1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

中国婚活ブームの意外な仕掛け人は共産党

ニューズウィーク日本版 / 2018年9月22日 15時0分

<急速な人口高齢化に直面して国を挙げて結婚・出産を推進するが、こればかりは中国共産党も大苦戦している>

「誰かいい人いないの?」

帰省するたびに親に聞かれるこの言葉は、未婚の男女にとって何ともヘビーなもの。なのに、政府まで結婚のプレッシャーをかけてきたら、どれだけ息苦しい毎日になることやら......。

といっても、これは中国の話。2015年まで約35年間続いた一人っ子政策のために、中国では人口の高齢化が急速に進んでいる。国連の予測によると、50年までに中国の60 歳以上の人口は4億8000万人と、アメリカの総人口を超える見込みだ。

高齢化が進めば、労働市場は縮小する。中国国家統計局によると、14年の中国の労働力人口は、前年比371万人減の9億1583万人となった。そこでもっと多くの若者に結婚して子供を持ってもらおうと、中国共産党がキューピッド役を買って出ようとしている。

今年6月には、浙江省で共産党の青年組織が独身者10万人を集めたお見合いイベントを開催。甘粛省でも、中華全国婦女連合会が同様のイベントを開催した。

一方、国営メディアは若者の不安をあおるのに余念がない。環球時報は14年、「未婚男性はゴミのような扱いを受ける」と過激な表現で危機感をあおった。人民日報も「結婚適齢期なのに未婚の男性が積み上がれば、社会不安につながりかねない」と、社会全体に警鐘を鳴らした。独身生活を謳歌する女性に、「売れ残り」になる危険性があると脅すことも忘れていない。

中国では伝統的に女児よりも男児が好まれる傾向が強く、一人っ子政策時代に男女の人口差が大きく拡大した。国家統計局によると、20年の24~40歳人口は男性が女性を3000万人も上回りそうだ。そんななか男性は30歳以上、女性は27歳以上で未婚だと、「売れ残り」を意味する「剰男」「剰女」の烙印を押されてしまう。

国を挙げてのプレッシャーが効いているのか、近年、中国版バレンタインデーの七夕(今年は8月17日)になると、若い男女がパートナー探しに必死になる(または愛を深めている)姿が全国各地で見られる。

若者は結婚を敬遠気味

親が子供に結婚をせかすこと自体は、何ら新しい現象ではない。「誰もが結婚するべきだと、社会が期待している。それが当然だと考えられている」と、ロンドン大学東洋アフリカ学院・中国研究所の劉捷玉(リウ・チエユィ)副所長は語る。「子供が20代後半になっても結婚していないと、親は心配し始める」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください