1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

トランプ政権はキューバと再び断交するのか? - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代

ニューズウィーク日本版 / 2016年11月29日 15時30分

 当時のアメリカの世論、特にフロリダの世論は、このゴンザレス少年の処遇についてまっぷたつに割れました。そして、その対立軸は、単純ではありませんでした。

 まず民主党系あるいはリベラルの側には、「自由と人権の擁護、移民受け入れ拡大」という考え方から「永住亡命賛成」という意見がある反面、「キューバとの関係改善」のためにキューバの主権を認めて「送還せよ」という考え方もあったのです。

 一方の共和党系あるいは保守の側には「反共の大義に基づいてキューバとは徹底対決」という考え方から「永住亡命賛成」という立場があり、その反対に「移民受け入れ反対」という考え方からの「送還」論もありました。

【参考記事】オバマの歴史的キューバ訪問で、グアンタナモはどうなる?

 つまり、この問題に対しては、キューバ系移民を中心としたフロリダの世論には、4つの「イデオロギー」的なリアクションがあったわけです。更に、永住亡命にしても送還にしても「かわいそうなゴンザレス少年」を何とかしたいという感情論がその上に乗っかる形で、世論は迷走しました。

 この99年の事件ですが、最終的には、リノ司法長官(当時)がキューバから少年の父親を呼び寄せ、その父子の様子をテレビで放映し、アメリカの世論を安心させて、最終的に父子をキューバに送り届けてドラマの幕引きを行いました。

 それから17年の年月が流れ、民主党のオバマ大統領がキューバとの国交回復に漕ぎ着けたのには、この「ゴンザレス少年事件」への対応によって、カストロ政権がアメリカの民主党に対して信頼感を持ったのが遠因の一つという解説もあります。

 では、この2016年の現時点でトランプ次期大統領は、いったい何に基づいて「カストロの死に対して断交を匂わすような辛口発言」を行っているのでしょう?



 一つには99年から今に至るまで続いている複雑な対立軸の中から「使える」ロジック、つまり「反共という大義」や「移民流入拡大への反対」というようなものを「混ぜ合わせて」話していることがあります。

 それ以前の問題として、オバマ大統領は、議会の承認を経ずして「大統領令(エグゼクティブ・オーダー)」を使って、このキューバ国交正常化を実現したわけです。そうしたオバマの「大統領令による政治」についてトランプは「全て白紙還元する」と言っているわけで、この「アンチ・オバマ」というスタンスが軸になっているという面もあります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください