中国が強気のわけ──米中貿易戦
ニューズウィーク日本版 / 2018年4月9日 16時30分
日本時間の4月8日21時40分頃、トランプはツイッターで「米中両国の間に貿易紛争はあるが、少なくとも習近平と私はいつまでも友達だ」とつぶやいている。トランプは常に安倍首相が訪米する前になると、習近平と「仲がいいこと」を見せようとする傾向にある。相手(この場合は日本)から譲歩を引き出そうという魂胆なのだろう。
習近平には好都合か
実はアメリカが対中強硬策に出ることは、習近平にとって、そう悪いことではない。一党支配体制の維持を図るために憲法改正まで行って国家主席の任期を撤廃してしまった。それは逆に言えば、そうでもしなければ一党支配体制を維持することは困難だったことを意味する。
そんな折に、「外敵」が現れるのは一極集中のためにはプラスになる。
だからわざわざ、「中華人民共和国誕生以来、中国は外部の脅しに屈服したことはない」という、中華民族の心を刺激するような言葉を使って対米貿易戦を闘おうとする。そうすれば人民が結束してくれるからだ。
4月8日からは中国の海南省で博鰲(ボアオ)アジア・フォーラム2018が始まった。国連のグテーレス事務総長も参加し、習近平と会談しているが、「中国がいかに多国間貿易と人類運命共同体を重んじているか」などと、恥ずかしげもなく褒めそやし、それをCCTVはくり返し報道している。
「それに比べてアメリカは、歴史を逆行しており、国際社会の秩序の破壊者だ」という、取材の「声」を拾いながら......。つまり「今後、世界をリードしていくのは中国だ」と言いたいわけである。トランプの一国主義や保護主義、そして何よりもビジネスマンとしての感覚しかなく国際政治のメカニズムを心得ていない動きは、「中国がアメリカを凌駕する日を早めてくれている」と、習近平はニンマリしている側面がないでもない。トランプ政権の陣営がスカスカで脆いとみなすが故に、中国は商務部、外交部、財政部とガッチリ連係プレーをして差を見せつける。リスクをチャンスに転換するという意気込み満々なのである。
中国が強気である理由の一つは、どうやらここにもあるようだ。
[執筆者]遠藤 誉
1941年中国生まれ。中国革命戦を経験し1953年に日本帰国。東京福祉大学国際交流センター長、筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会科学研究所客員研究員・教授などを歴任。著書に『習近平vs.トランプ 世界を制するのは誰か』(飛鳥新社)『毛沢東 日本軍と共謀した男』(中文版も)『チャイナ・セブン <紅い皇帝>習近平』『チャイナ・ナイン 中国を動かす9人の男たち』『ネット大国中国 言論をめぐる攻防』など多数。
※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。
≪この筆者の記事一覧はこちら≫
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)
この記事に関連するニュース
-
「多国間主義の旗手」演出=トランプ氏念頭、G20で積極外交―中国主席
時事通信 / 2024年11月19日 14時43分
-
対中強硬派ぞろいのトランプ政権に紛れ込んだ「親中」イーロン・マスクはどう動く
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月18日 18時24分
-
APEC首脳会議の習近平主席「トランプ氏再登場」を意識した言動目立つ
RKB毎日放送 / 2024年11月18日 14時57分
-
習氏、保護主義を批判 トランプ氏復帰念頭か
ロイター / 2024年11月16日 2時44分
-
<トランプ第2次政権>親中イーロン・マスク氏登用で対中政策緩和も=過激な保護主義・移民排斥は米国と世界にマイナス
Record China / 2024年11月12日 6時30分
ランキング
-
1【速報】中国政府 日本人に対する「短期滞在ビザ」免除措置再開を発表
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月22日 16時38分
-
2ロシア、ドネツク州ダルネ制圧と発表 ウクライナは認めず
ロイター / 2024年11月22日 13時27分
-
3ロシア、北朝鮮に防空システム供与=韓国政府高官が言及
時事通信 / 2024年11月22日 18時41分
-
4「ロシアを愛するからこそ、勝たせてはならない」 毒殺未遂・投獄――自由を手にしたロシア反体制活動家が訴える“未来”
日テレNEWS NNN / 2024年11月22日 12時10分
-
5ロシア発射ミサイルは新型中距離弾道弾、初の実戦使用=米国防総省
ロイター / 2024年11月22日 9時56分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください