1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

南シナ海巡り、 米豪と急接近するインドネシアの思惑

ニューズウィーク日本版 / 2016年11月4日 16時0分

<南シナ海の領有権争いで中国と派手な「ドンパチ」を繰り広げ、なお領海侵犯に手を焼いてきたインドネシアが、アメリカ、オーストラリアの軍と対中連合を結成>

 東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国有数の軍事大国で海洋国家でもあるインドネシアが合同演習などを通じて米軍やオーストラリア軍との関係強化を急激に進めている。背景には中国による海洋進出が著しい南シナ海での権益確保と対中強硬姿勢のアピールがあるとみられている。

 11月1日、インドネシア北部スラウェシ島の北端に位置する北スラウェシ州の州都マナド周辺空域でインドネシア空軍と米海兵隊による合同訓練「コープ・ウエスト」が始まった。同月10日まで予定される同訓練にはインドネシア空軍からはF16戦闘機6機やスホイ27戦闘機など約30機、米海兵隊からはFA18戦闘攻撃機6機が参加し、同空域での共同対処、運用訓練を実戦に即した形で実施している。インドネシア軍と米軍の戦闘機同士による空中機動訓練は初めてとなる。

 インドネシア空軍は南スラウェシ州マカッサルにある空軍基地所属部隊が参加、米海兵隊はカリフォルニア州ミラマー航空基地所在の海兵隊第225全天候戦闘攻撃中隊が移動展開して参加するという力の入れようだ。

 米軍側は「インドネシアとの軍事面での協力は今回の空軍力の関係強化でさらに深化したものとなる。訓練参加は両国のパートナーシップを象徴するものだ」と歓迎する意向を示し、インドネシア側も同訓練が今後継続的に行われることに期待を示している。

豪軍とは南シナ海で合同パトロール

 一方でオーストラリア海軍はインドネシア海軍と共同して南シナ海で合同パトロールを実施することを検討している。これは10月下旬にインドネシアのバリ島で開催された両国の外務実務レベルの協議でインドネシア側からあった要請に豪が応じる形で実現に向けて動き出しているという。

 中国が国際社会の反発を無視する形で領有権を主張している南シナ海での合同パトロール実施についてビショップ豪外相は「同海域で航行の自由の権利を行使することは豪政府の立場でもある。さらにそれは国際法に基づくものであり、同海域の平和維持につながるものだ」と前向きの姿勢を示している。

【参考記事】南シナ海で暴れる中国船に インドネシアの我慢も限界

【参考記事】インドネシアが南シナ海に巨大魚市場──対中強硬策の一環、モデルは築地市場

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください