1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

女性の政治参加が進まない国で、野田総務相が示す「覚悟」

ニューズウィーク日本版 / 2018年8月28日 17時30分

<26歳で県議会議員に初当選し、衆議院議員となって25年。女性衆議院議員の中で最多当選となった野田聖子総務相は、どんな政治を目指しているのか>

自民党の総裁選が近づいている。安倍晋三首相と石破茂元党幹事長の一騎打ちになると目されているが、派閥で対応が決まってしまう今の状況では、結果を予想するのは難しいことではない。そうであったとしても、動向が注目を集める人物がいる。

総務大臣、内閣府特命担当大臣(マイナンバー制度担当)、女性活躍担当大臣の野田聖子氏だ。昨年、入閣したその日に次の総裁選に出馬することを表明しただけでなく、2015年の総裁選でも出馬の意欲を見せながら、最終的には、立候補に必要な推薦人20人が集まらずに断念した経緯もある。

著書『みらいを、つかめ――多様なみんなが活躍する時代に』(CCCメディアハウス)では、そうしたことも受け止めながら、「わたしが総理大臣になったら」どんな政治を目指すのかの「覚悟」が綴られている。

小泉純一郎元首相から学んだこと

1987年、26歳のときに、岐阜県議会議員に史上最年少(当時)で初当選したのが、野田氏の政治家デビューだった。93年(32歳)に衆議院議員となって25年。これまでに5回の閣僚経験をもつ。

選挙のとき以外は滅多に名前を聞かない政治家も多くいる中で、野田氏はさまざまな場面で話題を呼んできた。理由のひとつには、これほど総裁選に熱意を示す政治家が他にいない、という点が挙げられる。本人曰く、「『ばかじゃないのか』と言われるぐらい総裁選にコミット」してきた。

だがそれは地位や権力のためではなく、100%の仕事ができる環境を作りたいからだという。絶対にあり得ないと思われていた郵政民営化と道路公団民営化を小泉純一郎氏があっという間に実現した姿を見て、やるべきだと判断したことを速やかにやるには「政治力」が必要だと学んだそうだ。

その郵政民営化法案が提出された際、自ら「市場万能主義的な考え方」だと語る野田氏は、これに反対票を投じている。結果、直後の総選挙では党の公認を得られず、「自民党の敵」として対抗馬を立てられた(無事当選したものの離党勧告を受けて、離党。その後に、復党)。

これについては「『本音で語る』ことを大切にして」いるからだと述べる。今の日本が直面しているさまざまなリスクに向き合うためには、まずは問題があることを認めることから始める必要がある。それをせずに「うまくいっている」と言うことに抵抗を覚える、と。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください