1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

一生に一度は誰もが精神を病むことが明らかに 健康な方がむしろ「異常」!?

ニューズウィーク日本版 / 2017年7月28日 15時40分

みんな辛いなら人にもっとやさしくなれるかも?

研究チームの1人でニュージーランドのオタゴ大学のジョン・ホーウッド准教授は、心理的な疾病というと一生ものだと考える傾向があると指摘。しかし実際はほとんどの場合で、一時的なものだという(なおホーウッド准教授の別の研究では、85%の人が中年期までに診断名のつく心の病気を経験するという結果が出ている)。

サイエンティフィック・アメリカンに寄稿した2人の研究者は、今回の調査で一番大切なのは、「精神面での問題はほとんど普遍的」であり、つまり「社会は心の病気を、骨折や腎臓結石、風邪などのように、生きていく中で起こる通常の傷みとして扱うべきだ」と訴えている。

また、米クレアモント大学院のジェイソン・シーゲル教授の言葉「友達や同僚の健康問題が一時的なものと考える時に、人はより同情的で協力的になる」を引用し、今回のような調査結果が、「自分自身や大切な人たちが人生を歩む過程でつらい状況に差し掛かった時に、その人たちにもっとやさしくなれる手助けになる」と結んでいる。

【参考記事】死が迫ると人は幸福を感じる?--米研究
【参考記事】ヘンリー王子が心の問題を告白 その背景にあるものとは


【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル! ご登録(無料)はこちらから=>>

松丸さとみ


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください