商品化迫る、人工ハンバーガー
ニューズウィーク日本版 / 2015年10月19日 13時24分
実験室でハンバーガーの培養を試みているオランダの研究者たちが、5年以内の一般販売に自信をみせている。
このハンバーガーの最初の試作品作りにはグーグルの共同創業者セルゲイ・ブリンが資金を提供し、2013年にはロンドンで試食もした。その製造コストは実に33万ドル。だがBBCニュースによれば、オランダのマーストリヒト大学の科学者グループは、このハンバーガーの味と質を改善し、尚かつ誰にでも買える値段できそうな感触を得ている。
「この製品がついに発売されるかもしれないと思うと、とても興奮する」と、ポール・バーストレイトは言う。マーストリヒト大学の科学者らと共に人工肉メーカー「モサ・ミート」を設立した人物だ。「我々のバーガーが肉の代替品として店頭に並べば、我々のバーガーを選ぶ人が日増しに増えていくだろう。そのほうが倫理にかなっている」
たんぱく質を縫い合わせて成型?
牛の幹細胞から培養して作られるこのハンバーガーは、世界的な食糧不足と、食糧生産が環境にもたらす悪影響を解決するための、実現可能な最初の1歩だと、開発者であるマーク・ポスト教授は言う。
この人工肉は、牛の幹細胞から取り出された紐状のたんぱく質を何千も束にして縫い合わせて成型したもの。精肉の過程でしばしば問題になる動物虐待の防止にもなると期待されている。
血管生物学者のポストが2013年にロンドンで彼のバーガーを初めて発表したとき、彼は英ガーディアン紙にこう語っている。「牛は15グラムの動物性たんぱく質を生産するために100グラムの植物性たんぱく質を必要とする。非常に効率の悪い動物なのだ」
「我々は自分たちの必要を満たすために牛に大量の餌を与えている。そのせいで多くの食糧が無駄になる。人工バーガーがあれば、もっと効率的に食糧生産ができるし、牛を殺す必要もなくなる」
モサ・ミートは25人の科学者や技術者を雇って人工肉の大量生産を目指す。人工肉をステーキやポークチョップの形に成型するのに、3Dプリンターを使うことも考えているという。
ニック・ウィンチェスター
この記事に関連するニュース
-
11月29日は「いい肉の日」 将来のたんぱく質供給不足問題に備え 代替たんぱく質に関する全国意識調査を実施
共同通信PRワイヤー / 2024年11月25日 14時0分
-
iPS細胞の浮遊培養法開発=大量生産、コスト削減期待―理研と京大財団、カネカ
時事通信 / 2024年11月22日 14時24分
-
葉緑体を動物細胞に移植し、光合成の初期反応を確認 東大など
マイナビニュース / 2024年11月18日 20時1分
-
食卓に並ぶ日は?日清食品HDが挑む“未来のステーキ”、培養肉の現在地
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2024年11月13日 20時55分
-
iPS細胞で動物再生医療を推進するVetanic、東証グロース上場企業コージンバイオ株式会社との業務提携基本合意締結のお知らせ
PR TIMES / 2024年11月11日 17時15分
ランキング
-
1日経平均株価が再度上昇するのはいつになるのか すでに「日柄調整という悪材料」は織り込んだ
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 9時30分
-
2自然界最強「ミノムシの糸」を製品化、スポーツ用品や自動車に活用へ…興和「化学繊維に代わる存在に」
読売新聞 / 2024年11月25日 10時50分
-
3「京急」「京成」に照準定めた旧村上ファンドの思惑 2006年の「阪急・阪神合併」の再現を想起
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 7時50分
-
4丸美屋「釜めしの素」回収 ゴキブリとみられる虫混入
共同通信 / 2024年11月25日 13時2分
-
5京都の老舗を支える「よきパートナー」という思想 自社だけでなく、客や取引先とともに成長する
東洋経済オンライン / 2024年11月25日 14時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください