験走行・習熟運転」ができない危険があるとも言われています。

 これだけでも問題なのですが、さらに大きな難問があるのです。同じ留置線でも、金沢から白山車両基地への回送は「現在の営業区間の先」ですから、10キロ離れていても本線のダイヤを妨害はしません。ところが、「あわら市近辺」つまり、福井から「金沢方面に15キロ戻った地点」に留置線を設けるとなると、本線のダイヤとの問題が出てきます。

 福井新聞が他紙と共同で展開しているサイトによれば、6月1日の会合でJR西日本からは、留置線が2本の場合、福井から金沢方面に向かう新幹線は1時間に1本になるという説明があったというのです。これでは、大阪・京都・米原方面から福井に入る特急(「サンダーバード」「しらさぎ」)が1時間に3本(現在のダイヤによる)と仮定すると、福井~金沢間の新幹線は特急より本数が少なくなり接続が難しくなります。

 さらに言えば、せっかく福井~東京間が新幹線で直通になっても、その1時間に1本の新幹線の輸送力のうちの「相当な部分」は大阪や京都から来て金沢・富山へ乗り継ぐ人に割り当てなくてはなりません。今は、同じことが金沢乗り換えで起きていて、その対策としては西から「サンダーバード」「しらさぎ」で来た乗客が富山まで行くための「つるぎ」というローカル新幹線特急があるわけですが、「1時間に1本」の「発着枠」が東京行きの「かがやき」になると、「つるぎ」は福井には入って来られません。

 そこで、JR西日本は「3セク化される並行在来線には特急は乗り入れない」という「大原則」を破って、「福井が新幹線の終点になる」数年間は、「サンダーバード」「しらさぎ」を金沢まで乗り入れる判断もある、というようなことを言っています。これでは、費用対効果としては何のための福井延伸開業であるか分かりません。そのウラには、西から来る在来線特急の折り返し設備が福井にないので、それを作ったら、そっちにもカネがかかるという問題があると思われます。

 さらに言えば、金沢と福井の間には「小松」「加賀温泉」「芦原(あわら)温泉」の3駅が建設中ですが、「1時間に1本」の枠のほとんどが速達型の「かがやき」になるのであれば、この3駅に停車する新幹線は「1日に数本」しか設定できなくなります。

 与党プロジェクトチームは「7月中には結論を」出す見通しのようですが、ほぼ手詰まりになったのではないでしょうか? 金沢開業の盛り上がりを見ていると、福井が焦る気持ちも分からないではないのですが、とにかく「福井先行開業」は無理筋です。その際の80億円とか、さらにシステムに数100億円というカネがあるのであれば、米原方面延伸(まだルートは未決定)のために使うべきでしょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください