1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

給料が最低レベルの保育士を支えるのは「やりがい感情」

ニューズウィーク日本版 / 2018年2月8日 15時30分

それだけに、恒常的に抱えている給与への不満を言い出しにくい。日本の保育の現場は、保育士たちの「やりがい感情」によって支えられている。介護業界もそうだ。

やりがいと給与に対する意識が対峙する仕事は、そう多くない。該当するのは、人のケアを職務とし、顧客に対する気配り(思いやり)が求められる職業で、保育士や介護士はその典型だ。

社会学者アーリー・ホックシールドの言葉でいうと「感情労働」の仕事で、「顧客のためなら劣悪な労働条件も厭わない、不平を言うべきでない」という思いが生じ、「思いやり疲労」というバーンアウトも起きやすい。保育や介護の業界は、労働者の「やりがい感情」に支えられている面が強いが、その砂上の楼閣はいつ崩れてもおかしくない。

幼児教育の無償化により、3~5歳児の幼稚園・認可保育所の費用が無償になるが、保育士の給与は月額3000円上げるだけとのことで、はっきり言って「焼け石に水」だ。富裕層の優遇にもつながる一律無償化よりも、保育士の待遇を改善し、待機児童問題の解消や保育の「質」の担保に重点をおくべきではないか。無償にしても、入れなければどうしようもない。

財源確保のため、次世代育成税のような課税も検討すべきだろう。保育サービスの充実は、少子化の克服と労働力の増加(女性の社会進出進展)に寄与し、社会の維持存続にとって不可欠だ、そのための費用を国民で分担するのは理に適っている。

<資料:厚労省『賃金構造基本統計』(2016年)、
    『東京都保育士実態調査』(2014年3月)>

舞田敏彦(教育社会学者)


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください