1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

オバマ政権がイランへ支払った17億ドルの意図とは何か - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代

ニューズウィーク日本版 / 2016年9月8日 17時45分



 そこで考えられるのは、長年続いた経済制裁に関する保障が要求され、それに対してケリー国務長官は「それを認めたら制裁の意味がなくなる」ことから、40年前の話を持ち出したというような「経緯」はありそうです。これは、あくまでも憶測に過ぎませんが。

 いずれにしても、このような「キャッシュの移送」などというエピソードが出てくるということは、それだけオバマ政権がイランとの合意を重視していることです。そして、このイランとの合意に関して、基本的にはヒラリーも支持していると考えられることから、オバマ=ヒラリーすなわち現在の民主党の外交路線だという認識で良いのだと思います。

 では、そのオバマ=ヒラリー路線というのは、このような大金を払い、そのことへの批判を国内から浴びてまでイランとの関係改善を進めたいのでしょうか? 大前提としては、イランとの関係を正常化したいヨーロッパとの協調ということがあります。ですが、おそらくそれだけではないと思います。

 3つの可能性があります。

【参考記事】好調ヒラリーを襲う財団疑惑

 1つは、ブッシュ政権が戦争までしてフセイン政権を倒したイラクでは、実質的にシーア派主導の政府ができているので、イランの影響力が高まっています。ここでイランに対して、アメリカの支援するイラク新政府に「協力的」な姿勢を取らせて、イラクの治安を改善することは対ISISという点でも重要です。

 2つ目に、イランがイラク新政府に協力的になるだけでなく、ペルシャ湾を挟んだサウジとの対立も緩和するように仲介したいという問題もあると思います。前回のコラムでも述べた通り、サウジはムハンマド副皇太子の主導下、アラビア半島のシーア派との対決を強め、またイランへの強硬姿勢を見せていますが、この対立を緩和するためにもイランを国際社会に復帰させたいという意図はあるでしょう。

 3つ目に、イランが国際社会に復帰する代わりに、レバノンのヒズボラや、シリアのアサド政権への軍事支援をやめさせるという思惑があります。ヒズボラとアサド政権は、何と言ってもシリア情勢を落ち着かせるための大切なキーになる存在です。同時に、この両者が長年続けてきたイスラエルとの確執を緩和へ導くことは中東和平にとって重要だということもあります。



 あくまで憶測ですが、オバマ=ヒラリーはそのような構想を描きながら、イランとの和解を進めていると考えられます。

 これに対して、共和党は「イランの核開発はイスラエルにとっての脅威」だという点、そして「革命以来、大使館人質事件などアメリカに敵対してきたイランに頭を下げたくない」という基本的な姿勢、さらにはヒズボラ支援の問題などを根拠に、イラン敵視を継続する構えです。

 問題はオバマもヒラリーも、中東情勢へのアメリカの関与について、国内外に大方針を説明していないことです。トランプのことを大統領となる資質に欠けるとか、ロシアのスパイだとか非難し罵倒するだけの選挙戦を続け、その一方では「6億ドル」がいつの間にか「17億ドル」の支援に話が拡大し、そんな中で外交方針のグランドデザインを示すことをしない――そのような姿勢を続けていることも「ヒラリーの支持率がジリジリ下がってきている」背景にはあると思います。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください