身近な「サイコパス」から身を守るための知識
ニューズウィーク日本版 / 2017年2月27日 20時11分
<職場でも恋愛でも――。人の弱みにつけこみ、コントロールする技術をもつサイコパス。『サイコパス』はその謎を脳科学から解き明かす>
『サイコパス』(中野信子著、文春新書)は、脳科学者である著者が、なにかとわかりにくい部分の多い「サイコパス」の実態を、脳科学的な観点から明かした新書。
サイコパスとは何か。謎も多いだけに、いろいろと知識を身につけておきたいところだ。しかし、多くの人がまず知りたいのは、相手がサイコパスであるか否かを判断する基準ではないだろうか? そこで役に立ちそうなのが、著者が「はじめに 脳科学が明らかにする『あなたの隣のサイコパス』」で挙げているサイコパスの主だった特徴である。
・外見や語りが過剰に魅力的で、ナルシスティックである。・恐怖や不安、緊張を感じにくく、大舞台でも堂々として見える。・多くの人が倫理的な理由でためらいを感じたり危険に思ってやらなかったりすることも平然と行うため、挑戦的で勇気があるように見える。・お世辞がうまい人ころがしで、有力者を味方につけていたり、崇拝者のような取り巻きがいたりする。・常習的にウソをつき、話を盛る。自分をよく見せようと、主張をコロコロと変える。・ビッグマウスだが飽きっぽく、物事を継続したり、最後までやり遂げることは苦手。・傲慢で尊大であり、批判されても折れない、懲りない。・つきあう人間がしばしば変わり、つきあいがなくなった相手のことを悪く言う。・人当たりはよいが、他者に対する共感性そのものが低い。(7~8ページ「はじめに 脳科学が明らかにする『あなたの隣のサイコパス』」より)
こうした特徴を確認すると、「ああ、あの人はサイコパスっぽいな」と誰かのことを思い浮かべる人も少なくないはず。つまりはそれほど、サイコパスは身近な存在だということである。
ちなみにサイコパスに対し、飢餓に苦しむ人などの悲惨な画像を見せても、感情と関連する部分の脳は活性化しないのだそうだ。つまりはそれが、「共感性が低い」といわれるゆえんだろう。
アメリカの国立精神衛生研究所(NIMH)に所属する著名な精神医学者ジェームズ・ブレア、デレク・ミッチェル、カリナ・ブレアの3人の著書である『サイコパス 冷淡な脳』によれば、他者の悲しみを目のあたりにしたとき、自律神経(循環器、消化器、呼吸器などの活動を調整するために、24時間働き続けている神経)の反応が、サイコパスは一般人よりも弱いのです。また、表情や音声から他者の感情を読み取る実験をおこなうと、「怒り」「喜び」「驚き」といった感情については一般人と同程度に読み取れるものの、「恐怖」「悲しみ」を察する能力には欠けていることがわかっています。(47ページより)
この記事に関連するニュース
-
沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はもはや「味噌汁」ではない
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月16日 10時25分
-
なぜ愛する我が子を虐待してしまうのか…多くの殺人事件が「親族間」で起きている本当の理由
プレジデントオンライン / 2024年11月14日 16時15分
-
「サイコパス」が多い10の職業と彼らが出世する訳 ダークトライアドのキャリアに関する選別効果
東洋経済オンライン / 2024年11月14日 10時0分
-
「勉強しろ」と言われて育った東大生は少ない…脳科学者・中野信子「子どもの可能性をつぶす親の口癖」
プレジデントオンライン / 2024年11月13日 16時15分
-
「親の愛情不足」の中で育った子に見えがちな特徴【再配信】 安全基地になれない親は「精神的に未熟」
東洋経済オンライン / 2024年11月12日 8時0分
ランキング
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください