1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

高齢ドライバー急増で灯る日本全国の危険信号

ニューズウィーク日本版 / 2019年5月15日 17時10分



現在の後期高齢者の免許保有率が変わらないとした場合の予測が、2030年では多くの県で高齢ドライバー数が幼児人口の倍以上になる。超高齢社会が抱える問題の一端を見て取れる。

この頃には、自動ブレーキや自動運転車もかなり普及しているだろう。医学の進歩により、高齢者の認知症を予防する特効薬も開発されているかもしれない。しかしそれまで悠長に待つわけにはいかない。一定年齢に達したら免許を返納すべきという提案もよくなされる。免許返納を促すため、自動車の維持費(税金、保険料)を高くすることも考えられる。

交通の便が悪い地域ではこういう強硬策は難しいが、運転を認めるにしても一定の条件は付けるべきだろう(走行距離の制限など)。現在は「シェア」の時代だが、個人が高齢者の移動をサポートしてもいい。昨年1月10日の朝日新聞では、岐阜県の山村に移住した男性が、自家用車で高齢者の送迎をする取り組みが紹介されている。個人でもこういう活動はできる。行政は、こうした志のある活動を後押しするべきだ。

<資料:警察庁『運転免許統計』、
    総務省『人口推計年報』、
    国立社会保障・人口問題研究所『将来推計人口』(2018年3月)>








舞田敏彦(教育社会学者)


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください