株価下落で生贄を探す中国、雑誌記者を拘束
ニューズウィーク日本版 / 2015年8月28日 17時0分
中国当局は今週、株価下落で混乱が続く中国の株式市場に関して記事を執筆した雑誌記者を拘束した。ニューヨークに本部がある民間団体、ジャーナリスト保護委員会が明らかにした。
国営・新華社通信の報道によると、北京で発行されている有力経済誌「財経」の記者、王暁璐(ワン・シアオルー)は、今週自宅にいるところを「有価証券と先物取引に関して虚偽の情報を捏造し拡散した」容疑で逮捕された。容疑が正式かどうかは不明だ。
新華社によると、王の他にも証券会社の社員や証券取引の監督当局の職員ら計10人が取り調べを受け、「不正な株価操作に関する捜査への協力」を求められている。
「財経」が26日に公表した声明では、王は先月20日の発売号で「証券会社がどのようにして株式市場から資金を引き揚げるか、証券監督管理委員会が監視している」という記事を執筆した。同委員会はこの記事が「虚報だ」と主張している。「財経」は、捜査に「積極的に協力」しているとしている。
「中国当局がいくら金融市場の混乱でパニックになっているとしても、記事を書いたジャーナリストを脅迫し、逮捕する理由にはならない」と、ジャーナリスト保護委員会のアジア担当ボブ・ディーツは声明で訴えている。「我々は中国当局に対して、直ちに王暁璐を釈放するよう求めている」
中国では人民元の切り下げや金融緩和の後も株価下落が続いている。一部の投資家には、中国株の下落は中国経済悪化のサインで、アメリカ経済にも悪影響を与えるのではないかという懸念も出ている。
このため中国政府は国内メディアに対して、株式市場の混乱に関する記事の削除を求めている。ニューヨーク・タイムズによると、3大国営メディア(人民日報、新華社通信、中国中央電視台)は、株式市場関連の報道は避けている。
ルーシー・ウェストコット
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)