1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

マルコス元大統領を英雄墓地に埋葬したがるドゥテルテの思惑

ニューズウィーク日本版 / 2016年11月14日 17時0分



 マニラ国際空港近くの緑豊かな広大な敷地にあるフィリピン英雄墓地には独立戦争や太平洋戦争などで祖国に殉じた約4万1500人の兵士が英雄として眠る。兵士以外にもガルシア大統領、マカパガル大統領など国家英雄も埋葬され、今年1月にはフィリピンを公式訪問した天皇皇后両陛下も慰霊のために訪れている。

「英雄か独裁者か」の議論

 フィリピン歴代大統領は大統領に就任する度にこの「マルコス埋葬問題」に直面したが、反対派の根強い抵抗などから決断に踏み切れなかった。ただ一人、エストラーダ元大統領が前向きの姿勢を公にしたが、予想通りの激しい抵抗に遭い最終的に断念した経緯がある。

 ピープルズパワーで大統領の座を追われた経緯や弾圧で殺害され、行方不明となった人権活動家などの家族、支援団体にしてみれば、どんなに経済成長、米国との同盟関係強化などの「功績」を勘案しても、やはり「英雄として埋葬するには抵抗がある」というのだ。言葉を変えればそれは「独立を守るために戦場に倒れた兵士などの英雄と同じ墓地に(マルコス元大統領を)埋葬することには心理的抵抗が根強く残っている」(地元紙記者)というフィリピン人の複雑な心の背景がある。

なぜ今マルコス埋葬問題なのか

 最高裁の決定を受けて、フィリピン・カトリック・ビショップ会議は11月9日に「(最高裁の決定は)エドサ革命の精神を侮辱するもので、非常に悲しい。民主主義復興を掲げた国民の闘いを無にするものだ」という声明を出して反対を公にした。

 長女アイミー州知事が「フィリピンは前進しなければならず、前進には平和と許しが必要だ」と述べ、父親の英雄墓地埋葬に理解と支持を訴えたことに対しても、キリスト教関係者は「平和は正義の上にこそ成り立つ」と反論。さらに「二度と再びあのような強権的圧制がフィリピンに訪れることがないように我々はあの時代を記憶し、若い世代に正しく伝えていかなくてはならない」との立場を明らかにして反対を訴えている。

 これまでの「バヤン」のような民間組織に加えてフィリピン社会に大きな影響力をもつキリスト教組織が「反対声明」を出したことで、今後反対運動が盛り上がるのは確実だ。



 なぜ今そこまで、マルコス元大統領の埋葬が社会問題化しようとしているのか。ドゥテルテ大統領の強い思い入れがその背景にある。ドゥテルテ大統領の父親はマルコス内閣で閣僚を務めたことがあり、大きな恩義を感じていることがその理由とされている。さらに「ドゥテルテが目指す理想の大統領がマルコスであり、マルコスに追いつき、最終的には追い越し、自らが英雄として国民の記憶に残りたいという希望を抱いている」とドゥテルテ側近に近いマスコミ関係者は解説する。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください