1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

イラン同時テロの狙いとは? なぜこのタイミングで?

ニューズウィーク日本版 / 2017年6月15日 10時0分

さらにアルカイダに対抗して、過激な不満分子を自分たちの旗の下に集める狙いもあるだろう。シリアとイラクで多数の戦闘員が死亡している今、ISISは喉から手が出るほど新兵が欲しいはず。テヘランで大胆なテロ攻撃を行えば、アルカイダのふがいなさが際立つ。ラマダン(断食月)に世界中でテロを行うよう支持者に呼び掛けるためにも、組織の健在ぶりを誇示する必要があったのだろう。

【参考記事】イランはトランプが言うほど敵ではない

いずれにせよISISの犯行だとすれば、ほかの多くのスンニ派テロ組織に先駆けて、イランの中枢への攻撃に成功したことになる。だが支配地域が縮小し、戦闘員の士気が低下するなか、今回のテロで「一発逆転」は望めず、イランの逆襲で大打撃を受ける可能性もある。

それでも模擬国家から武装集団に転落しつつあるISISにとって、今回のテロは一時の「景気づけ」にはなった。

From Foreign Policy Magazine

[2017.6.20号掲載]
ウィル・マッキャンツ(ブルッキングズ研究所中東政策研究センター上級研究員)


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください