1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

人生がうまくいかないとき、質問してはいけない相手は...

ニューズウィーク日本版 / 2018年9月13日 16時0分

じゃあ、どうすればいいのか、どこから考えたらいいのか......という無限ループにはまりそうなところを引っ張り上げてくれるのが「質問」だ。



「考えを促す」「新たな視点を与えてくれる」質問の力

自分の心と対話するための一番の方法が、自分に質問することだと河田氏は言う。なぜなら、「昨日の夕飯は何を食べた?」と質問されると自然と答えを探してしまうように、質問をされると考える、という習性が人にはあるからだ。

このように質問には「考えを促す」という力がある。だから、たくさん自問をすることで考えることがうまくなり、自分で答えを見つけられるようになる、というわけだ。

同時に「いい質問は、いい答えを導き出す」。脳科学者によれば、人は無意識を含めて、1日に2万回も自問を繰り返しているそうだ。「質問家」として日々多くの人に質問している河田氏でも、自分自身に質問するほうが圧倒的に多いという。その質問の質が良くなれば、当然、答えの質も良くなる。

また、質問には「新たな視点を与えてくれる」という力もある。

例えば「なぜ仕事がうまくいかないのだろう?」と考えても、なかなか答えは出てこない。それどころか「自分のここがダメだから......」などと自己嫌悪に陥って、だんだんやる気も自信も失っていく。だが、これは「誰にでもある思考の限界」だ。

そこで落ち込んでしまわずに、自分に問いかける質問を変えるように河田氏は勧める。例えば「どうすればうまくいくだろう?」と自問してみる。すると、「こうしてみよう」「あれをしてみよう」と何かしらの解決策が浮かんできて、気持ちも明るくなっていく。

そうした良質な質問のレパートリーを持っていれば、簡単に視点を変えられるようになる。「どう考えるか」を変えれば、当然、出てくる答えも変わる。そこから人生が変わっていくかもしれない。

そんなに簡単にうまくいくものだろうかと疑問に思う人もいるだろうが、実際、河田氏が質問すると、悩みを抱える人や何かを叶えたい人も、自分自身で答えを見つけ出し、驚くような成果を出していくという。河田氏は質問しているだけなので、やはりすごいのは「質問」なのだ。

 人生は、どんな質問を自分に投げかけているかでできているといっても過言ではない。自分の思考を整理し、時には見えていないものを見せてくれる上質な質問を自分に投げかけよう。(36ページ)



わがままでいい、自己満足を考えたほうがいい

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください