問題は言論弾圧ではなく「メディアの歪んだアジェンダ設定」だ - 池田信夫 エコノMIX異論正論
ニューズウィーク日本版 / 2015年7月2日 18時20分
6月25日に自民党の「文化芸術懇話会」で、複数の自民党議員が「マスコミを懲らしめるには広告料収入をなくせばいい」と発言し、これに応じて作家の百田尚樹氏が「沖縄の二つの新聞はつぶさないといけない」などと発言した事件は大きく報道され、国会でも取り上げられた。
この背景には、安保法案をめぐる国会審議が終盤に来て、自民党の推薦した参考人が「憲法違反だ」と発言し、会期を大幅に延長するなど、与党が苦境に追い込まれている焦りがあるのだろう。マスコミ各社はここぞとばかりに言論弾圧問題を取り上げているが、実際の言論統制はこんなに白昼堂々と行なわれるものではない。
私のジャーナリストとしての経験でも、政治家から直接「これを報道するな」と介入を受けたことは一度もない。大部分の事件は「今回は抑えてほしいが、次は優先的に情報を提供する」といった形で、政治家とマスコミの取引で闇に葬られるのだ。政治部では、そういう政治家の事件を「抑える記者」が出世する。
問題になった百田発言の趣旨も「テレビの広告料ではなく、地上波の既得権をなくしてもらいたい。自由競争なしに五十年も六十年も続いている。自由競争にすれば、テレビ局の状況はかなり変わる」ということなのに(系列キー局をもたない)東京新聞以外は報道もしない。
メディアは一般に思われているほど、特定の政治的立場に片寄った報道はしない。百田氏の発言は事実であり、新聞はそれを歪曲したわけでもなく、記事の本文で「右翼的偏向だ」ともいわない。そういう論評は外部の(そのメディアの見解に好意的な)「識者」にコメントさせるので、一つの記事だけ読むと中立に見える。
問題は「広告料よりテレビの電波独占が最大の問題だ」という百田氏の発言を、新聞が無視したことだ。ここでは読者にとって問題は最初から存在しないので、いわば暗黙の言論統制が行なわれている。どういう問題を大きく扱うかで、読者の印象はほとんど決まってしまうのだ。
これをメディア論でアジェンダ設定と呼ぶ。アジェンダとは議題などと訳すが、問題の大前提で、メディアは自分に都合のいいアジェンダだけを報道することによって人々を誘導するのだ。たとえばアメリカではリベラル系メディアは人種差別を多く取り上げ、保守系メディアは税金の無駄づかいを取り上げる。
このようなアジェンダ設定のバイアスは、政治家にも影響を与える。特に日本の野党はマスコミ以外に情報源がないので、新聞が「言論統制はけしからん」といった記事を1面トップで報道すると、それを国会で追及し、これを新聞が大きく取り上げる...というループに入り、マスコミの取り上げないアジェンダは無視されてしまうのだ。
おかげで、わかりやすく派手な見出しの立つ憲法問題や原発問題は国会でもメディアでも取り上げられるが、むずかしい安全保障やエネルギー政策はアジェンダから除外され、政治家も国民もほとんど知らない。このため国会審議は中身のない憲法論争に終始し、政治家の失言を追及する「劇場政治」になる。
これは商業メディアの営業政策としては、やむをえない面もある。インターネットの影響力はまだ弱いが、マスコミがこうして排除してきたアジェンダを取り上げるところに意味がある。そしてこういう情報は、SNSやスマートフォンなどで若い世代には瞬時に伝わる。紙の新聞しか読んでいない政治家は、そのうち彼らに見捨てられるだろう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
反対する論理に目を向けることを妨げる「反発」という表現
HARBOR BUSINESS Online / 2021年2月18日 8時33分
-
森喜朗氏vsマスコミ「失言報道」の歴史 「報道は意図的」なのか?
NEWSポストセブン / 2021年2月16日 16時5分
-
平和憲法を嗤う『百田尚樹の日本国憲法』に漂う、「平和ボケ」感
HARBOR BUSINESS Online / 2021年2月16日 8時31分
-
政治報道の独特な言葉遣いを読み解く「#政治部日本語大辞典」
HARBOR BUSINESS Online / 2021年2月10日 8時33分
-
政府が今国会で提出しようとしている特措法は、憲法違反のオンパレードだ/倉山満
日刊SPA! / 2021年2月1日 8時30分
ランキング
-
1文大統領「過去離れ」促す異例発言 嫌韓の高まりを認識か
産経ニュース / 2021年3月1日 21時49分
-
2危害射撃、日本けん制=中国「いかなる行為にも対応」
時事通信 / 2021年3月1日 19時47分
-
3「韓国は東京五輪開催に協力する」発言とバイデン米政権からの圧力
読売新聞 / 2021年3月2日 5時0分
-
4文大統領とは対照的?側近知事が日本を痛烈批判=韓国ネット「そんなことを言う資格がない」
Record China / 2021年3月1日 19時20分
-
5文在寅が強行する「ビラ禁止法」施行で韓国は日米と袂を分かって「あっち側」の国になる
NEWSポストセブン / 2021年3月2日 7時5分