1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

フレミングの007よ、永遠に

ニューズウィーク日本版 / 2015年12月1日 17時5分


 フレミングはあえてボンドに謎を残したらしい。「目立たせたくなかった。彼の身辺では派手なことが起きるが、本人は地味なんだ」と58年4月の書簡で打ち明けている。それでも「深みを演出」するため「ボンドに芝居じみた仕掛けを用意」せざるを得なかった。銃、葉巻、「氷みたいに冷たくなるまでシェイク」して「大きく薄く切ったレモンの皮」を入れたウオツカ・マティーニなどだ(フレミング自身試してみたが「飲めたものではなかった」という)。

 食事も「いくぶん高価だが基本的に質素」とフレミングは書いているが、とんでもない。ヴェスパーとの初めてのディナーではキャビアに「ごく小ぶりの牛ヒレ肉のトルヌードをレアで、ベアルネーズソースとアーティチョークのつぼみを添えて」──平たく言えばステーキのアーティチョーク添えだ。それから(今では違和感があるが)「半分に切ったアボカドにフレンチドレッシングを少々」。戦後の食糧難の時代に、デカダンス漂うメニューは読者を喜ばせた。

 夢のような豪華さを演出したのは食事だけではない。魅力的な女たち、遠く離れた異国の地と空の旅、ギャンブルやスキーやスキューバダイビングといった贅沢な娯楽。ボンドとCIA局員フェリックス・ライターとの関係には敬意と優越感の名残が混在し、戦後もイギリスとアメリカは対等なパートナーであることを暗示する。こうしたすべてに50~60年代の読者は胸をときめかせたに違いない。

緻密かつリアルな世界

 中にはあまりに時代遅れな要素もある。ボンドの(というよりフレミングの)女性観について、スコットランドの小説家キャンディア・マクウィリアムは『カジノ・ロワイヤル』に寄せた序文で「気持ちいいくらいレトロな男尊女卑」と指摘。人種差別や紳士気取りも目につく。

 しかしそうした難点を、緻密なストーリー構成とリアルな設定が救っている。フレミングは物理的なディテールと感覚を積み重ねて、語りの勢いを失うことなく臨場感を生み出す天才だ。007シリーズの後継作家第1号となったキングスリー・エイミスはかつて、『007 ドクター・ノオ』の島は小説の舞台として完璧だと語った。

 ボンドの同僚や敵や恋人など脇役も存在感たっぷりだが、やはり気になるのはフレミングの描くボンド。『スペクター』が前作並みに成功するとしたら、その立役者はフレミングの作品の中心で私たちの好奇心を刺激してやまない謎めいた男──ジェームズ・ボンドに違いない。



[2015.11.24号掲載]
エドワード・プラット


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください