1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

イスラム過激派に誘拐された女性ジャーナリストの壮絶な話

ニューズウィーク日本版 / 2015年11月17日 16時5分

 おそらく、そのすべてなのだろう。が、先に触れたとおり、私は彼女の"動機"に共感できないのだ。これらの結果は無計画な行動が"たまたま"生み出したものであり、少なくとも賞賛すべきものではない気がしてならない。

 2004年に、「自分探し」のためイラクに入った日本人の若者が拘束されるという事件があった。あのときは無軌道な行動に非難が集中し、「自己責任」という言葉は流行語にもなった。読み終えたとき、思い出してしまったのはそのことだ。

 奇しくもこの原稿を書いているのは、パリでISによる大規模テロが発生した数日後である。もちろん、あのテロと本書に描かれているイスラム武装グループに関連性はない。しかし、時期が時期だけになおさら、いろいろなことを考えてしまったのだ。さて、みなさんはどう感じるだろう?

<*下の画像をクリックするとAmazonのサイトに繋がります>


『人質460日
 ――なぜ生きることを諦めなかったのか』
 アマンダ・リンドハウト、サラ・コーベット 著
 鈴木彩織 訳
 亜紀書房

<この執筆者の過去の人気記事>
SEALDs時代に「情けない思いでいっぱい」と語る全共闘元代表
無宗教のアメリカ人記者がイスラム教に心の平穏を見出すまで
ゲイバーは「いかがわしい、性的な空間」ではない

印南敦史(書評家、ライター)


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください