1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

予備選では、なぜ極端な候補が先行するのか - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代

ニューズウィーク日本版 / 2015年9月9日 17時35分

 このサンダース候補の主張は、ある意味で「占拠デモ("Occupy Wall Street!")」の流れを継承しているとも言えるわけですが、2011年に始まったこの「占拠デモ」も、2010年の選挙でブームを起こした「茶会」も、いずれも「オバマへのアンチ」として出てきました。その意味で、サンダースの主張というのは「オバマ政権に対する左派の不満」を言語化したものと言っていいでしょう。

 実現の可能性に根拠がないこと、他の人が言わないような単純な極論を主張して「スッキリ」させてくれるという点では、右派のトランプ候補、左派のサンダース候補は「双璧」であり、正に左右対称と言っていいと思います。

 大統領選挙に関して、最近の共和党は「保守でなくては予備選に勝てないが、保守に過ぎると本選では勝てない」という矛盾を抱えていると言われます。また、民主党の方も「リベラルでなくては予備選に勝てないが、リベラルに過ぎると本選に勝てない」という矛盾を抱えており、例えば1972年の選挙におけるマクガバン候補の惨敗などを考えると、民主党の方が本家とも言えます。

 こうした現象は、特に予備選の初期に見られることが多く、今回はまさにそのケースです。では、どうして予備選の初期には「極端な候補」が先行するのでしょうか?

 一つには、投票日まで1年以上ある現時点で予備選に熱心になれる人は、ある意味で「政治好き」とか「ニュース中毒(アメリカにはそういう言い方があります)」なわけで、そうした人は右か左のハッキリしたイデオロギーを掲げていることが多いということがあります。要するに、選挙戦の初期段階から積極的に立場を表明する人は、有権者も「極端」ということです。

 二つ目には、どんな大統領でも政権末期には現実主義に傾くのは仕方がないところです。ですから、それに不満で、「新しい時代」を待望する心理というのは、自然と左右の極論になっていくのだというメカニズムもあると思われます。

 そうだとしても、中道候補が先行して、極端な候補が「後からブームを作ってそのまま逃げ切る」より、最初に極端で非現実的な候補がパッと先行して、やがて本格的な候補が出てくる方が健全な選挙戦と言えるでしょう。その意味では民主党も共和党も、本格候補たちが出揃って巻き返して来る「予備戦第2章」のスタートが待たれます。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください