1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

退職後30年以上ある時代を、投資せずに乗り切れますか?

ニューズウィーク日本版 / 2018年9月28日 11時5分

その謎を解くカギは、ストック収入とフロー収入という考え方にあった――。

●詳しくはこちら「100年Life」を楽しく生きるための「私的年金」の作り方|PR|


(2)iDeCo

公的年金(国民年金や厚生年金)と違い、加入者本人が運用方法を選んで積み立てていくのが「確定拠出年金」。そして、確定拠出年金のうち個人で行う個人型が「iDeCo(イデコ)」である。これも、資産運用をする上で覚えておきたいキーワードのひとつだ。

iDeCoでは、支払った掛金がすべて課税対象から控除される。また、通常の金融商品と違って、運用益はすべて非課税だ。こうした節税効果の高さから「絶対に儲かる資産運用術」などと絶賛する声もあるが、果たして落とし穴はないのか......。

忘れてならないのは、iDeCoはあくまで「年金」だということだ。

●詳しくはこちら>iDeCoは「絶対に儲かる資産運用術」? 実は、落とし穴も少なくない



(3)つみたてNISA

今年からスタートした「つみたてNISA」が3つ目のキーワード。従来の「NISA(少額投資非課税制度)」と何が同じで、何が違うのか。つみたてNISAならではの利点と注意点は何か。

そもそもは投資の初心者向けに、一定の金額までを非課税にする制度だ。NISAもつみたてNISAも、その最大の特徴は「運用益が非課税」という点にある。一方、両者の違いは、つみたてNISAのほうが非課税投資枠が小さく、その代わりに非課税期間が長いこと。

だが、知っておくべきことはそれだけではない。つみたてNISAの対象商品は、とにかく手数料が低い。そしてそれこそが、ベテラン投資家であっても注目すべき理由なのだ。

●詳しくはこちら>つみたてNISAの利点と注意点、ベテラン投資家も知っておきたいこと

(4)AI投資

「ロボアドバイザー」という言葉を聞いたことがあるだろうか。世の中は今、空前のAIブームだが、それは株の世界でも同じ。ロボアドバイザーは「投資家のニーズを入力することによって最適なポートフォリオをおすすめしてくれるシステム」のことで、いわば「AI投資」である。

これが4つ目のキーワードだ。果たしてAI投資は、証券会社の営業マンより優秀なのか。どういう点において人間に勝っているのか。

個人投資家としては大いに気になるところで、実際「夢のようなシステム」と言えるような利点がある。しかし、投資に「100%」はない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください