「チップ上の心臓」を3Dプリンタで製作:ハーバード大が世界で初めて成功
ニューズウィーク日本版 / 2016年10月31日 16時50分
米ハーバード大学は10月24日、3Dプリンタを使って心臓の生体組織を基盤上に再現する「チップ上の心臓(heart-on-a-chip)」を世界で初めて製作したと発表した。米NEWSWEEKなどが報じている。
「マイクロ生理学システム」という研究分野
学術誌「ネイチャー」のオンライン版に掲載された論文の題は、「複数素材の3次元プリンティングを介する、計器を備えた心臓のマイクロ生理学デバイス」。論文の説明によると、生物医学研究が長年にわたって頼ってきた動物実験と細胞培養にかわり、最近はチップ上に人間の器官の構造と機能を人工的に再現する「マイクロ生理学システム(MPS)」が有望な選択肢になっているという。
【参考記事】「人体」を再現した小さなチップが、医療を変える
ただし、現在のMPSは通常、センサーが組み込まれておらず、製作には数段階のリソグラフ処理が必要になる。この製作方法には高度な機材が必要で、多大な費用と労力を要する。
ハーバード大のイノベーション
こうした課題を解決すべく、ハーバード大の研究チームは、圧電効果、高伝導性、生体適合性を備える柔軟な素材で、6種類の機能的なインクを設計。物理的に模倣した薄い心臓組織の自己集合を誘導するマイクロアーキテクチャの内部に、柔らな「ひずみゲージ」センサーを組み込むことが可能になった。製造も、3Dプリンタを使用し、1回の連続したプロセスで完了する。
デバイスに埋め込まれたセンサーにより、細胞培養環境の中で起きる組織収縮ストレスの電子データを、非侵襲的に読み出すことができるという。具体的には、薬品や毒物に対する心臓組織の反応を、このMPS上でシミュレートできるようになる。
研究の意義
ハーバード大が開発した新しいデバイスは、埋め込まれたセンサーにより、従来のMPSよりも人体組織をより正確にシミュレートできる。また、製造プロセスが簡素化されたことで、「チップ上の器官」をより効率的に生産できるようになる。これらのメリットにより、新薬と先進医療の研究が加速することが期待される。
さらに、こうした人工のデバイスが実際の研究分野で利用されるようになれば、実験動物の命をより多く救うことができるだろう。
高森郁哉
この記事に関連するニュース
-
Anatomage Japan、Anatomage Table 新バージョン Table11をリリース
PR TIMES / 2024年11月28日 10時15分
-
ヒトの皮膚細菌叢を生体外で再現できる新たな培養法の開発に成功 ~皮膚疾患治療法や肌にやさしい化粧品開発への応用に期待~
PR TIMES / 2024年11月21日 17時40分
-
住友理工とギンレイラボ、生体模倣システム(MPS)の エントリーモデルを販売開始
共同通信PRワイヤー / 2024年11月18日 15時0分
-
TOPPANホールディングス・大阪大学・がん研究会がん微小環境を体外で再現する3D細胞培養技術に関する論文が国際科学誌「Acta Biomaterialia」に掲載
PR TIMES / 2024年11月15日 13時15分
-
本人の“幹細胞”から本人の“顔”を再現した人工全顔皮膚モデルの作製に成功!
PR TIMES / 2024年11月7日 13時15分
ランキング
-
1トランプ氏、メキシコ大統領が「国境封鎖に同意」と主張 本人は否定
AFPBB News / 2024年11月28日 14時33分
-
2ノルウェー皇太子妃の連れ子、釈放も新たな性犯罪容疑
AFPBB News / 2024年11月28日 12時41分
-
3台湾が防空演習 中国の気球2基確認の報告も
AFPBB News / 2024年11月28日 15時10分
-
4ロシア、ウクライナのエネルギー施設を大規模攻撃 停電100万人以上
ロイター / 2024年11月28日 19時30分
-
5停戦合意後のレバノンの様子は…首都ベイルートに住む日本人が見た“停戦合意直前の攻撃”とは
日テレNEWS NNN / 2024年11月28日 10時31分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください