1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

中高年男性がキレる理由がわかった!(けれども......)

ニューズウィーク日本版 / 2016年4月5日 19時30分

『中高年がキレる理由』(榎本博明著、平凡社新書)は、心理学博士である著者が、誰もが見聞きしたことがあるであろう「キレる中高年」の実態、彼らがキレる理由、そしてキレないための心構えなどを簡潔にまとめたものである。

 実は私も半月ほど前、中高年がキレる現場に遭遇した。携帯ショップで機種変更をしているとき、(ついさっきまで穏やかに談笑していたはずの)初老男性がいきなり大声でキレはじめ、一方的に怒鳴り散らしてから出て行ってしまったのである。

 そののち店員に「大変だね、ああいう人って多いの?」とたずねてみたら、「そうですね、少なくとも1日におひとりは......」という答えが返ってきたので、えらく驚いた。キレる中高年が増加していることにはうすうす気づいていたけれど、まさかそんなに多いとは......。それにつきあわされる、20~30代のショップ店員も大変である。

【参考記事】気が滅入る「老人地獄」は、9年後にさらに悪化する

 それはともかく、コンビニ、駅、病院、その他の公共施設において、キレる中高年を見る機会は本当に増えた。いったい、それはなぜなのだろうか?

 心理学の世界で有名な理論に「欲求不満―攻撃仮説」というものがある。欲求不満が高じると攻撃的になるというものだ。ちょっとしたことで怒り出す人。他人の何気ない言葉に、勝手に悪意を感じて、攻撃的な態度を示す人。仕事でも何でも、うまくいった人に対して、嫌みったらしいことを言う人。仕事などでミスをした人を必要以上にこき下ろす人。そのような攻撃的な人は、思い通りにならないことが多く、欲求不満を溜め込んでいると考えられる。(37~38ページより)

 しかも問題は、明らかに危ない人や、もともとキレやすい人などが予想どおりにキレるのではないという点にある。普段は穏やかで、とてもキレそうには思えない人が突然キレたりするのだ。著者も指摘しているとおり、それは真面目な人に多いのだろうが、日ごろは抑制が効いている人がいきなり変貌するのだから、その根は深いとしかいえない。

 だが、そうだとすれば、ちょっとしたことでキレる中高年の多くは真面目で、しかし「うまくいっていない」人が多いということになる。このことについて著者は、中年期が人生の折り返し地点であることを理由のひとつとして挙げている。

人生の折り返し地点に到達すると、これまでの生活を振り返り、日頃の生活の前提となっている枠組みそのものに目が向くようになる。日常の歩みをいったん止めて、生活の枠組みを見直す時期になったのである。(67~68ページより)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください