1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

就活ルール、問題は日程ではないのでは? - 冷泉彰彦 プリンストン発 日本/アメリカ 新時代

ニューズウィーク日本版 / 2018年9月13日 19時30分



現在、高校から大学への教育内容の「接続」という問題が話題になっていますが、「大学から職業へ」という接続は、日本の「文系」の場合は、今でもほとんど機能していないように見えます。

つまり、東洋哲学なり、美術史なりといった専攻が、その分野の職業ニーズよりも過大な定員を抱えていて、卒業生の多くを「職業教育は企業で」という期待を込めて社会に送り出すというのは、やはり無理があるのではないでしょうか。

大学で身に付いたスキルが評価されない、そこで無関係な「総合職ないし一般職志望」ということで就職活動を行う、その結果として、就活が通年になって大学教育に無理が出てくるというサイクルが今はあります。その悪循環、あるいは学生の間にある絶望的な「将来不安」を断ち切るには、大学で即戦力となるスキルが学べる、その上で大学で学んだスキルの質を評価することで採用選考が行われるというのが一番フェアだと思います。

そこを改革しないで、企業側と大学側がいつまでも綱引きを続けるというのは、何とも不毛な争いのように思われます。

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きをウイークデーの朝にお届けします。ご登録(無料)はこちらから=>>




この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください