1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

VR体験は、鎮痛薬の使用を減らせる可能性がある

ニューズウィーク日本版 / 2019年8月21日 17時0分

<VRの没入感を利用して、痛みの緩和などの医療目的で利用する試みが増えている......>

VRヘッドセットを装着したことはあるだろうか? 最初は違和感があっても、慣れてくると奥行きのある広大な空間に自然と没入でき、例えば海中遊泳では近づいてくるサメを思わず本気でよけてしまうようになる。

この没入感を、恐怖症の治療や痛みの緩和などの医療目的で利用する試みが増えている。VR体験が疼痛軽減の効果的な戦略になり得ることを示す研究結果が8月14日、査読付き科学メディアPLoS ONEで公開された。

VR体験は、テレビの視聴よりも約3倍痛みを軽減する

米カリフォルニア州ロサンゼルスのシーダーズ・サイナイ・ヘルスサービス・リサーチのブレナン・スピーゲル医師が発表した論文「Virtual reality for management of pain in hospitalized patients: A randomized comparative effectiveness trial」(入院患者の疼痛管理のためのVR:ランダム化比較試験)によると、VR体験は、テレビの視聴よりも約3倍痛みを軽減するという。

スピーゲル氏は、「心が没入型の体験に深く関わっている間、それ以外の刺激を知覚することは難しくなる」と書いている。「VRは、脳による痛みの生成を制限する没入型の気晴らしを作り出すと考えられる」という。

実験は、痛みの程度を11段階で評価する「NRS」で、スコアが3以上の入院患者120人を対象に行った。61人はVRヘッドセットを、59人はテレビを一定時間利用し、スコアに変化があるかどうかを調べた。

VRヘッドセットは、サムスン「Gear VR」にスマートフォンを接続した安価なものだ。体験するコンテンツは、現れる熊にボールを投げて当てるゲーム「Bear Blast」や米国の広大な自然を体験できる「Crossing Worlds」など21種類から被験者が選ぶ。テレビチームが視聴するのは、ヨガや瞑想のレッスン、健康管理方法などに関するウェルネス関連番組だ。

それぞれのチームが、1日3回、1回30分ずつコンテンツを視聴し、48時間後にNRSのスコアを計測したところ、テレビ視聴チームのスコア低下の平均は0.46ポイントで、VRチームは1.72ポイントと、VRチームの方が3倍以上低下した。

特に、NRSスコアが高い被験者ほどVR体験の効果が大きく、スコアが7以上の被験者の場合、平均で3.04ポイント下がった(テレビ視聴者の低下は0.93ポイント)。

鎮痛薬の使用を減らせる可能性がある

今回の実験では、痛みを軽減するための麻薬性鎮痛薬「オピオイド」の処方量は変えなかったが、VRの活用が促進されれば、鎮痛薬の使用を減らせる可能性があると研究者らは示唆した。

なお、実験には591人の患者に参加を呼び掛けたが、登録したのはわずか120人だったことは、患者が入院中、VRなどの新しい健康技術を使用することへの関心が低いことの現れだと指摘。医療への新技術導入には大きな期待が寄せられるが、臨床の現場では期待通りにはならないことを認識する必要があるとしている。



Virtual Reality Helps Patients at Cedar Sinai Hospital

佐藤由紀子

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください