1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

アメリカは大粛清を進めるトルコと縁を切れ

ニューズウィーク日本版 / 2016年7月29日 16時20分

 最近になってエルドアンは、トルコの民主制度を根本から弱体化させるだけでなく、第1次大戦後に現代トルコの基礎を築いたアタチュルク初代大統領が確立した世俗的な政治体制も切り崩し、トルコをイスラム主義者の国家にしようとしている。

【参考記事】アメリカがギュレン師をトルコに引き渡せない5つの理由



 ここ2~3年で、報道機関の弾圧や政敵への妨害行為は着実に悪化していた。クーデターが起こる以前から、強権化の傾向は危険なレベルに達していたのだ。今日のトルコは、欧米の民主国家よりプーチン政権下のロシアに近い。

 国家の安全保障が本当に重大な危機に直面した場合、価値観の相容れない相手とも同盟を組まざるを得ないこともある。第2次大戦中、イギリスとアメリカはナチスドイツのヒトラーに対抗するために、スターリン体制下で飢えと粛清が続くソ連と手を組んだ。しかしこのような倫理上の妥協は例外中の例外だ。

トルコを守るのはいやだ

 エルドアンがぬけぬけと独裁体制を築こうとする中で、アメリカがトルコと緊密な関係を維持する最大の理由は、(9.11後の対テロ戦争から今日の対ISIS掃討作戦まで)中東地域への軍事介入をトルコが支援してくれたからだ。だが軍事介入の失敗が明らかで、トルコも同盟に値しないとわかった以上、アメリカ政府はトルコとの関係を見直さなければならない。

 NATO条約第5条のトルコに対する適用も、直ちに破棄すべきだ。第5条は集団防衛条項で、NATO加盟国が攻撃された場合、これをすべての加盟国への攻撃と見なして、アメリカも防衛にあたる義務があると規定している。

 アメリカの安全保障にとって不可欠でもないのに米兵が命懸けで防衛するのは、それが自由な民主主義国であってもありがたくない。まして隠れ独裁国家を守るためにリスクを負うなど最悪だ。

 アメリカがトルコに関して直面しているのはまさにそうした状況だ。ますます手に負えなくなっているエルドアンとは、もっと注意深い関係を築かなければならない。

This article first appeared on the Cato Institute site.

Ted Galen Carpenter is senior fellow for defense and foreign policy studies at the Cato Institute.

テッド・カーペンター(防衛問題専門家)


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください