1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

セックスは癌感染から身を守るために進化した

ニューズウィーク日本版 / 2019年6月7日 16時30分

<生物の進化の過程でセックス(有性生殖)が広がったのは、感染性腫瘍への抵抗力を高めるためだったという新説が>

セックスはリスキーな行為だ。それでも人間を含む多くの生命体がセックスをする。それは一部には、感染するタイプの癌から体を守るためだった可能性があるという新説を、今月ある研究グループが提起した。

無性生殖にパートナーは必要ないので、有性生殖よりはるかに効率的だ。一方有性生殖にも様々なメリットがある。両性からの遺伝子を半分ずつ引き継ぐため、突然変異を起こした有害な遺伝子をそのまま親からもらうのを防ぐことができるし、兄弟であっても一人ひとり違う個体なので、種としての病原体や寄生虫への抵抗力も強まる。

学術誌「PLOSバイオロジー」に掲載された論文で今月、なぜマッシュルームからヒトまで多様な生物の99%が有性生殖を選んだのか、という生物学界の50年来の疑問に答え得る新説が紹介された。

論文は、セックス(有性生殖)は「詐欺師細胞」とも呼ばれる感染性の癌を抑止できると主張する。現在では癌そのものが感染する癌は極めて稀で、イヌやタスマニアデビル、水中に生息する二枚貝などごく限られた生物にしか見られない。

セックスの背景に自然選択の作用

生命体は、悪性細胞が増殖して制御不能になる癌という病気を防ぐべく進化してきた。免疫系による攻撃もその一つだ。

だが初期の多細胞生命体は、生き残って子孫を残すためには体の内外の癌感染と戦わなければならなかった。しかし無性生殖の場合は自分と同一の生命体を作るため、癌に冒されるリスクが高い、と研究グループは考えた。

有性生殖なら、親が感染症にかかる可能性を減らすだけでなく、子供にうつす可能性も低くなる。その上、感染性の癌細胞は有性生殖の生命体の細胞と相性が悪く増殖しにくい。免疫系の攻撃を受けるからだ。

論文の共著者で、フランス国立開発研究所のフレデリック・トーマスは本誌の取材に対して「自然界で有性生殖の比率が圧倒的に高いのは、セックスの進化の背景にある自然選択の作用が強力だったことを示唆している」と、語った。



多細胞生命体で腫瘍ができるプロセスはいくらでもあるし、感染経路も多岐にわたっている。だからこそ生物は進化の過程で、強い子孫を作る方法として有性生殖を選んだ。それが、無性生殖より面倒でリスキーな方法であるのにもかかわらず。

「我々の知る限り、この選択シナリオが有性生殖の初期の進化を方向付けたという見方は、これまでにない説だ」と、トーマスは言う。「より一般的には、我々の説が、生物学、生態学、多細胞生命体の進化の研究において過小評価されてきた」



※6月11日号(6月4日発売)は「天安門事件30年:変わる中国、消せない記憶」特集。人民解放軍が人民を虐殺した悪夢から30年。アメリカに迫る大国となった中国は、これからどこへ向かうのか。独裁中国を待つ「落とし穴」をレポートする。



カシュミラ・ガンダー

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください