1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

人類共通の目標に大きな一歩、NASAが地球と似た惑星を7つ発見

ニューズウィーク日本版 / 2017年2月23日 17時30分

<「宇宙人」の可能性を開く惑星の発見で、国境がなくなり外交が地球外に広がる日が近づいた>

我々の予想よりずっと早く、外交を地球外に広げる日がやって来そうだ。NASA(米航空宇宙局)は水曜、地球に似た7つの惑星が太陽系に近い恒星を周回していると発表した。なかでも最大の注目は、少なくとも3つの惑星が、水が液体で存在できるなど生物の生息に適した条件が整った「ハビタブルゾーン」に位置することだ。地表に水が存在すれば、生命が育まれている可能性がある。

科学者が1つの恒星の周りで見つけた惑星群として、今回のような地球と似た大きさはこれまでで最大級だ。「科学者が最優先にするのは『地球外の生命は存在するのか』という問いに答えること。ハビタブルゾーンで7つもの惑星を発見したのは、目標に向けた目覚ましい一歩だ」と米ワシントンのNASA科学ミッション本部のトーマス・ザーブチェン副長官は記者会見で語った。


歴史的大発見を伝えるNASA主催の記者発表 Mike Theiler-REUTERS

研究チームは惑星の存在を確認しただけで、水や生命が存在するか否かはまだわからない。だが人類が地球外生命と対面する可能性はぐんと高まった。

【参考記事】宇宙国家「アスガルディア」構想が始動:軌道上から地球を防衛、国民も募集中

たとえ7つの惑星に生命が存在しなくても、今回の発見は地球を含めた惑星の進化の過程を人類が理解する上で非常に役に立つと、チームの研究者は言う。「ロゼッタストーンが7つの異なる言語で発見されたと考えればいい。7つの惑星は、惑星の構成について従来と全く異なる全体像を示す可能性がある」と米マサチューセッツ工科大学の研究者ジュリアン・デ・ウィットは英科学誌ネイチャーに語った。同誌はNASAの記者会見に合わせて、成果を発表する論文を初めて掲載した。

【参考記事】「エイリアンの作った超巨大構造?」を調査するプロジェクトが資金集めに成功

惑星群は相互の距離がかなり近いようだ。「仮にある惑星の地表に立って空を見上げれば、隣接する惑星の地質や雲などが見えるかもしれない。地球から見る月の大きさより大きく見えることもあるだろう」とNASAの責任者は語った。

NASAは発見について詳しく説明した映像を公開した。

Around a nearby, cold, small star we found 7 rocky Earth-size planets, all of which could have liquid water - key to life as we know it. pic.twitter.com/C2JWjDfBdK— NASA (@NASA) 2017年2月22日

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください