1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

AIロックスターがやってくる

ニューズウィーク日本版 / 2018年3月2日 17時10分



そのプロジェクトは怖いくらい徹底的に計算されていた。ワトソンは、過去に大ヒットした2万6000曲以上の歌詞を読み込み、メロディーやコード進行を分析して、「心を揺さぶるパターン」を探した。また、過去数十年分のニューヨーク・タイムズ紙の1面記事、歴史的な最高裁判決、ウィキペディア、ブログ、ツイッター、人気映画のあら筋を読み込み、ヒット曲と時代背景の関係を探った。

だが、こうして作られた曲「ノット・イージー」は、全くヒットしなかった。それでも今後は分からない。ビートルズは現役時代に237曲、マイケル・ジャクソンは137曲を作ったが、AIならそれくらい数秒で作れる。「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」というように、数千万曲のうち1曲くらいは大ヒットするかもしれない。

コンサートにもAIの波が

とはいえ、最近のミュージシャンの最大の収入源はシングルやアルバムの売り上げではなく、コンサート収入だ。こればかりはAIも容易に代われないように見える。ステージ上にコンピューターしかないコンサートなんて、誰も行きたがらないだろう。

だが、それもエルトン・ジョンの試みによって変わるかもしれない。70歳のポップス界の大御所は1月に、コンサート活動からの引退を表明。ただし、今後3年間にわたる最後のツアーのデータをAI企業ライバル・セオリーと、舞台芸術などを手掛けるスピニフェックス、そしてグーグルに提供して、「ポスト生物学的エルトン・ジョン」を作るという。

具体的にはジョンの楽曲データ、コンサートの写真や映像、インタビュー等をデジタル化してAIに読み込ませ、バーチャル・リアリティー(VR)のジョンを作って、ツアーを続けさせようというのだ。VRゴーグルを着ければ、観客はジョンのライブを見ている気分を味わえるという。

こうしたVR技術に音楽AIを加えれば、とうの昔に死去したアーティストの「新曲」を作り、発表することも可能になる。さらにロボット工学を駆使すればVRゴーグルなしで、ポスト生物学的なロボットのジョンの演奏を見られるかもしれない。

やはりミュージシャンは廃業して、アマゾンの倉庫係にでもなるしかないのだろうか?

そんなことは絶対にないとは言い切れない。だが、1920年代にラジオが登場したときから99年のナップスターまで、ミュージシャンたちは昔からテクノロジーの進歩に脅かされ、そのたびに時代の変化に適応してきた。AI音楽がちまたにあふれれば、人間が作った曲がプレミアム化するという恩恵だって予想できる。それにAIでヒット曲を作る試みが、大失敗に終わる可能性も十分あるのだ。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きをウイークデーの朝にお届けします。ご登録(無料)はこちらから=>>

[2018.2.20号掲載]
ケビン・メイニー(本誌テクノロジーコラム二スト)


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください