1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

ウズベキスタン独裁者の死はグレート・ゲームの導火線か

ニューズウィーク日本版 / 2016年9月13日 16時40分

<25年以上強権政治を続けてきたウズベキスタンのカリモフ大統領が、後継指名のないまま死去した。緊張高まる中央アジアに日本ができることは何か>(写真は今月死去したカリモフ大統領)

 中央アジアの雄、ウズベキスタンのカリモフ大統領が今月2日死去した。78歳。ソ連末期から独立後の25年以上、一貫して大統領の座にあった。その間、強権政治を欧米に非難されながらも、外交・経済両面での自立を旨として、新しい国家の形をつけ、人口3000万の大国として安定を維持してきた。

 ウズベキスタンは人口と軍事力で、中央アジアで群を抜く。しかも、他の中央アジア4カ国のすべて、そして不安定なアフガニスタンにも接している。大統領の交代でこの国が不安定化すれば、中央アジアだけでなくロシアにも影響が及ぶだろう。

 ウズベキスタンの憲法は、大統領が執務不能になった場合、上院議長が代行し、3カ月以内に大統領選を行うものと定めている。この国では以前から、地方ごとのクラン(氏族)の勢力・利権争いがある。継承争いで対立が先鋭化し、これに大統領の長女グルナラ、あるいは中国、ロシアが絡めば、情勢はしばし荒れ模様となり得る。

 ウズベキスタンの北方、ロシアを挟んで日本の7倍の国土を持つ、石油大国カザフスタンの雲行きも怪しい。同国のナザルバエフ大統領も、ソ連崩壊以降ずっと権力の座にある。76歳と高齢なのに、後継候補が定まっていない。

【参考記事】トルコ政変は世界危機の号砲か

 彼が急死すれば、副首相を務める彼の長女ダリガも加わってカザフスタンで権力闘争が展開されるだろう。既に5月から国内でテロ・暴力事件が頻発。宗教過激派の犯行とされるものの、実態は闇の世界も関与しての利権、権力闘争とも言われる。

中国やロシアの「裏庭」

 こうした荒れ模様は世界にどんな影響を与えるだろうか。第一次大戦の前、中央アジアではインド洋への南下を目指すロシア帝国と、それを阻止する大英帝国の間でさや当てが起きた。

 だが、こうしたグレート・ゲームの再来はないだろう。そもそも、今の帝国アメリカは中央アジアに本格的に関与する意欲を持っていない。介入の大義名分がない上に、軍隊を送ろうにもこの内陸部では安全に兵器・物資を運び込むことができない。

 ロシアはこの地域に支配欲は持っていても、それを実現する経済力を欠いている。ロシアは旧ソ連の勢力圏を回復しようと、EUをまねた政治・経済圏構想「ユーラシア連合」を提唱し、安全保障面では集団安全保障条約機構(CSTO)を立ち上げたが、いずれも未熟なままだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください