1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

『シェイプ・オブ・ウォーター』聖なるモンスターと恋に落ちて

ニューズウィーク日本版 / 2018年3月3日 15時0分



イライザは手話で言う。「彼が見る私は、不完全な私じゃない」。デル・トロに言わせれば、それは「私が53年の人生で見つけた最高の愛の定義だ」。

『シェイプ・オブ・ウォーター』では、色が登場人物の人柄を物語る重要な役割を果たす。郊外にあるストリックランドの家は、明る過ぎて息が詰まりそうだ。イライザのアパートは、水が好きな彼女の思いを反映した深いブルー。だが、半魚人と愛を交わすと、イライザは赤い服を身に着けるようになる。

冷戦時代を舞台にした『シェイプ・オブ・ウォーター』には、ロシアのスパイが登場してイライザと半魚人の運命に影響を与える。それが現代のアメリカで起きていることを示唆しているのは明らかだ。「私は現実逃避的な物語は書かない」と、デル・トロは断言する。「現代について語る最善の方法は、過去を題材にすることだ」

1962年はアメリカでおとぎ話が終わった年だと、デル・トロは言う。理想の指導者像を体現したジョン・F・ケネディ大統領は翌年暗殺された。第二次大戦後の成長が豊かさをもたらす一方で、社会は崩壊しつつあった。「特定の性別、特定の人種以外の人にとっては難しい時代だった。社会の分断が表面化し、暴動が起きた」

その意味では、この作品に出てくる本当のモンスターはストリックランドだ。無知で孤立主義を決め込む彼は、典型的な醜いアメリカ人だ。イライザが半魚人を自宅に連れ帰り、バスタブに隠すと、激怒したストリックランドは手段を選ばぬ残酷な追及劇を展開する。

「イデオロギーこそホラー」

デル・トロが生まれ育ったメキシコでは、古代アステカの多神教と民間信仰が、スペインによってもたらされたカトリックと融合している。デル・トロ自身もカトリックの家庭に生まれ、聖人をあがめる一方で、ホラー映画に夢中になったことで、心の中に文化的な重層構造が生まれたという。

「これは冗談でも、知識をひけらかしているのでもないが(1931年のホラー映画『フランケンシュタイン』で)、フランケンシュタインが殺されるシーンを見たとき、殉教者に似たものを感じた。そのとき私の中で、モンスターと聖人がつながった。どちらも真実とスピリチュアルな側面を表す存在だ」

デル・トロの作品はホラー映画と分類されることが多いが、『シェイプ・オブ・ウォーター』はホラー映画ではない。「『あなたは特定のジャンルの専門家ですね』と言われると、『そうだ』と答えることにしている。でも(ホラー映画ではなく)、私というジャンルの専門家だ」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください