1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

家事をやらない日本の高齢男性を襲う熟年離婚の悲劇

ニューズウィーク日本版 / 2016年9月21日 16時0分

 各県の高齢男性の家事分担率は、熟年離婚の発生率と関係がありそうだ。<図2>は、そのグラフだ。離婚率は、2012年中に離婚を届け出た女性(妻)の数を、同年10月時点の有配偶女性数で割って算出した。分子・分母とも60歳以上で、単位は1万人あたりにしている。



 高齢者のデータでみると、男性の家事分担率は離婚率とマイナスの相関関係がある。相関係数(-1から+1までの値をとる測度で、-1に近いほどマイナスの相関が強いことを意味する)は-0.548で、統計的に有意(何らかの関連が認められる)だ。男性(夫)が家事をする地域ほど、離婚率は低い傾向にある。

 もちろん要因は他にも考えられるが、47都道府県の総体で見て、定年後の男性の家事分担率と離婚率の間に有意な相関関係が見られるのは注目に値する。

【参考記事】女性の半数が「夫は外、妻は家庭」と思っているのに、一億総活躍をどう実現するのか

 熟年離婚が悪いとは言わないが、妻に去られた夫の苦難は想像される(それまで家事をしてこなかった場合は特に)。以前の記事で取り上げたが、男性の離婚率と自殺率はプラスの相関関係にある。女性には見られない男性固有の傾向だ。

 日本では定年退職に伴う役割変化があまりに急激で、男性はアイデンティティの大きな変更を求められる。しかしそれを緩和することは可能だ。現役時代から、仕事一辺倒の職業人だけでなく、家庭人や地域人としての顔も持つことだろう。それが充実した高齢期を送るためのステップとなる。

<資料:内閣府『高齢者の生活と意識に関する国際比較調査』(2015年度)>

≪筆者の記事の一覧はこちら≫

舞田敏彦(教育社会学者)


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください