1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

習近平が言及、江戸時代の日本に影響を与えたこの中国人は誰?

ニューズウィーク日本版 / 2017年3月15日 16時7分

【参考記事】沖縄の護国神社(1)



呼応するように、隠元僧師を顕彰する動きが日本にも広がってきている。

「数十年来の夢が実現した」。隠元僧師が日本滞在の最初の1年を過ごした長崎・興福寺住職の松尾法道さんは、興奮冷めやらない様子でそう語る。昨年1月、中国側の招待で、念願の黄檗山萬福寺への訪問が実現した。先代の住職も萬福寺を訪れたがっていたが、先先代の住職が盲人であったため実現しなかったという。この1年程で急に「隠元ブーム」がやってくるとは思いもしなかった。

2016年8月、中国から200名の仏教関係者が隠元僧師の足跡をたどり、豪華客船に乗って長崎に来た。また、千葉在住の陳熹さんは、隠元僧師と同郷ということもあり、同年11月に一般社団法人黄檗文化促進会東京事務所を立ち上げ、自費で活動を始めた。日本で黄檗文化を広めるのが目的だという。

京都は中国人観光客であふれかえっているが、隠元僧師が眠る宇治・萬福寺ではまだまだ人もまばらだ。中国語の標識ひとつたっていない。だが、没後350年にあたる2023年の法要では「中国側からも参加者を呼ぶ」(盛井幸道・萬福寺執事長)意向だ。

2017年、2018年は、それぞれ日中国交正常化45周年、日中平和友好条約締結40周年にあたり、本来であれば、日中首脳の相互訪問が実現する年だ。中国の習近平国家主席が日本にやってくる場合、長崎や京都にある隠元ゆかりの寺を目的地の候補とする可能性はなきにしもあらずではないだろうか。

【参考記事】20世紀前半、帝都東京は中国人の憧れの街だった

実際、胡錦濤国家主席(当時)は2008年の訪日中に唐招提寺(奈良)を訪問するなど、歴代の中国要人訪日では、地方都市で中国と縁のある場所を訪れることが慣例となっている。特に、習近平氏は2001年の省長時代に長崎県を訪問したことがあり、1998年から2010年まで長崎県知事を務めた金子原二郎・現参議院議員とはこれまで5度も会見している。

近代日本において、「インゲン豆」として名前に残っているだけで、隠元僧師が大きな注目を集めることはなかった。この忘れられた僧師が再び日中で注目される日はそう遠くないかもしれない。

[筆者]
舛友雄大
2014年から2016年まで、シンガポール国立大学リー・クアンユー公共政策大学院アジア・グローバリゼーション研究所研究員。カリフォルニア大学サンディエゴ校で国際関係学修士号取得後、調査報道を得意とする中国の財新メディアで北東アジアを中心とする国際ニュースを担当し、中国語で記事を執筆。今の研究対象は中国と東南アジアとの関係、アジア太平洋地域のマクロ金融など。これまでに、『東洋経済』、『ザ・ストレイツタイムズ』、『ニッケイ・アジア・レビュー』など多数のメディアに記事を寄稿してきた。


舛友雄大(アジア・ウォッチャー)


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください