1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

イギリスで人種差別によるいじめが増加 肌をホワイトニングする子供も 

ニューズウィーク日本版 / 2019年6月3日 17時45分



大人たちに助けを求められない子供たちは、安易な解決策に走ってしまいがちだ。その一つが、ホワイトニングクリームなどの化粧品だ。しかしこれらの化粧品が子供たちをさらなる危険にさらしてしまう。多くのホワイトニング化粧品はハイドロキノンや水銀などの危険物質を含み、肝臓や神経への悪影響が懸念されるため、イギリスでは政府によってOTC(処方箋なしの販売)が禁じられている。

にもかかわらず、そのような違法商品は、イギリス全土の一般の店でなんの取り締まりもなく当たり前のように売られているというのだ(BBC)。

BBCでは、自分の肌が非常に醜いと思い込み、「フィット・イン」するために違法商品を使い始めた16歳の少女や、毎月200ポンド以上(約2万7千円)をつぎ込んで脱色商品を10年以上使い続け、緊急入院するまでに健康を害した若い女性などが紹介されている。またこの女性は、健康への害に気付きながらも、「肌を白くする」という行為を恥ずかしく思い、長らく医療機関などに相談できなかったという。

外見、考え方、性格など、それぞれ異なって当然──そんな当たり前のことが昨今、時代が遡ったように一部で受け入れられなくなっている。子供たちが生まれ持った自分の外見に自信を持てなくなり、周りに受け入れてもらうためにそれを変えようとする、果ては危険な商品に手を出すなど、絶対にあってはならないことだ。学校での教育を徹底する、危険な商品に簡単にアクセスできないようにするなど、大人たちにできることはたくさんある。



モーゲンスタン陽子


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください