1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

祝ウッドストック50周年! 伝説のパフォーマンスを振り返る

ニューズウィーク日本版 / 2019年8月1日 17時0分

途中で反戦活動家のアビー・ホフマンが乱入するハプニングもあったが、ピート・タウンゼントが放った「うせろ!」の一言は痛烈だった。



ザ・フー(写真はロジャー・ダルトリー) RBーREDFERNS/GETTY IMAGES


ジミ・ヘンドリックス

米国歌「星条旗」の演奏はまさに伝説的だが、登場したのが最終日の遅くで、多くの観客が帰った後だったのは不運。ファンクやジャズの要素を取り込んだ新曲への反応はいまひとつだ。圧巻は「パープル・ヘイズ」を歌い上げ、空にキスするシーン。

スライ& ザ・ファミリー・ストーン

まさに神懸かり的な名演で、ウッドストックの主役の座を奪ったのがスライ・ストーンだ。ベース兼ボーカルのラリー・グラハムもいいし、トランペット兼ボーカルのシンシア・ロビンソン(そしてあの髪)もすごい。



スライ&ザ・ファミリー・ストーン(写真はスライ・ストーン) MICHAEL OCHS ARCHIVES/GETTY IMAGES


ジョー・コッカーとグリース・バンド

これぞライブの醍醐味といえるのが「ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ」。コッカーの肉声は実に生々しくてダイナミック。バックバンドによるファルセットの歌声も素晴らしい。

サンタナ

名曲「ソウル・サクリファイス」は当時20歳のマイケル・シュリーブのドラムソロが秀逸。ちなみにキーボードのグレッグ・ローリーは「サンタナ」と「ジャーニー」という2つのバンドでロック殿堂入りを果たしている。



サンタナ MICHAEL OCHS ARCHIVES/GETTY IMAGES


50年たっても現役組

(一部のみ)ザ・フー/ホット・ツナ/ジョーン・バエズ/メラニー/ジョン・セバスチャン/カルロス・サンタナ/カントリー・ジョー・マクドナルド/ジョン・フォガティ/さまざまな構成のクロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング

<本誌2019年8月6日号掲載>


※8月6日号(7月30日発売)は、「ハードブレグジット:衝撃に備えよ」特集。ボリス・ジョンソンとは何者か。奇行と暴言と変な髪型で有名なこの英新首相は、どれだけ危険なのか。合意なきEU離脱の不確実性とリスク。日本企業には好機になるかもしれない。



ピーター・カルボナーラ、ハンク・ギルマン


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください