1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

トランプはどこまでイスラエルに味方するのか:入植地問題

ニューズウィーク日本版 / 2017年2月10日 18時0分

【参考記事】イスラエルのネタニヤフ首相「東エルサレムでの住宅建設制限を撤廃」

なぜこの時期に、入植地の合法化が図られたのか。それは昨年末からのアメリカを巻き込む入植地問題に対する動きや、数日前にイスラエル政府が強制執行に踏み切った、アモナ入植地の撤去が関係している。アモナは違法建設の仮設入植地(アウトポスト)として、2014年には既にイスラエルの高等裁判所から移転が命じられていた。だが実際には移転が何度も延期され、最終期限となる2月8日の一週間前にイスラエル警察が強制排除に入ることとなった。



アモナの住民は、加勢に駆けつけた数百名の若者とともに、排除に抵抗して建物に立てこもり、怪我人や逮捕者が出る事態となった。右派政党の閣僚ナフタリ・ベネットは、アモナの入植者を「英雄」と讃えた上で、「アモナを否定するなら、住民のために新しい入植地を作るべきであり、それが正しいシオニストの対応だ」と発言していた。この度の新法は、これらの勢力に配慮し、政権内でバランスを取ることを狙ったものと考えられる。ネタニヤフ首相のこうした姿勢に対し、イスラエルの左派紙ハ=アレツは、首相がもはや法案を主導したベネットの「あやつり人形」と化した、と痛烈に批判している。

入植地は「和平への障害だとは思わない」とトランプ大統領

新法制定に対しては、グテーレス国連事務総長をはじめ、イギリス、フランス、トルコ、ヨルダンからさっそく非難の声明が出された。この法律は、イスラエルとパレスチナの間での二国家解決による和平の実現を困難にする、というのがその理由である。アメリカの動向が注目されたが、トランプ大統領は8日、声明を発表し、「入植地の存在が和平への障害だとは思わないが、新しい入植地の建設や既存の入植地の拡大は支障となり得る」とのニュアンスを含む態度を示した。

トランプ大統領がわざわざ、入植地は「和平への障害だとは思わない」と言い置きしたのはなぜか。その背景には、アメリカの政権交代がある。前任のオバマ大統領は、昨年12月23日、国連安保理で入植地の違法性を非難する決議2334号の採択に際して、棄権という立場をとった。その結果、決議は残り14カ国の賛成により可決されることとなった。アメリカ政府はそれまで、イスラエル政府に対する配慮から、入植地の合法性については明言を避け、非難決議に拒否権を行使してきた。それが今回は棄権したことにより、イスラエルがパレスチナ自治区内で建設を続ける入植地が、法的正当性を欠き、国際法に違反すると、国連の場で確認されることとなった。理想と理念を掲げたオバマ大統領が、トランプ政権への移行直前に見せた最後の意地ともいえるだろう。後押しするかのように、退任前のジョン・ケリー国務長官も同月28日、演説で明確に入植地を批判した。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください